人の幸せ考えて
行動できているかな
人の気持考えて
言葉を言ってるかな

愛のある暮らし
本当に楽しい
恋のある暮らし
毎日が刺激的

人を困らせてやろう
嫌がることしよう
人 ...
大切な言葉の群れを守れたのか

言葉の洪水は
何の温暖化のせいなのか
NT○は A級戦犯
電話ボックスで喰う昼飯は
うまいか

大切な言葉の群れを守れたのか

ローションをたたきこ ...
雨上がりの食パンは
暗い部屋の中で
その白さが大きく目立つ
外が明るくなるよりも
少しだけ早く
明るさの存在を示してくれる
そのやわらかさを見ていると
午後はどこに出かけようかと
なん ...
花が散るなど構わない
心に焼き付く姿があるから

年を取っても構わない
過ぎた季節だけ利口になるから

夢破れても構わない
敗れるほど膨らませたのだから

壊しちゃっても ...
素敵だなと
思う言葉は、全て
ばいばいをして
脳に帰っていく
 
消えたくはないから
決して
さようならは 告げずに
 
またね、とだけ告げて
帰る 帰る
 
 
伝える事だ ...
せなかに
けいさんきをうめたのを
わすれたまま
ひとは
いた

ひふのうえから
るうとのあたりを
おしてあげた

ひとはときどき
ひとであることを
わすれてしまう
らしい
自分の娘が二人の娘を連れて実家に戻ってきたら、どんな気持ちがするだろうか。三人の娘も無事に結婚したし、そろそろ引退でもするかな、と思っていた頃に、また娘と小学生の孫娘2人を扶養しなければならなくなった ... ぼくのすきな子はほくろがいっぱい
からだのあちこちに てんてん とした
なかなかのネットワークをもっている

ゆうべ食べたごはんを報告するのが日課で
ごはんを食べるたびにまたほくろが増えるの ...
つのるおもいは色褪せることを知らず
思い出はあの日のまま
きらきら きらきら
時は昼を告ぐ
車にのりて
街角にあり
見上ぐれば
欠け電球柱上にあり
冷や汗がでる

鉱夫石を掘る
広い野原
風がふく
材もなく
夕食こしらえる
女二人

蝉がささやく ...
あぁ、マリー
君は覚えているだろうか
あの丘で、あの木の下で、僕は
白い、{ルビ花冠=はなかんむり}を

あぁ、マリー 君は
少し頬を、赤く染めて
そのリンゴを、僕は
優しく、ついばん ...
霧雨で
全部言ったら霧雨で
それは何千日っていう僅かな
俺たちの
永遠で

霧雨に緑は映えて
おまえの瞳の緑は映えて
そんなに静かに
生まれたての春の花々のように ...
気化に耐え盆地に移り住む水滴

旅先のしじまに杖をなくすだろう

洞窟の続きは青く夢でみる

家具から饐えた匂い 窓に海を貼り直す

腕見えて口の位置からカウントダウン

危機はカ ...
 6月の京都の雨の暗い午前中に縁側で印象派の絵を描いている 庭には草木が生い茂っていて屋根からぽつりぽつりと雨が垂れている 僕はそれがやけに気になる 草木の湿った匂いがする 居間には僕の描いた絵画や印 ...  彼から電話があったのは、すっかり眠りについて、そろそろ楽しい夢でも見れそうだなと思っていたあたりだから、夜の2時くらいだろう。とにかくこんな時間に電話をかけてくるということはそれほどいい連絡でないこ ...  ドアをとんとんと叩く音が聞こえたので、ギシギシ言う古いドアを開くと、あまがえるが立っていた。
 「雨が強くてかなわねぇ。旦那、ちょいとの間雨宿りさせてくれねぇかね。」
 僕の部屋はそれほど大きい ...
 明けない夜は無いだとか
 苦しみを糧にだのと
 気休め紛いの雑言は吐かないよ
 苦しみの時に大いに悶える貴方は孤独
 その身の内に全てを終わらすのだから。

 僕が出来ると言ったら精々目 ...
破壊と安寧が絡んでは軋む
音がする
たくさんの死体を背景にして
突き進む僕ら
それでも絶え絶え繰り返す
呼吸を続けた先で

そして見えたモノ
抱えて放り出さずに守ってよ
重ねる埃塗れ ...
【女】

あまがえるが恋をしたからって
雨が止むわけでもないけれど
どうせ降り続くなら
恋をしたあまがえるの時がいいわね

【男】

耳そうじのやり過ぎで
三半規管が ...
黒猫の腸はとても長いっていうから
綱引き縄の代わりに使ってみたんだ

ぬるぬるしていることは事実だよ
それはとても握りにくいものではあった

だけどそれなりにコツを掴めば
ちゃ ...
吹雪の八甲田山のようなところを深夜野良着一枚で這いずり回ってるんですよ。もうたいへんな風圧。あ。いや。信州辺りかもしれない。きそのなぁ〜みたいな。黒部とかそんな感じの。どこだか知らないけど。とにかくた ... 今朝は少し寒くて
息をはぁってやったら
一瞬で凍り付いて
まるで刃みたいになって
そこら中に飛んで行って
隣のおばあちゃんがまだ眠ってるって言うのに
勝手に窓を突き破って
...
狭い籠のなかにいるはずなのに

手をのばしても届かない

なにも 触れない

そこは真夜中の暗闇
「家族」とはなんとも不思議な集合体だとわたしは思う。


父親は、実家ではなく少し離れた場所で家族を養うために働いている。
母親は、家族のために食事を作り洗濯をし、そしてパートへと出かけていく ...
急な休みで私は寝巻きでぼーーーっとしてるんで

せっかく来てくれた
宅配便にも出ることは出来ません

平日の昼間はカーテンも半開きで
外はなんだかいい天気らしく

時折

鳥の声や ...
机の下の指先が
とても不器用に見えた時
祖父と同じように
草木の汁が染み込めばいい
と思った

へび苺の味は思い出せない


祖父の出畑は
すぐに草やつるが生い茂るので
それをな ...
躍動の風が
生い茂る森を抜け
黄金色の穂をそっと揺らして
この海に波を起こして
この帆まで届くなら
そっと優しく受け止めて
時の航海を始めようじゃないか!

でも届かない ...
きょうは風がつよくて
さむくてさむくて
雨もふったりやんだりしてて
でも風がなにもかもを追いやるのかな
別府湾の夜景はこれまでになく
きれいで
電車が湾に沿ってひかりのまちに向かって行 ...
枝の先から

飛び立とうと
しているの?

まるで
小鳥のように
何となく
心が
晴れなくて

でも
泣きたいほど
でもなくて

雨のしずくで
間に合わせてみる
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
心模様、曇りペポパンプ自由詩6*07/4/17 13:44
聖域sebast...自由詩207/4/17 13:35
雨上がりの食パンぽえむ君自由詩5*07/4/17 13:07
「かまわない」広川 孝治自由詩207/4/17 12:40
またね山中 烏流自由詩5*07/4/17 12:19
くんれん(しゅうせい)たもつ自由詩607/4/17 10:56
祖父のことふるる散文(批評...18*07/4/17 10:52
ぼくのすきな子みい未詩・独白807/4/17 10:14
輝き優羽携帯写真+...2*07/4/17 9:49
文科系でたらめでも当たる生田 稔自由詩407/4/17 9:00
96、クローバー 【くろーばー】雨宮 之人自由詩6*07/4/17 8:22
霧雨水在らあらあ自由詩2507/4/17 6:56
グレフェリン溶液黒川排除 (...川柳607/4/17 6:54
雨と目玉とブッダと空腹はじめ自由詩5*07/4/17 5:30
【短:小説】深夜の電話なかがわひろ...散文(批評...1*07/4/17 4:42
【短:小説】あまがえるの雨宿り散文(批評...0*07/4/17 4:13
れたぁ影山影司自由詩207/4/17 3:33
革新の時Mélodi...自由詩107/4/17 2:25
雨の日の会話なかがわひろ...自由詩4*07/4/17 2:17
黒猫の腸自由詩3*07/4/17 1:21
リベンジA-29未詩・独白2*07/4/17 1:14
起床、息、刃、二度寝なかがわひろ...自由詩0*07/4/17 1:02
居場所優羽携帯写真+...2*07/4/17 0:59
家族という不思議な集合体。渕崎。散文(批評...1*07/4/17 0:58
居留守する朝mac自由詩1*07/4/17 0:56
フレミングのAB(なかほ...自由詩607/4/17 0:40
帆がたなびくならmaynar...自由詩207/4/17 0:33
22時の光る町九谷夏紀未詩・独白407/4/17 0:07
ハナミズキweed &...携帯写真+...1*07/4/17 0:01
何となく携帯写真+...4*07/4/16 23:52

Home 戻る 最新へ 次へ
5592 5593 5594 5595 5596 5597 5598 5599 5600 5601 5602 5603 5604 5605 5606 5607 5608 5609 5610 5611 5612 5613 5614 5615 5616 5617 5618 5619 5620 5621 5622 5623 5624 5625 5626 5627 5628 5629 5630 5631 5632 
加筆訂正:
96、クローバー 【くろーばー】/雨宮 之人[07/4/17 8:23]
2007.03.20初出。読点を中心に少し改変。
家族という不思議な集合体。/渕崎。[07/4/17 4:38]
文章のおかしかったところを訂正しました。
8.42sec.