例えるのなら君は風、

風が東に吹くのなら、風見鶏も東に顔を向け、
風が西に吹くのなら、風見鶏も西に顔を向ける。

君が笑っているのなら、僕も嬉しく笑っている、
君が泣いているのなら、僕も ...
真っ赤な お鼻は、呑んでるし・る・し〜♪
焼酎片手に〜 テレビと喋る〜♪

不景気といえど やっぱボーナス出たら、嬉しいなぁ

初ボーナス♪

久しぶりに贅沢して、美味しいものでも食べよ ...
月の裏側には

闇ウサギがいるんだよ

絶対誰にも見えないんだ

これは月の秘密


僕の心の裏側には

いったい何がいるでしょう

これは僕の秘密


秘密がある方が ...
今年の冬は心あたたかく過ごすんだ
クリスマスもきっと家族とだけど
プレゼントもたぶん買わないけど
今年の冬は気持ちホッカリと過ごすんだ
だって考えることがみつかったから。
かみさまみたいなあ ...
何処にでも
在る
言葉の塵

散らかしては
掃除する
片隅に追いやっては
在った事さえ
忘れてしまっている

でも

ひとつ

忘れられない
捨てられない

指輪に嵌めて

ひとつだけ

あなたからの ...
季節外れの
予想外な大嵐が通り過ぎた朝
家の周りを取り囲む
防護壁の剥げてしまった隙間を
シンナーくさいペンキを片手に修繕する
今度の嵐はなかなかに強かったようで
思いの外あちらこ ...
貴女が何処にいるかなんて直ぐに解る
だってあたしと周波数が合うんですもの。
貴女と繋がる事にどれだけの価値を見出だせるのだろう
でも、刻の流れは残酷すぎて気持ちばかりが置いてゆかれる。
 音が ...
1、

時計が居た。
車椅子の少女の部屋、机の上に小さな
目覚ましアラーム機能付きの。シンプルな。

セロハンテープは寝ていた。
事務員の引き出しの中で、無雑作に横になり
不必要な書類 ...
海の味を覚えている
アサリよ アサリよ
お前が居た海の味をこの舌は知っている

私は明日 おまえを食べるだろう
そのために舌で味を見ながら
砂を吐かせるための塩水を作る

おまえはそん ...
目の風景に
虹色を見た


夢の中を 生きた
私は誰だろう


暗闇の世界に
世界を 失った
生きている人が
輝いている暗闇を
きょう抱かれるより
あしたの仕事を優先するおんな
こんな朝日をつたえるために
街道にすがたをあらわしたのだ

抱かれるのがいやな訳ではない
抱かれたくなるその顛末がこわいのだ

きょう抱かれるより
あ ...


誰しもが寝静まる夜中にひとり風呂に浸かるわたし
それは
ぼんやりと黄色い灯りにきらきら輝く夢の粒をみるわたし

薄汚れた鏡に張りついた滴のわたしが不幸に見えるのは、もう一人の ...
だれひとりとしてしることのない果実の
種子のほほえみは約束 され
底も無い墓標により
うきぼりにされ た
(風の透明度は(曲線の乳房(声も
(ふるえ(、を(空きすぎる、
(かかしの大空 ...
疲れ果て眠りから覚めた瞬間

流星群を思い出した

せっかくならと 急いで

山へ向かい 車を走らせた

そこにあったのは

いつも見上げていたのに知らなかった
...
あたくしの声は透明すぎて 家族にも 誰にも 届か無い
届くのは貴女の耳だけ……。

あたくしの心は透明すぎて 直ぐ 感情に染まってしまうんですの
今は 貴女への 真紅の愛情のみ……。

あ ...
そのうちさ
ひらがなにした方がいいのか
かたかなにした方がいいのか
考えなくても
わかる日は
もうすぐやってくる

笑っていたらいい
笑いたい時に笑うんだから
なんとなく息を吸うのが苦しくて
ぐるぐる鉛筆で紙に円を描く

からっぽ

子供のように特に意味もなく書いたそれ
円は次第に大きくなって井戸みたいになってしまった

まっさかさま

...
 K

親不孝な倅の
誰も知らない部屋の机のひき出しには
それでも両親に宛てたAIR MAILのクリスマスカードが
残されていた
研磨剤じみた陽光が降り注ぐだけの
カリフォルニアの生誕祭 ...
いつまでも泣いていたら
大人になれないよ
そう言われて
余計 泣きじゃくった子供の日

だったらずっと
泣いている
子供のまんまでいいから
泣いている
大人になったら泣けないなんて
...
そのとき僕は飛んでいたんだ


とおく に いけた


もはや翼は食いちぎられ

澱んだ泥水の中でもがいている

あのとき


とおく に いっていたなら


穏やかな ...
凍える板の間に
手だけがかじかんでいた
こごえるような 冬の 時でも
じゃがいもを食べ
ほくほくしていたい


暗い風呂に沈む
目を閉じながら
流れる時間に 身を 浸して
そんな気 ...
日本人は
源氏物語を禽獣の所業とは言わない
日本人は
赤穂浪士をテロリストとは言わない

日本人にも思想というのは
一応 存在はするのだけども
思想が規範となることは
原 ...
まちつづけちまった

への口

みどりの窓口へ





(2010・12・15mixi)
サインはV!





(2010・12・12写真)
私は膝に子猫を抱いている
二日前に死んだ子猫
それはすでに腐敗している
私の腕からその猫の肉体が垂れ下がっている


私は歌を口ずさんでいる
題名が思い出せない歌を ...
レース飾りの白いおんなの子が散って
発生成育は繰り広ぐ
くちびるを誰で染め上げた
誰がこの子を赤く汚した
(見初めたのが間違いでした)



                      ...
オリーブオイルの入ったビニール袋が

ちりちりと音をたてドアノブにかけられた

時間がなかった

呼び鈴も鳴らさなかった

ビニール袋だけが<存在>だった

胸のいたみは弾痕になっ ...
ブルース・スプリングスティーンの、
1978年のアルバム「闇に吠える街」セッション時の、
未発表音源ばかりを集めた3枚組のレコードを、
買ってから、
ずっと聞いている。

お茶の水のデ ...
夜は静かだからいいのです
夜は星がなくてもいいのです
夜は月がみえなくとも
夜は月があるのです

空のはしっこ探す旅は
空の切れ端見つけて終わる
空の切れ端ってつまり朝のこと
空のはじ ...
 
 
隙間から押し寄せる波が
文庫本の栞を
何に使うのだろう
一枚さらって
もとの海に戻っていく

生き物の柔らかな陰影
そのようなものがあると
いつまでも
触れていたくなる
...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
風見鶏のように塩見自由詩1*10/12/15 16:47
赤い服の取り立て屋北大路京介自由詩13*10/12/15 16:18
Top Secretうずら豆自由詩6*10/12/15 15:52
十二月 ─2010─結川菜青自由詩510/12/15 14:53
言の葉乱太郎携帯写真+...16*10/12/15 14:36
ペンキを塗る寒雪自由詩110/12/15 12:51
Radio水穏(みおん...自由詩110/12/15 12:08
ルパタフユ鈴木陽一レモ...自由詩6*10/12/15 11:06
食物連鎖と転生と相差 遠波自由詩13*10/12/15 10:51
目世界番田 自由詩110/12/15 9:30
こんな朝日を吉岡ペペロ携帯写真+...110/12/15 9:18
ダイヤモンドは朝に眠るアラガイs自由詩6*10/12/15 8:17
無縁塚の秋こしごえ自由詩5*10/12/15 7:26
神様が窓を開けた夜ポー自由詩3*10/12/15 5:03
箱入りお嬢水穏(みおん...自由詩1*10/12/15 3:02
あとア秋也自由詩210/12/15 2:05
からっぽの私shena0...自由詩310/12/15 1:22
salco自由詩10*10/12/15 1:03
涙の行方明楽自由詩3*10/12/15 0:49
遥かなYesterdayうずら豆自由詩2*10/12/14 23:58
今日はテムズに口笛を番田 自由詩210/12/14 23:38
1214 討入の日の夜にyumeky...自由詩4*10/12/14 23:37
たび阿ト理恵携帯写真+...4*10/12/14 23:35
しるし携帯写真+...2*10/12/14 23:33
冷たい季節ホロウ・シカ...自由詩5*10/12/14 23:03
うれたからすうりうれないからすうりからすりこ自由詩8*10/12/14 22:56
使命吉岡ペペロ自由詩310/12/14 22:33
出勤初日の女はだいろ自由詩310/12/14 22:16
夜空を君と朧月自由詩310/12/14 22:13
帰宅するときたもつ自由詩310/12/14 22:00

Home 戻る 最新へ 次へ
3634 3635 3636 3637 3638 3639 3640 3641 3642 3643 3644 3645 3646 3647 3648 3649 3650 3651 3652 3653 3654 3655 3656 3657 3658 3659 3660 3661 3662 3663 3664 3665 3666 3667 3668 3669 3670 3671 3672 3673 3674 
4.79sec.