暖かいミルクティーを入れた
ティーカップは首を捻るように
皿の上で少し、傾いている
人生は、少しぐらい
わからない質問のある方が、面白い。
(僕等は日々のテストをクリア ...
僕等は一体いつ頃から
目に映る世界の色を、忘れたのだろう?
カーテンの木漏れ日へと、はいはいしながら
丸い瞳を見開いた、幼い頃の自分。
大人になってくたびれたこの胸から
今 ...
いつものようにキスをして
電車に乗った君の
窓越しの笑顔に、手をあげて
一人になった休日の僕は
駅ビル内の喫茶店で
朝食のパンをかじりながら
ふいに
自らを漂う雲と思う ...
自分のすきなものを
あなたにそっと教える
まるで幸せを
あなたにわけるように
いつかあなたと
わたしのすきなものを
一緒に楽しめたなら
すきなものは
大事なものになる
わすれ ...
君の10年分を昨夜ずっと何度も見ていたよ
眠らずに何度も見ていたよ
生まれたばかりの君を
心細い私
心の弱い私は
君を育てるという大きな壁にぶつかって
泣いてしまった
くじけてしまい ...
町が踊り騒ぎ賑わい人の心に石が投げ込まれる。
雰囲気に酔う事はやめアバラの内側から火炎を放射する。
事の始まりは一通の手紙だ。
役所に届いたその手紙は人々に勇者の再臨を予感させた。
まず最初に ...
ばあちゃんを乗せて
じいちゃんを見舞いに行く
ゆく道の傍らに
塀越しの柿の実が鈴生りだ
ひとつぶずつに
千年と千日の
日差しがはね返る
小太りの猫が座ってたじゃないか
毛の ...
きみはなにもの?
きみは海をおよぐイルカ
ぼくは灯台
昼も、夜もきみの姿を波のあいだに追い求める
きみはそこの見えない海
その海の底には因果律でわりきれない、
数式であらわせないもので ...
誕生日を祝ったりする
成長段階を経てしまえば老化して行くだけなのに
自分の生まれ出た日を記銘して再来させる
これは不思議な慣習だ
去年の今日が今年の今日でないように
刻々と老衰に向かう肉体も ...
見ないふり 「平気だよ」って笑うきみ 睫毛の影にかくした涙
『あいつより、きみのナミダを知っている』 優越感がみじめにさせる
「私たち、友達だよね」の常套句 赤の他人の方がマシ
「ご ...
配管の網の目に棲む
浴槽にためる湯が 水位を
どうするのかを見ている
うらなりの子のように産みつけた
執念をよびさます
学くんに貸して戻らなかった鍵盤も美和子さんにそっとわたした恋文 ...
やわらかく のぼせる野菜 溶ける夢
お腹に優し 心煮込んで
ぷくぷくと 泡風呂つかり 満天の
星降る夜は 澄みきった蒼
湯けむりの 向こうに見える シルエット
見つめているの 鑑みて ...
淀んだ排水溝の蓋を閉めるように
職員室のドアを閉めたら
薄暗い廊下をすり抜けて
警備員のおじさんとさよならをする
すとんと腰をおろして
バッシュの紐を結んでいる
少し前に出た君が
無 ...
うつわごと
歩かせて
あらあらかしこまる
(2010・12・04mixi)
3秒前のきみのいきは氷のなか
顕微鏡でのぞけば完璧な結晶
生きかえったんだね
(2010・12・03mixi)
息も乱れ、瓦礫の町を彷徨えば
徒(あど)なく見あげる空は燃えさかり、
逃奔する馬、羊、火を吹くF‐35ライトニング?
目視の肩撃ち式スティンガーに撃墜された、
――あれは有翼の機械獣。
や ...
頭のなかは
君との
卑猥なこと
だらけで
回想
妄想
幻想
繰り返し
あのとき
あそこをこうして
弄んだり
上に乗って
腰をくねらせたり
しまりがよければ
快感突き抜け ...
浄化する現実路線
聖なる賄賂
信じて舞う
瞳を閉じて ひらひら 揺れて 恋
きらめく滴 雪は溶け 水
誰にも知られない部屋に
内側から閂を掛ける
時計の針 ...
終わりたくない昼と
始まりたくない夜が
西の空で見つめ合っているような
そんな色だった
手放したくない光と
受け入れたくない闇が
西の空でせめぎ合っているような
そんな色だった
思いがけない桃色 ...
どこかぎこちない言葉しか
出てこない気がして
まぶしい朝の光に
あわせる顔がない
ささやかであたたかい
そんな風がいいけど
おおげさすぎるしぐさみたいな
感情もてあます
青い空 ...
誰も
事が明瞭になることを望まない
夜更けに
蝋燭の灯を囲んで
妥当な食事にありつく
静かな眠りにつく毎夜ごとに
吐き出される
それが獣の吐息であっても
夢の中では人の姿をしている ...
もう何年も
目的を見出すこともなく
時間を無駄に撒き散らしてきた
あなた
ここいらで
自分自身を見つめ直してみてはいかが
非常に簡単なことです
自分の暗闇に沈んで澱を積み重ねる
...
たくさんの
たくさんの
たくさんの自分がいる
たくさんの
たくさんの絶望と希望と私
詩人でない私人の私
たくさんの
たくさんの
絶望から生まれた
たくさんの
たくさんの
...
データを
消去する
日曜の朝を
消去する
今日の日付を
消去する
空の雲の形が気に入らないので
消去する
昨日撮ったビデオから
余計な車の通過音を
消去する
ノイズを恐れて自らを ...
「天国へ行ったんだよ」
空気が凍てついた
父は泣き
母は泣き
私も泣いた
小さな体で16年がんばった
私は子猫の時チャチャと名付けた
みんなでチャチャと呼ぶと
家が明るくなると思っ ...
蛍光灯をふたつ
そっと消し
薄明かりの部屋 ひとりホットティー
天井の照明器具に
小さな電球のある{ルビ所以=ゆえん}を知る
化粧鏡に反射するオレンジ色した豆電球
その鏡が ...
曇を燃し
曇を鳴らす
無塵の街
暮れてゆく
滴の原にはじけるもの
風を風にする光
ゆうるりと倒れ 起き上がる影
うた 手のひら うた
雨の左
...
生物多様性年にかこつけて、2010年中にとりあえず立ててみた!
(工事中sage.)
ことばの意味、とか使い方にも 個人差というか、
同じ単語なのに 人によって使い方、捉え方のちがう語という ...
早いもので
もう
師走ですなあ
スキンヘッドに眉剃った
袈裟着た師が
猛ダッシュで
次々と
どぶに落ちますわなあ
ところで、わたくし
二十歳で童貞を失ってというもの
女川を流れ ...
自分を感じた
夜のどこかに 人間を見た
人間に失望させられた
朝の来ない 夜のどこかで
携帯電話を ひとり いじっていた
ツイッターに並んだ文字
有名人はまだ中で会話させられて ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
哲学者の顔
服部 剛
自由詩
3+
10/12/4 21:57
木漏れ日の窓
〃
自由詩
1
10/12/4 21:30
雲の箱舟
〃
自由詩
4
10/12/4 21:18
すきなもの
朧月
自由詩
3
10/12/4 21:16
君へ
桜 歩美
自由詩
5*
10/12/4 21:15
_
スケベ穴
自由詩
0
10/12/4 20:12
ばあちゃんを乗せて
オイタル
自由詩
5*
10/12/4 20:00
きみはなにもの?
寅午
自由詩
1
10/12/4 19:35
生まれの日
salco
自由詩
5*
10/12/4 19:19
Step.3〜 Lost love
凪ぎ
短歌
0
10/12/4 18:25
浴槽の湯
乾 加津也
自由詩
7*
10/12/4 18:18
ポトフ
西日 茜
短歌
3
10/12/4 18:09
並んで帰る道
〃
自由詩
6
10/12/4 16:44
詩の日
阿ト理恵
携帯写真+...
2*
10/12/4 16:28
きれいな呼吸
〃
携帯写真+...
1*
10/12/4 16:26
蒼い唇 ☆
atsuch...
自由詩
12*
10/12/4 15:17
。。。
こころゆくま...
自由詩
8
10/12/4 14:40
◆ 黒裃 ◆
北大路京介
自由詩
15*
10/12/4 13:22
桃色時間
nonya
携帯写真+...
18*
10/12/4 11:58
雲のしっぽ
朧月
自由詩
5
10/12/4 10:37
導線はいつか
高梁サトル
自由詩
8*
10/12/4 9:37
仕様書
寒雪
自由詩
1
10/12/4 9:25
木枯らし
within
自由詩
3*
10/12/4 9:09
消去
フクスケ
自由詩
0
10/12/4 8:42
悲しみが訪れた
小川麻由美
自由詩
4*
10/12/4 6:12
照明
結川菜青
自由詩
6
10/12/4 4:12
降り来る言葉 XLIX
木立 悟
自由詩
3
10/12/4 3:21
みんなのことばの使い方を集めるスレッド (仮称
会議室
10/12/4 3:20
女川
真山義一郎
自由詩
18
10/12/4 3:13
今もある風景
番田
自由詩
1
10/12/4 3:08
3647
3648
3649
3650
3651
3652
3653
3654
3655
3656
3657
3658
3659
3660
3661
3662
3663
3664
3665
3666
3667
3668
3669
3670
3671
3672
3673
3674
3675
3676
3677
3678
3679
3680
3681
3682
3683
3684
3685
3686
3687
5.13sec.