冬は冬に臥せ
川を見る
灰のうしろ足に咲く
花を見る
滴を追いかける
滴の靴
一閃の
緑の爪
光は光を踏みしめる
氷の上に燃える青
海へ海へむかう道 ...
招ばれていないのに
招ばれているのなら
指を二本咬む
招ばれているほうの
指を二本咬む
ノスタルジーでふるさとの家に「帰る」
リハビリで転居した庭園に「還る」
だったら・・・・・・
ほんとに「帰」「還」する
ところは どこなのよ
...
俺はもう一生
ひとにかわいいなんて言わない
光よ、
たのむから返事をしてくれよ
脳をだまして
こころを騒がす
光よ、おまえは脳をだますのか
こころを騒がせるのか
俺はもう一生
ひ ...
テキトーなことを言って
ごまかしているつもりになっているのだろうか
そういうひとを叩きつぶすために
数年まえまでのオレは生きていた
今は
今は煤けたおっさんになった今は
テキトーなことを言 ...
前に進むのに
どうしたらいいのかわからない
前に進むのに
おまえがあたりまえにいてくれた
前に進むのに
どこへゆけばわからなくなった
はしごを外された訳ではない ...
さびれた屋上の遊園地では
もう二度と動かないパンダの乗り物が
片隅に追いやられていた
大きな看板が目の前に見える
さっきまで雨が降っていた
空がどんどん黒くなっていく
インクを塗り ...
アー族
1980年代に忽然と姿を消した、アマゾン奥地(ブラジル北西部)の未開部族。
1984年、接触を図って来たフランスの人類学者と現地通訳(隣接部族)の惨殺遺体
が集落跡で発見されて以来 ...
6月の中旬
いつもと感じが違うメールがあった
いつもだったら
<いまおきた>だったのが
<いまおきましたよ>だった
ぼくは勝手にひどく傷ついて
それから
<〜 ...
ちか頃では
傷ついたほうが
えらいので
みんなずたずた
わたしは
Tシャツに
「まんこ野郎」
と
プリントして
まちをあるく
黄金の季節
老夫婦が小屋の中で
夕餉をはさんで向かい合っている
アイリーン
それはハリケーンの名
土間には
几帳面に並べられた
いくつかの古い ...
吸いこんだ空気が必ず吐きだされるように
求めたものは何れ使い果たされ 遠ざかる
それが雨上がりの澄んだ森の空気でも
君もそうなのでしょうか
二人の関係とは
空気を吐くまい ...
泣いてもいいから
どうか
自分を傷つけないで
わからなくても
いいから
わかろうと
しなくてもいいから
どうか
しあわせに
すべてが見え ...
悲しみは蒸発する。
悲しみは乾いた空気に弱い。
悲しみは降る。
雨のように。
雪のように。
悲しみは太陽で乾く。
そして空気の中に溶け込む。
悲しみは降る。
水が繰り返し降るように ...
紫の残暑が湧き出る。コンクリートの硬質を嘲笑うように。明るいところとそうでないところをたがいちがいに踏みつけながらきのう見たテレビを思い出している。
それはせみの羽化の映像で、ナレーションは ...
もうずっと充たされないだろう
ひとのしあわせは願えても
ひとのしあわせは喜べないだろう
もうずっと
充たされることはないのだから
こころから
愛しあっていた
...
言葉から心根を理解出来ているとはかぎらない
君はまるでオウム
チャーチルのと同じ様に長生きするんだろうな
いつの間にか
消えていた
もうずっと
言葉を失くしていた
大事なものが
人ごみにのまれていた
ぎこちない優しさが
哀しみになった
そ ...
縄跳び遊びをしていると
友だちの山村さんがやってきて
それ、ヘビだよ、と
声をあげて笑う
よく見るとわたしの握っているのは
ヘビの頭と尻尾
地面に何度も打ちつけられたヘビは
...
彼女と一緒にココスへ行ったよ
入ってすぐにレジ前の玩具がちょっと欲しくなったけど言えなかった
特にこれだという物は見当たらなかったけれど玩具を買ってもらいたかった
ランチにチーズハンバーグとライ ...
晩夏の空に
立つ雲は
白さと翳り
あわせもつ
晩夏の風の
吹く川は
渦巻きうねり
流れゆく
空も雲も
風も川も
うたう挽歌に
色そえる
光も陰も
宙も時も
...
それは遠い遠い記憶
石に刻まれた古代の物語
混沌とエントロピーが宇宙のホメオスタシスとせめぎあっていたころ
僕たちは小さな種子のなかのさらに小さな生命だった
星の海の波打ち際には浮 ...
恋する君よ
浮世の花よ
世は沈んでも
君は咲く
******
恋する君よ
浮世の花よ
泥より咲ける
蓮の花
(猫)
おれが歩き始めた港町
鴎が去って、鴉だけがうようよいる
古臭い歌しか唄わない詩人たちが
古臭いことこそ正しいことだと
言わんばかりにおれたちの居場所で寛いでいやがる。
...
不安はあるで!
迷いもあれば…
戸惑いも隠せへん!
良いイメージだけでは
居られへんよ!
新しい一歩を…
踏み出すって…
大変やもん!
だけどね…
だからこそ
頑張 ...
不安はあるで!
迷いもあれば…
戸惑いも隠せへん!
良いイメージだけでは
居られへんよ!
新しい一歩を…
踏み出すって…
大変やもん!
だけどね…
だからこそ
頑張 ...
失ったものはあまりにも大きい
そう 俺は気づいていた
ニューヨークの薄暗い地下鉄にもたれながら
いつも 俺は 思っていた
きっと帰るべき場所があったはずだった
終わりのない連日の度重なる ...
狩りを楽しむテレビゲームの、獲物の部位を剥ぐ仕草を見て『怖い』と君は言う。
君の感覚は正しい。
君は優しい人だ。
だけど狩人(わたし)を蔑ずんだ目で扱き下ろすのは、止めてくれないか。ホン ...
この志の先には果てしない距離があり
今の自分にはとても超えることは出来ないということを
僕は知っている。
馬鹿なことだと誰もが指差して嘲笑する
誰もが言う
そんなことが出来るわけがない
今 ...
光の速度より速く走ると
きっと「宇宙」が見えてくるのだろう
その中で時を巡る輪が輝き出し
人々の信仰は輪廻となるのだ
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
ノート(紙ひるがえる紙)
木立 悟
自由詩
5
11/8/30 22:58
ノート(48Y.8・30)
〃
自由詩
2
11/8/30 22:56
時のまどろみ⑦
信天翁
自由詩
1
11/8/30 22:29
さわがしい夕陽
吉岡ペペロ
携帯写真+...
3
11/8/30 22:28
今は今
〃
携帯写真+...
1
11/8/30 22:12
わからない
〃
自由詩
0
11/8/30 22:04
黒い空
チアーヌ
自由詩
8
11/8/30 21:59
[a:]
salco
散文(批評...
3*
11/8/30 21:29
ぼくはあなたをうしなっている
吉岡ペペロ
自由詩
3
11/8/30 20:53
まちをあるく
はるな
自由詩
8
11/8/30 20:32
ハリケーン
草野春心
自由詩
2
11/8/30 20:27
呼吸
甲斐シンイチ
自由詩
0
11/8/30 19:51
泣いてもいいから
千波 一也
自由詩
3*
11/8/30 19:47
悲しみの行方
長押 新
自由詩
1*
11/8/30 19:34
蝉は二度死ぬ
はるな
散文(批評...
2*
11/8/30 19:30
こころ
吉岡ペペロ
自由詩
1
11/8/30 19:08
理解力
徘徊メガネ
自由詩
1
11/8/30 18:24
幸福論
COCO
自由詩
2
11/8/30 18:09
迷子
たもつ
自由詩
5
11/8/30 18:05
音楽が欲しい
光井 新
自由詩
0
11/8/30 17:14
晩夏
シホ.N
自由詩
1
11/8/30 17:12
星のコンサート
梅昆布茶
自由詩
3
11/8/30 16:50
都都逸? 1
ガマパックン
伝統定型各...
1
11/8/30 16:44
野良猫その4
……とある蛙
自由詩
6
11/8/30 14:47
スタート
清風三日月
自由詩
0
11/8/30 14:37
〃
〃
自由詩
1
11/8/30 14:37
東京を離れて
番田
自由詩
2
11/8/30 14:19
常識人の君へ、逸脱者の私より。
相差 遠波
散文(批評...
2*
11/8/30 12:03
野望へ
ジム・プリマ...
自由詩
2*
11/8/30 12:00
輪廻
yamada...
自由詩
1
11/8/30 11:23
3333
3334
3335
3336
3337
3338
3339
3340
3341
3342
3343
3344
3345
3346
3347
3348
3349
3350
3351
3352
3353
3354
3355
3356
3357
3358
3359
3360
3361
3362
3363
3364
3365
3366
3367
3368
3369
3370
3371
3372
3373
4.34sec.