「正直に生きればいい」と言う空気偽物の自分魂は嫌う

夢を持ち夢を追いかけ掴む時七色の光見えた気がした

嫌なこと新しい朝迎えれば溶けて無くなり新しい自分

百貨店目に映るもの高級品 ...
おまえも ころもがえするんだろうと
犬に話しかける

ええ そろそろ冬毛が生えてくる季節です
けれど 私には長袖も半袖もありませんし
化繊や木綿や絹だとか
細かな品質表示はもとより
陰干 ...
恋人よ
その唇に
甘き吐息を重ねよう

永遠の時は
数えられないけれど
砂時計は刹那を刻む

明けない夜
ふたり魚になって
白い川を泳いでいく

愛染の
罪は深まりつつ
快 ...
まどろみの向こうからわたしがやってきて
ことばではない言い方でわたしを呼んだ
いとおしく触れられ、そして擁かれる
霧に隠れた向こう岸で川の流れを見つめていた
わたしの手を取り、朝のほうへ連れて ...
休みも時間も金も、無限にあっても足りない 不在を証明せよ、
と、
書きなぐられた、
黒板が、反響する、チャイム、
放課後の静けさ、誰もいない、教室の大気、
歪な、掃除要具入れの、造形美、
フローリングの線に沿って、並んだ机達が、
...
愛していますと 言ってみたかい

かみそりの様な 三日月の夜にさ

過ぎる程の星の 瞬きの深夜にさ

河原で尖った石 探す様な手探り

積み上げてみる 崩れる音のする

瓦解しなが ...
沙の夜に

伽藍伽藍とまわせ

斜視の僧侶の足踏みが

韃靼韃靼と

おお踏む、沙の海に曼荼羅を描いてゆく

翔ける、赤い翼を持った天使が月から星へ

骸の上にも虹がかかる
...
わたしだったらこうするを楯に突き進んだ青い時代がありました。あなたのそうするを理解できる想像力に欠けていたのです。お互いの価値観の違いを別れる理由にしてしまう浅はかさ。沈黙は心臓10センチメンタル否セ ... だから俺は生きてこれた

日々を告白するように

だから俺は書いてこれた


音楽と過ごしていた

ただ未来を見つめて

夢まぼろしの立体が

遠い虹のようだった


...
人生が好転してきた
全てが調子が良い
心配事も減り
環境も良くなる。

楽しい
幸せだ
充実している
満足している。

体重も軽くなり
体調も良い
人からも好かれる
仕事が舞 ...
ああ、もう嫌になるな
先の見えない コーヒーは冷めたんだ
砂糖もミルクも足したりしなかった
その結果 飲まずにコーヒーは冷めたんだ

フランクフルトまで飛んでいって
口コミで聞いたスーベニ ...
なにかの腹いせに
捨てるように蒔いた種が
季節を無視して咲きはじめる

かみなりのなる夜に
濡れながら
裏切るように白く
うすべったい花びらが
いっせいに

いつまでも
あな ...
 
心に夕陽が沈むと

満天の星

ことばたちがキラキラと



 
  真夜中のいきものたち

真夜中の市場にはすでに
大都会の胃袋を満たすための供物が
続々と魁偉な動物のような巨大車両や
あるいは中型や小型のさまざまな甲虫たちによって
到着し並びはじめて ...
夏の雲は膨らんだ自我
眩暈 土砂降り 稲光


遥か上には秋の雲たなびく
天使の翼のように


美しき日に坂道を上り また下り
廃屋の漆喰は剥がれ落ち
背の高い草が住む
暗がりに ...
この身体には阿鼻叫喚が渦巻き

時には槍吹雪となり

体内から世界へ

精神の切れ端が乱射されていく

僕と世界は絶壁に阻まれ

と、確信していて

なのにふと

世界に溶 ...
誰もが腹を立てている

作り笑いの下で
沸騰するいら立ち
火にかけた薬缶の様に

そしてここに
社会を舞踏室に例えた洒落者がいた

両開きのドアを押し開け一礼と共に
シャンデリア煌 ...
水面に浮かんだ 反響する光

閉ざされた 闇の中 語る人は消えた

横たわっているのは 君の姿


引き金に 指を添えて

さまよう言葉 指揮者の合図


凍りついた 泡沫 ...
いっせいに飛び散る鳥が
意識を疎らにしてくのを
待ち遠しそうにきみは
口笛吹き鳴らしながら
なんだか面白そうに
見おろしていた


片耳しか聞こえやしないよきみは心細そうな声で
嘆い ...
純白に広がった眩しき光の画用紙に
身を震わせながら生ぬるいみずを垂らした
祈りに悶えるおんなの吐息を筆にふくませ
なぞりはじめてみた
何故だか気怠い何故だか
満ち溢れてくる月の情緒の沸騰のよ ...
おっぱいで左の頬を打たれたらチンコ差し出し挟ませなさい キャバクラでついた女の息臭く絞首刑台送り決定 薄皮まんじゅうすら剥いで到達したいの



欲しいものを手に入れて
流行の呪文を詠うルージュは綺麗に阿呆面

「鳥ばっか見てんね
「毛虫も見てやろうよ すぐ近くに居んのに
「近付き ...
山がすきだ
遠く離れた場所で
ただながめているのがすきだ

けわしい道も
おそろしい生き物も
触ればかぶれてしまう植物も
いない場所から
のぞいているのがすきだ

山はこばまない
...
かまきりは何も言わずに籠の中 大外刈りをかけたくてオヤジ狩りに遭う エビフィレオバーガー雨に打たれるやうに縁日金魚の天命がつく

無花果の熟れた場所からプロミスの堅いカードが飛び出している

父親の諸手の中でかく語りきは疑似餌のさくらのような海老たち

...
人は生まれながらに、
生きる権利を持つ。

もとい、

人は生まれながらに
表現できる権利を持つ。

であるからに人は皆
アーティストである。
これただの手抜きじゃないのかという
そういうたぐいのあら挽きこしょうがあって
かんではじける火薬感が
くちのなかからあふれそうで
でもとどまってて
それをじっとこらえれば
ぼくも高倉健にな ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
偽物夏川ゆう短歌012/10/5 9:52
ころもがえそらの珊瑚自由詩16*12/10/5 8:40
【 白夜 】泡沫恋歌自由詩11*12/10/5 6:49
おはよう三田九郎自由詩312/10/5 5:37
_番田 自由詩012/10/5 2:21
詩人不在証明その3rabbit...自由詩3*12/10/5 2:04
失恋すら意味を持たぬドクダミ五十...自由詩412/10/5 1:45
赤い翼を持った天使高原漣自由詩2*12/10/5 1:21
独月阿ト理恵散文(批評...10*12/10/5 0:27
遠い虹吉岡ペペロ自由詩412/10/5 0:24
うーイェー絶好調!ペポパンプ自由詩7*12/10/5 0:12
冷めたコーヒーねこ歩き自由詩012/10/5 0:11
いっせいにはるな自由詩612/10/5 0:01
満天の星殿上 童自由詩26*12/10/4 23:33
目覚めゆく街梅昆布茶自由詩15+12/10/4 23:18
美しき日に坂道を上り また下りただのみきや自由詩22*12/10/4 23:11
角砂糖三田九郎自由詩2*12/10/4 22:56
誰もが腹を立てているまーつん自由詩512/10/4 22:48
凍りついた泡沫nia自由詩212/10/4 22:39
ゼロマーブル自由詩212/10/4 22:38
火の粉のようになりたい自由詩412/10/4 22:30
ちょっと良いこと短歌1花形新次短歌012/10/4 21:09
スターリニスト短歌2短歌012/10/4 20:41
ヴィッチブルーベリー自由詩1*12/10/4 20:00
遠くの山朧月自由詩312/10/4 18:15
かまきり北大路京介俳句412/10/4 17:06
大外刈りをかけたくてオヤジ狩りに遭う自由詩712/10/4 17:05
縁日金魚キッチン短歌012/10/4 14:53
土俵は地球唄種自由詩312/10/4 13:57
カモフラサイエンスニンジャさわ田マヨネ自由詩512/10/4 13:10

Home 戻る 最新へ 次へ
2926 2927 2928 2929 2930 2931 2932 2933 2934 2935 2936 2937 2938 2939 2940 2941 2942 2943 2944 2945 2946 2947 2948 2949 2950 2951 2952 2953 2954 2955 2956 2957 2958 2959 2960 2961 2962 2963 2964 2965 2966 
4.6sec.