十一月のなかは
雪のよに降り積もる人だった
手を繋いで、繋いで、
それでもさしだした
朝や、夜を
ずっと奥へ
奥へとならべていく
ちぎれはじめた日陰を
乾いた猫のにおいと ...
さらさらと無限にかたちを変えてゆくもの
どくどくと体の中を対流するもの
ぼそぼそと語りかけるもの
ろうそくの科学で薔薇の庭園を飾る
スズメバチの襲撃を警戒しながら僕たちは生きている
...
ヌレヌーレ山の裾野にある
レロレロ湖では
洗脳者藤田長吉がスマレンタの村の衆に
デコピンを食らわしていた
そこにタマンキとその弟子たちが
通りかかると
スマレンタの村の衆は彼らをハーギオイ ...
俺のかき方
出だしは何だっていい
思いついたことを書く
例えば尻のデカイ女が
目の前を通り過ぎたなら
大いなるケツ意
と書いてみる
すると大阪のおかんが
テレビの相撲中継見るた ...
新出生前診断でその子に
ダウン症や先天性の染色体異常が
あったと分かってもその子を
葬ろうとしてはならない
法律がどう定義されているかは関係ない
受胎したときからその子はもういのちだ
...
いつものように眠りにつくまで
やさしい物語を、ねぇ、聞かせてよ。
たたかいの、一日の終わりに
今日を頑張って、乗り切れたご褒美に
やさしいぬくもりで、ねぇ、包んでよ。
そ ...
マーモセット人間が
哺乳類種のジーンを記述する
寄贈者として選ばれた
効率的な生産をする彼ら
人間以外の動物に対し
通常の実験動物たちは
異常のゲノムを刷り込まれ
メカニズムの発生を ...
おやすみなさいと
私の周りで泳いでいた言葉の魚たちがささやく
まるで百年の眠り姫の林檎のように
私が初めて口にした小魚は母の胎盤の中
臍の緒に繋がれて
息遣いの音と共にやってきて
生き ...
さして珍しくもない
そうなったのは
でも、悔しい、
悲しい、
苦しい、
どうしようもなくて、
泣く
カナリアが鳴く
静かに
音がこもっている
どうして?
どうしても何も
...
おはじきを一列にならべたような夜
目をさませば君がいない
悪い夢をみている
はやく夢を閉じて
ふたりで色をならべよう
疲れはてて
そして、
それからどんな夢を見よう
「さまざまな世界を」
木の若芽
時がたつにつれて
どんどん雨は去り雲は消え風はゆるみ
るんるん光がさし空は青くなり空気はぬくもる
それがようくわかる ...
「飛べよ 歌えよ」
木の若芽
妙なるもおのがおどっている
あれは小鳥 その奏でる調べ
遠く飛び去ってしまいそうなわたしに
ここは地球よ
あなたはそ ...
言葉は骨折しない
言葉は咳をしない
言葉は恋をしない
言葉は愛ではない
言 ...
ぜんぶまぶしい
生きているものは
小さなあたしの目でみた
だめなものという烙印が
枯れ葉のように落ちてゆく秋
善も悪も
おなじ船にのっている
地球という名の船に
浮かばせて ...
人の爪の根元に、白い浮島があることを知ったのは小学生の頃。
「これね、大きいほど元気な証拠なんだって。病気になると薄くなったり、小さくなったりするらしいよ」
友達から教えてもらったなんの根 ...
夜ふけの町を
自転車で走っていると
住宅の庭から
金木犀がほんのりと漂ってくる
ああ 甘くてよい香り
若い頃 東京に住んでいた
渋谷 荻窪 吉祥寺が大好きだった
私は男と漫画を描い ...
ふいに
あざやかな緑が消えてゆくのを
ながれるように見つめていた
するすると伸びる夜が
蔦のように月にからまり
すこしだけ
空を引きよせ
星を闇に手放してゆく
灰 ...
詩を書くことが
人の救いになればいい
そうはいかないのだとしても
そう 願っていた気がする
会社を辞めて
街の中で 何を求めて
歩いていくべきなのか だけど 僕は
わからなかった ...
どこで
どうして
どのように
生きればいいか
ここで
こうして
このように
かろうじて生き
ここより
別のどこかへ
いまより
別のいつかへ
...
悲しみの
怒りの
境界線
を踏み越えず
誰に訴えることもなく
押し黙って生きる人
生きることの
ぎりぎりの場所で
踏みとどまっている人
見知らぬそ ...
ときどき
形容する言葉ひとつ
思いつかない
落ち込む
ただ 落ち込む
慌しさの空白に
ふと気がついたとき
落ち込む
とことん 落ち込む
どんどん ...
黒い服についた 絵の具の白色
それは汚れでしょ
心を真っ白にして 無になって……
ムラサキ色の心が 決して
虫に食われた イチョウの葉であっては
ならないなんてね
...
愚痴RAP俺を満たして寒露の夜
豊年や日本が誇る良血馬
契約社員の給料は安い
だからアルバイトも必用になる
午前四時前 朝刊配達に出かけると
山のふもとの住宅地
時折いろいろ見かけるが
エゾシカを見たのは初めてだ
角ある雄と雌のつがい
街 ...
速すぎて悲しめない
速すぎて見えない
速すぎて寂しいから
速すぎていなくなった
ひとりとひとりとふたり
ふたりはふたりのひとり
あの丘に花がいっぱいになったら
どっかあそびに ...
氷頭膾尺八で聴くBeatles
庭にじっと佇んで
土に根を張るあの花は
いつのまに
こちらに蕾を開くでしょう
時というものが
ぴたりと止まった
{ルビ永遠=とわ}ならば――?
湖上にぽつんと浮かび ...
食卓の上に置かれた
一つの{ルビ匙=さじ}は
天井のらんぷの灯を映し
遥かな光をのせている
この右手を同じ形にして
そっと宙に、差し出してみる
目の前に、一本の棒がある。
誰も高飛びをしろとは言わない
ただ、越えねばならぬ。
向こう側に、行かねばならぬ。
誰もお前の美しい技を待ってはいない
目の前の、一本の棒を見る ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
星を食べる
ズー
自由詩
3*
12/10/25 19:27
沙漠と薔薇
梅昆布茶
自由詩
14
12/10/25 19:14
アソコ伝 15章
花形新次
自由詩
1
12/10/25 18:35
俺のかき方
〃
自由詩
0
12/10/25 18:12
もういのちだ
HAL
自由詩
4*
12/10/25 17:49
眠りにつくまで。
元親 ミッド
自由詩
0
12/10/25 17:02
ジーンロックジャパン
和田カマリ
自由詩
3*
12/10/25 16:41
おやすみなさい
乱太郎
自由詩
18
12/10/25 16:41
yesterday
opus
自由詩
0
12/10/25 15:32
悪い夢
はるな
自由詩
0
12/10/25 14:17
さまざまな世界を
木の若芽
自由詩
1
12/10/25 14:03
飛べよ 歌えよ
〃
自由詩
1
12/10/25 13:55
使用上の注意
涙(ルイ)
自由詩
5
12/10/25 12:48
秋の船
朧月
自由詩
4
12/10/25 10:34
浮島
そらの珊瑚
自由詩
14*
12/10/25 8:42
【 金木犀と月 】
泡沫恋歌
自由詩
13*
12/10/25 5:52
separate
とりかご
自由詩
2
12/10/25 5:01
退社の詩
番田
自由詩
1
12/10/25 2:12
夢の向こう
シホ.N
自由詩
3
12/10/25 1:36
境界線
三田九郎
自由詩
4
12/10/25 1:20
落下傘
〃
自由詩
2*
12/10/25 1:12
ステンド・ハート
芦沢 恵
自由詩
22*
12/10/25 1:11
寒露
北大路京介
俳句
3
12/10/25 0:47
豊年
〃
俳句
3
12/10/25 0:46
もみじ悔いたし鐘は無し
ただのみきや
自由詩
21*
12/10/25 0:42
速度の方法
竜門勇気
自由詩
1
12/10/25 0:05
氷頭膾
北大路京介
俳句
0
12/10/25 0:01
花の時間
服部 剛
自由詩
2
12/10/24 23:59
匙の手
〃
自由詩
4
12/10/24 23:52
向こう側
〃
自由詩
2
12/10/24 23:45
2850
2851
2852
2853
2854
2855
2856
2857
2858
2859
2860
2861
2862
2863
2864
2865
2866
2867
2868
2869
2870
2871
2872
2873
2874
2875
2876
2877
2878
2879
2880
2881
2882
2883
2884
2885
2886
2887
2888
2889
2890
4.55sec.