愛するひとの愛するひとを

愛する

てっとりばやい愛だ

そんなに一緒にいたいのか

高速道路に夕日落ち

そんなにそばにいたいのか

手荷物からお荷物に

愛する

愛するひとの愛するひとを
夕暮れの遊園地

もう誰も乗らない遊具

健気に笑っている

無常を知らないで

裏切りも知らないで

幸せになりたくて

健気に笑っている

もう誰も乗らない遊具

夕暮れの遊園地
季節の車輪を転がしながら

時代の坂道下って降りて

さあ年の終わりと始まりのテープが切られました

あなたの目にはどんな時代が見えますか

世界は灰色にもバラ色にも染まります

...
ビニールの金魚
尾はヘドロと浅い海
袖で眠るヘビの嘔吐
男と来たばかりの憂鬱だけ
さよならはブリーチで染めたのに
ワイングラスの方代わりに夕暮れと鼾が
踊ろう久しぶりの密林とバカンス
秘 ...
 
世界平和なんて願わなくていい

家内安全、商売繁盛、合格祈願、恋人ができますように、何だっていい

目を見開き、そして願え!



 
指先から立ち昇る
煙の先の
窓際はすでに冬だった
確かすぎるほどの白い気配を
膝をたたんで見ていた
痛みの季節

救いはあるのかと巡らせれば
換気扇はまわりつづける
...
今日が終わる
あなたの背中のうえで
今日が終わる
犬の鳴き声
今日が終わる
ひらたく冷える空

今日が終わる
祈りと祈りでないものを混ぜて
今日が終わる
煮炊きの幸福
今日が終わ ...
窓のすき間から風は吹き 
グラスの筒に包まれた 
ぼやけた蝋燭の灯は 
世を去ったあなたの魂となり
赤々と燃えています 

なにかを囁いているように―
あの日の歌の調べのように―
躍動 ...
フロントガラスの前に広がる 
いちめんの里芋畑で大きい葉群が 
わらわら踊ってる 

ここは、公園の駐車場。 
ベートーヴェンの協奏曲が 
カーラジオから 
生真面目で軽快なヴァイオリン ...
名曲喫茶の木目のドアに 
手書きの黒いマークが
貼られていた 

  ●Y 

それはドアの真中で 
諸手をあげて生を歓ぶ 
ひとりの子供の姿であった
ほどけた空から雨が降るよ
部屋の隅で風景になる
クローゼットがわめきだす
窓がやさしくほほえんでる
結び目をなぞる
古くならないように

水面に浮かぶ時計を沈めて
秘密の真珠でまど ...
ブラ紐なおす白い手がある 閉じた背中のまま朝を迎える 冬がコンニチハしている病んだ月がのぼる 年送る頑張ったけどダメだった  
 
庭に戦車が迷い込んだ
大切に育てていた薔薇が
すべて踏み潰されてしまった
若い兵士が出てきて
戦場の位置を訪ねたので
近所の公園を教えた
もう迷わないように
地図も書いて渡し ...
あなたは強くて弱い 
あなたは弱くて強い 
そんなところが私は嫌いで好きだった 
そして好きだけど嫌いだった 
どうしてこんなに好きなんだろう 
でもどうしてこんなにも嫌なんだろう 
大嫌 ...
               121231

ザルで掬い取ったざらざらの砂粒を選り分けている
もとより砂金など含まれているはずもない裏川の黒い砂粒も
大晦日の朝日に煌めくと黒曜石の誇りを取り ...
さァ、寄ってらっしゃい!
見てらっしゃい!
今年の最後の物語、残すところもあと九時間。
蕎麦の準備はよろしいか?
御節の準備はお揃いか?

さァ、お立ち会い、お立ち会い
これは世紀の大勝 ...
さァ、寄ってらっしゃい!
見てらっしゃい!
今年の最後の物語、残すところもあと九時間。
蕎麦の準備はよろしいか?
御節の準備はお揃いか?

さァ、お立ち会い、お立ち会い
これは世紀の大勝 ...
雲になって

ひとを許したい

雲になって

ひとを見守りたい

雲ぐらいの身勝手さで

堂々と

片隅であなたと暮らしたい

雲になりたい


雲になりたい
凍った蛇口をあきらめて

くんだ水をリヤカーで押していた

すこしぬれただけで

手が冷たく痛くかたくなっていた

それを思うとなみだぐめた


ぼくの身代わり?

あなたの ...
また、おもしろいはなしあんで

ぼくが聞いたらおもしろい

感じるところもおんなじだ

また、おもしろいはなしあんで


前髪ぱらぱら静電気

手櫛でぱらぱらもと通りに

裸 ...
おわりに腰をかけて
せなか側の世界をのぞいた

おわりに腰をかけて
いったいどちら側へゆけばいいだろう

いま
星がわずかに降っている
{画像=121231123748.jpg}

新たな年の訪れは

開け放たれた窓の様

目には見えない翼をもって

貴方は外界に挑戦す

見送る事しか出来無いが
小さなツリーに飾りつけ ケーキを食べて
プレゼントを期待して眠った子供の頃
夜中に聞こえてきたのは 言い争う声

弟達は眠っている 耳をすますと台所で
父と母が言いあっている
なんだろうと ...
足軽の思惑が逆巻く 丘のひだ
かがり火の消えた 鎮守のほこら
そこから
思惑の黄ないランプに照らされて
追憶に焼き付けられた 泥沼が浮かびあがる

そして そこから見えてくるのは
枯れた ...
年のおわりを
君といっしょに過ごせること
しあわせにおもう

雪がちらちらと降る
ありきたりな景色を
窓枠で切り取ってみれば
君とふたり
素直なきもちで佇んでいられる

一年を ...
私の中の詩を探しつつ
冷たい風の中を歩く
鳥が鳴いて
水が流れて

そんな道を歩きながら
私は私の内側しかみていない
ゆっくり湯を沸かし



大きな器に ひとかきの飯を入れ

わずかばかりの具を入れて 雑炊をすする

これで いい
大晦日の朝は これでいい
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
愛する吉岡ペペロ携帯写真+...313/1/1 1:07
夕暮れの遊園地携帯写真+...113/1/1 1:06
2013年 新年に思うことただのみきや自由詩24*13/1/1 1:03
去りゆくものたち、生まれくるものたち木屋 亞万自由詩4*13/1/1 1:01
初詣殿上 童自由詩19*12/12/31 23:32
大丈夫であるように高瀬自由詩212/12/31 22:38
今日が終わるはるな自由詩812/12/31 22:33
聖夜 服部 剛自由詩312/12/31 21:33
みどりの言葉 自由詩612/12/31 21:17
「 TOILET 」自由詩212/12/31 20:56
Room自由詩212/12/31 19:44
ブラ紐なおす白い手がある北大路京介自由詩412/12/31 18:37
閉じた背中のまま朝を迎える自由詩212/12/31 18:36
冬がコンニチハしている病んだ月がのぼる自由詩112/12/31 18:15
年送る俳句112/12/31 18:08
薔薇を飾るたもつ自由詩612/12/31 17:33
対の果て文字綴り屋 ...自由詩012/12/31 15:41
去りゆくものたち、生まれくるものたちあおば自由詩4*12/12/31 15:28
年末に啖呵をきる詩月自由詩112/12/31 15:11
自由詩012/12/31 15:11
雲になりたい吉岡ペペロ携帯写真+...112/12/31 14:39
自由詩112/12/31 14:36
おもしろいはなしあんで自由詩112/12/31 14:30
星がわずかに降っているはるな自由詩512/12/31 12:59
つばさドクダミ五十...自由詩4*12/12/31 12:42
メリー・メリー・クリスマス砂木自由詩12*12/12/31 11:18
氷柱の越年信天翁自由詩212/12/31 10:27
来年の背中かんな自由詩4*12/12/31 8:55
冬のおと朧月自由詩412/12/31 8:24
大晦日の朝(こころ)ぎへいじ自由詩10*12/12/31 7:21

Home 戻る 最新へ 次へ
2774 2775 2776 2777 2778 2779 2780 2781 2782 2783 2784 2785 2786 2787 2788 2789 2790 2791 2792 2793 2794 2795 2796 2797 2798 2799 2800 2801 2802 2803 2804 2805 2806 2807 2808 2809 2810 2811 2812 2813 2814 
5.31sec.