義実家に洗脳されて提灯花
変態の扉を開けた今日芒種
お風呂場でしか泣けない子
与えた悲しみが真っ直ぐ還ってきて沈む
言葉の端々にミスチルの歌詞
スー・チーは怒っていた
歯石に覆われ摩耗もした奥歯を3本抜く
その際の全身麻酔が老いた腎臓に負担となる為
昨日から右前肢に入れられた点滴の針が
よほど苛んだのらしかった
レントゲンやら抜歯中 ...
烏合の衆合言葉はさくらんぼ
僕の器官が君を好きだってちょっと揉めた
ヒップホップのノリで生きてもいいななんて
縦軸と横罫が恋したりしてそれっていいかもな
自由をはき違えるなよで ...
質素な食事は
タマンキとその弟子たちにとって
いつものことだった
タマンキには
スプーン五杯の
ゴッツァン海産のチョウザメの卵と
ブドウの搾り汁を発酵させた飲み物一樽と
小麦を丸めて焼い ...
日々これ漂泊青葱を囓るように凡々と淡々と過ごすのみ
辞世の句考えながらも生きてゆくはみだし者の生き恥晒し
対流する魂ばかりが浮き足立ってただばたばたと地団駄を踏む
木瓜の花心のなかに ...
どうにかしなきゃならないけど
実はどうでもいいこと
そんなことばっかりで忙しい
割とそんなものだろう
なにもできない
でも何かしたいことがあるわけじゃない
そんな日 ...
心まで渇いていたから
冷たい飲み物をたくさん飲んだ
きりきり痛むのは
カラダの真ん中あたり
たしかあなたがいたはずの
芯まで冷えて
まだ早いことを知った
夏日の今日
泣いていた
意味不明のことばで
ただ
泣いていることだけが伝わっていたと思う
ことばがわからなくなったみんな
なにかを言っていた
けれど
どんな有名な詩人も
どんな活躍している ...
チャレンジ ソフトなら 30分で150kカロリー
チャレンジ ハードなら 30分で300kカロリーの消費がみこめます。
ただ、究極のアンチエイジングなら もっと良い方法があります。
...
はじめに。
理解とは「i(私)+1」である。
次に。
「Talkie、talkie。夢が生える。ポケモンの如くバットを振る。
ものすごく、未来に生きる。
想像だけで、オナれる ...
ドベンチョモスの咲く
スカラヤナの丘を
きみは
マンダハーネンを
ケアナムキダ色に染めて
駆け上がる
「サンタラバー!」
思いっきり叫んだら
きみのハベレンタがフッと
軽くなった ...
例えば人間の孤独な想いが
採れたばかりの
一粒のトマトだったとして
トマトにも生き甲斐ってものがあるので
想いには必ず相手があるように
朝も夜もトマトを待つ方が
必ずいらっしゃるでしょう
...
「もう要らない」と
振り払う仕草が
誰かをこまねくように
「こっちへ来て」と
こまねく仕草が
誰かを振り払うように
現在、あなたが
お読みになっている現代詩は
作者の都合により投稿されていないか
削除されています。
もう一度御確認してから
お読みください。
摂氏零度付近で繰り返す
憤りと自己批判
つい今しがた晴天だったはずも
霰の降る未熟さ
頭を垂れるつららになれたらと
空を仰いでみた
雪解けの光沢に偽りはないのだが
春の陽射しは強すぎ ...
最近のこと
カフェインが脳天に響くようになってきた
寝つきの悪さに引っかかる ルアーが美しかったに違いない 釣られた
最近のこと
カフェインを一杯の風景を嗜む
マルメンの ...
真っ暗で何も見えないが もう泣かないよ もう子供じゃないさ
不安は日々成長して何かを損ねる ただそれと闘う 何が僕を存立させているかは僕が決めること
遺伝子だって取り替えっこしてるんだ 笑って見て ...
体の中を這い回るヤスデのような生き物と
近くを流れる水の気配に目覚める
が 眼は閉じたまま
それでも見える
隣のテントから覗く逆三角形の顔
とがっ ...
堅田から
堅田とは度々訪れ友誘いドライブ遊びの始点となりし
小刻みに揺れる青葉が陽に照りてしばし目を留む交差点には
蕎麦会席の道端の黒々として「かま久」という名の店あり
陽の光 ...
降れば良い
よどみもさすれば
満たされ以上に
早瀬はなお早く
とがった石も角を丸め
岸にて柳の枝は濡れそぼつ
止まない雨はない
風が言うのだし嘘ではない
...
遠くて輝いていた ちくちくと心に刺さってる
手の届かない哀しみが 僕を打ち砕く 苛まれる心で生きてきたさ
宇宙はとても遠くって 星ばかりが波のように漂っていて
君がそんなに側にいたなんて 想 ...
きのう眠るときに
神さまわたしはしあわせです
と強く思った
いくども、いくども
今朝起きてまだ
しあわせだ
強く思える、いくども
いくども
からだがくたくたで
いまベッドのな ...
あるいは鯨の骨 沈殿物 太古の海辺
神殿の蛇 翼竜達の叫び 彫刻のまどろみ
忘れ掛けた部屋 壁にかかったタペストリー
美しく研ぎ澄まされたもの 日常を剥ぎ取る鋭利 独占された愛
失望の日々 ...
菜の花がゆっくりもぐる 新しい油も泡を浮かべだすころ
※「題詠ブログ2013」のお題をお借りしました。http://daieiblog2013.jugem.jp/
見える世界を描くのか、見える世界を読み解くか、あるいは創造に徹することか。
再び、三度がはっけよい。
私は、どこぞで落とし前。
ようやく元にバックアゲイン。
横文字たまには意気 ...
「天空の城」と言えば、ラピュタであり、
「吉兆」と言えば、船場である。
それが日々生きるということである。
「」を使えば、強調であり、
“”を使えば逆説である。
それが詩 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
義実家に洗脳されて提灯花
北大路京介
俳句
1
13/6/6 23:29
変態の扉を開けた今日芒種
〃
俳句
0
13/6/6 23:29
お風呂場でしか泣けない子
〃
自由詩
3
13/6/6 23:28
与えた悲しみが真っ直ぐ還ってきて沈む
〃
自由詩
4
13/6/6 23:28
言葉の端々にミスチルの歌詞
〃
自由詩
2
13/6/6 23:28
退院
salco
自由詩
6*
13/6/6 23:25
さくらんぼ
梅昆布茶
川柳
1
13/6/6 22:38
アソコ伝 86章
花形新次
自由詩
6
13/6/6 22:06
青葱
梅昆布茶
短歌
7
13/6/6 21:46
渇望
短角牛
自由詩
2
13/6/6 21:35
わすれていないこと
朧月
自由詩
4
13/6/6 21:21
ことばがわからなくなった詩人のはなし
はなもとあお
自由詩
6
13/6/6 21:00
バンジージャンプを1階から
るるりら
自由詩
6*
13/6/6 20:45
現代詩のあり方講座(理解を受け入れている方用)
松元奉久
自由詩
2
13/6/6 20:34
ドベンチョモス
花形新次
自由詩
3
13/6/6 19:28
PostingTomatoReturnUnkwon
りゅうのあく...
自由詩
5*
13/6/6 18:05
Re:曖昧領域
秋助
自由詩
2*
13/6/6 16:40
悪い花(極)
左屋百色
自由詩
4*
13/6/6 15:41
反省
乱太郎
自由詩
19*
13/6/6 15:27
カフェインの友人
朝焼彩茜色
自由詩
5
13/6/6 14:23
はぐれもの
梅昆布茶
自由詩
6
13/6/6 10:55
病床で
イナエ
自由詩
5*
13/6/6 10:54
再びの歌
生田 稔
短歌
2
13/6/6 10:40
梅雨
ドクダミ五十...
自由詩
4
13/6/6 10:40
ずっとさがしてたもの
梅昆布茶
自由詩
2
13/6/6 10:20
音楽
もっぷ
自由詩
7
13/6/6 9:35
研ぎ澄まされた
梅昆布茶
自由詩
7
13/6/6 7:16
「新」
ロクエヒロア...
短歌
1
13/6/6 6:44
美術
松元奉久
自由詩
3
13/6/6 4:16
イメージ
〃
自由詩
0
13/6/6 4:04
2589
2590
2591
2592
2593
2594
2595
2596
2597
2598
2599
2600
2601
2602
2603
2604
2605
2606
2607
2608
2609
2610
2611
2612
2613
2614
2615
2616
2617
2618
2619
2620
2621
2622
2623
2624
2625
2626
2627
2628
2629
加筆訂正:
迎火を囲む明るき家族かな
/
北大路京介
[13/6/6 22:35]
明るい → 明るき
迎火を囲む明るき家族かな
/
北大路京介
[13/6/6 21:18]
明るい → 明かき
蟻が這ふ白き身体や不燃ゴミ
/
北大路京介
[13/6/6 21:08]
這う白い → 這ふ白き
遠雷や移転進みたる水没地
/
北大路京介
[13/6/6 20:19]
移転が進む → 移転進みたる
パンケーキに溶くるバターや南風
/
北大路京介
[13/6/6 20:11]
「溶ける」→「溶くる」
偏差値の低き俳句や若葉雨
/
北大路京介
[13/6/6 18:50]
「低い」→「低き」
4.88sec.