真っ暗なのは
見えないのではない
闇を見ている
無音なのは
聞こえないのではない
沈黙を聞いている
不毛なのは
生きてないのではない
死を生きている
広い視野と
...
ことばを
トントントントン
階段を上がる
内面世界不思議
を塗り固めて
とっておき
ダッシュ走る
意味を同じくしないで
ことばを
並べて選ばず
ほら掴んだ
西へ日暮れへ
終わり ...
ただの夢のような一日を
なんと呼べばよかったのか、
もしもその日が曇天で
いまにも泣きそうな空だったら、
さみしいじぶんを
ただ慰めようとしてくれる
すべての人に優しい ...
ちょい悪オヤジは
イタリアンで
レオンとかいう
雑誌の表紙を飾るが
極悪オヤジは
テカテカの頭に
薄いグラサンをして
新聞の三面を飾る
極悪オヤジのオヤジなんかは
たまに死刑になった ...
靴紐くらいしか
結べなかったあの頃
君と出会えて
絡み合ったり
僕の両手に
花束が届くような
日々だった
嬉しい顔が
出来なくても
そのリボンで
君と繋がっていると思っ ...
えと、
うんと
だらしなく
恥をさらし
今は
真ん中で、真ん中で
均衡を取りながら
ひたむきな思いを抱いて
鋭く閃く思考を鳴らして
肉の苦痛に日々耐えて
*
...
背中
海
ゾエア
まだ、地域猫と言う概念のなかった遠い昔、
ぼくの住む小さな漁村にキジトラの、年老いた猫がいた、猫、と呼ぶにはあまりにも堂々とした体躯、しなやかさ、とはかけ離れたふてぶてしいcat walk、ぼくはそ ...
内部から
現れ溢れる
言葉たち
色とりどりの
増殖する円の群れ
熱を帯びている、燃えている
交わり結び
捉えられ
ひとつのおおきな詩に溶ける
ひとつにひび ...
空には星がある、ぼろい暗幕のことだ。
引き裂けぬだけで虫がついて、
大層蝕まれ穴だらけではないだろうか。
それら包まれて流されてきたばかりだった
今日は今日とて曇り空の舌で何を舐め取ろ ...
タコ
ヤゴ
貝
この秋晴れに、階段を
一段飛びで
上る
ぐんぐんぐんぐん登る
どこまでもどこまでも昇る
すると、
涼やかな風に舞い
白々と透明な綿毛が
無数、数知れず
飛び交って来る
...
あのうそ
ばれてないかな
あのひのこと
ばれてないかな
わるぐちいってたの
おぼえてないかな
こわしちゃったの
おぼえてないかな
ど き どき、する
と き どきする
...
○「うまくいかないとき」
うまくいかないときは
ちょっと遠回りしていると思おう
遠回りだけど
やがてゴールには着くのだと
○「競争」
人と競争するのは
人に勝つためではない
自分の ...
自由を得たい
望みを持ち
嫌になるような世界で
たくさんの叫び
たくさんの悲鳴
私は聞いたんだ
だからこうして書き綴る
もう、あなた達には時間がない
あ ...
通り雨が、ぽつりぽつり
スライド硝子にコロラド
雲の切れ目にらんぱろ
ブラス らっぱらっぱ
通り雨 ぱらぱらぱら
水草と金魚 あぶく。ぷくぷく。。
ロケット、発射 延期
ティンパ ...
毎日は過ぎていく
駆けずり回った日常は
更に青く光る
鈍い太陽も笑う中
行方知らずの犬たちは
追い打ちをかけるように
吠え立てるが
知らぬ存ぜぬの不毛な輩
若輩者を気取る技工士達は ...
雨風で腐りかけたいくつもの角材、灰色に色の剝げ落ちた無数の木箱、何本もの錆びついた太い単管、に混じって土場の廃棄場にひと際目につくものがあった。
そのボーリング会社の事務所は以前は喫茶店だったらしく ...
紅葉は暁の棘を落し偽装される
共感覚を奔らせた 多くの人々の間で、
牡丹――哀愁は暗褐色の
その鍵と旋盤を前奏曲と外壁に配したように見える
河原での吹き溜まりでの、〈塒〉
――冗談で ...
この声が
君に届く頃
飛行機は
南の空を飛ぶ
窓の外を見つめたら
僕の歌が
聴こえるように
枯れ葉は揺れないで
君がいて
僕がいて
空の穴に
手を伸ばしたり
透明だ ...
すべてから
解放され
すべてを
開放し
広大な大地に
遊ぶ
*
気分は沈み
気分は盛り上がり
まるで大海原のうねり
自我は佇みひたすら静観し
天空に銀河の帯、 ...
唇を飾りたいなんて
子どもの頃から鏡の前で
幾つ思い数えたでしょうか
星に願われた膜があって
それも人の愛し方のひとつと
知るはるかむかし
考えなかったのでしょう?
また会いたいなん ...
かぶりつく
リンゴに
歯をたてて
型が残るように
果汁を歯に
吸わせるようにして
思いの丈を
すべてぶつけて
憎しみも
悲しみも
すべてを噛み砕くごとく
かぶりつく
訳もなく
わきあがりうきたつ
午前のこの時間、この一時
わたしはひたすら
しずかなよろこびに貫かれ
無言でひろがる青空をみる
いつか、
この空の青みに
雷鳴が轟き
亀裂が走る ...
人間は脳の10%しか使っていない
なんて
言われてきたが
最近の研究で
脳は常にその100%を使っている
という事が明らかになった
とはいえ
記憶の存在する場所が
脳の中
...
五十鈴
湊
豊受
かわたれ時に片割れを
朝月になぞらえて
あれが上弦なのか
下弦なのかもわからないけど
片目を閉じる疼きと
左手のしびれたような感覚に
ため息をつく
...
土手の
草木が揺れている
熱い風が吹き
彼岸花はまだ咲かない
夏の後ろ背を追いやったはずの
秋が
今日一日、夏の再来に追いやられ
せめぎあい渦を巻く
木霊が
生来の不安と恐怖と孤 ...
猫に従って公園で雪を焼いた
こうばしく焼けてて繁昌だ
冴ない流しを伴った年若いパ・ドゥ・シャ
やがて霧を映したバロネ
あわい谺に教わり月を結びつけた糸を裁つ
しぼまないで、泣かないで、真 ...
埃臭い上着を着込んでは
空の力におちていく
少しずつ
少しずつここへ
どうしてもぼくは
火が両拳をつつみこむ
確かなものだけが
確かに応えようとする
くるくるま ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
五感の深部
シホ.N
自由詩
6*
22/9/30 0:31
コラージュにあそぶ
かんな
自由詩
2
22/9/29 23:22
それが運の尽きだったのか、空が高くて青かった
秋葉竹
自由詩
1
22/9/29 22:43
ちょい悪オヤジと極悪オヤジの間
花形新次
自由詩
2
22/9/29 20:25
リボン
ミナト 螢
自由詩
2
22/9/29 19:05
底無しの口
ひだかたけし
自由詩
3
22/9/29 18:53
令和4年9月29日(木)
みじんこ
自由詩
1*
22/9/29 13:42
宮村さん
ちぇりこ。
自由詩
5
22/9/29 11:23
ひとつのおおきな詩
ひだかたけし
自由詩
8
22/9/29 10:37
灰汁
あらい
自由詩
2
22/9/28 21:32
令和4年9月28日(水)
みじんこ
自由詩
2*
22/9/28 19:14
この秋晴れに、階段を
ひだかたけし
自由詩
5
22/9/28 17:19
どきどきする
竜門勇気
自由詩
2*
22/9/28 11:40
独り言9.28
zenyam...
自由詩
0*
22/9/28 10:08
愛を求めて
二宮和樹
自由詩
0
22/9/28 9:29
らんぱろらんぱら(リライト)
足立らどみ
自由詩
2
22/9/28 7:49
この自由という名の檻
二宮和樹
自由詩
1
22/9/27 22:47
2022:a space odessey
本田憲嵩
自由詩
2
22/9/27 22:10
怎生。相生い
あらい
自由詩
0
22/9/27 21:26
透明な歌
ミナト 螢
自由詩
1
22/9/27 20:59
夢の遊戯
ひだかたけし
自由詩
3*
22/9/27 19:04
けわい
soft_m...
自由詩
1
22/9/27 17:45
かぶりつく
坂本瞳子
自由詩
1
22/9/27 13:55
空の青み
ひだかたけし
自由詩
4*
22/9/27 11:02
前世の記憶などが集う場所
st
自由詩
3
22/9/27 3:57
令和4年9月26日(月)
みじんこ
自由詩
1*
22/9/26 19:59
めも
うし
自由詩
0
22/9/26 19:49
夏の後ろ背を蹴る
ひだかたけし
自由詩
3*
22/9/26 19:48
猫の舞
soft_m...
自由詩
1
22/9/26 19:27
CALL
湯 煙
自由詩
2*
22/9/26 18:29
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
3.46sec.