近しい者たちが古木のように渇いて、俺の周辺に立ち尽くす
これは何の冗談だ、灰になってこぼれるみたいな息をしやがって
俺の至らなさはお前たちのものじゃない、俺が死ぬまで懸命に抱えてゆ ...
私は雨に浮かれ
溺れた蚯蚓
今はもう動かない

微かな夢を抱いたまま
甘い波に飲まれて沈む
此の時初めて
手足の無きことを
憾んだかもしれない
抗うためではなく
ただ泳ぎたかった
...
夕陽のせいでぼくはわらうしかなかった
きみはすぐ泣きたがるからぼくはいつも、
すこし離れて歩いていた
そうすればきみがいつ泣き出すかわかる
首からぶら下げた他人行儀な一眼レフで
あまいピント ...
涙を空に溶かしたら

こんな色に

なる気がするんだ



切ないけどさ

綺麗だね
ときどき
叫びたくなる
このジレンマに


描かれた雲
その上を走り回る子供

はて
あの日々はどこに行ってしまったのだろう


雲がよじれてしまう
傘をさす人、ささぬ人

入り乱れるまばら雨

時にしとしと、時に霧

手の先濡らし、鞄を濡らし

夜中に止んだまばら雨

明日の晴れを連れて来る

雨の残り火まばら雨
 「とてもほしいものがあったとして、それは多分手に入らない。」
そういうときは、欲しそうな顔をしなければとりあえず軽蔑も同情もされないですむし、大きな落胆も感じないですむ。こいういうことを身に着けた ...
“鬼さん、こちら”
“手の鳴る方へ”


駆け寄っては消える音
遠くで掌が誘うも
先には闇でもなく光でもない
果てない草原のような
落ち着かない風景が広がっている

触れた一瞬の感 ...
なくした指その傷口は塞がり
瘤のように堅くなった
掴めない手で押す嗜好品の一種
めくらなら不思議が増えるのにと思った
蓄積のない軟らか過ぎる脳みそはずり落ち
最近では丹田のあたりで下のことば ...
チョイスだね

チョイス以外にもう
ボクらの宝は残ってないんだね

むやみやたら
ケツを動かして
ドクドク出すだけ

それともなんだ

よりそって
じんわりね

どちらもチ ...
人が舞い 風が舞う
剣が斬り 扇が切る
ササラ 舞い 黒尾 舞う
風を 纏いて 舞い踊る
風を 切り裂き 舞い躍る
ヘンバイ 踏みて 風も踏み
ササラ 倒して 風 倒す
鹿が舞い 鬼が ...
 少しずつ目蓋を上げよう。唇の形に広がっていく眼界には自室の玄関から去ろうとする女、幾人ものイメージが重なり識別することができない。色濃いものから抽出してみるか。生島先輩は再び目を閉じた。まず一人目を ... 重い踵の前に爪先がある
その先端から前方に
どす黒い影が伸びている

なあ、お前
私を殺してくれないか
闇のように長いその手で
この首を絞めてはくれないか

車道の脇に突っ立った
...
朝は、
最寄りの駅まで走るための時間ではなく
ラジオから流れる落語の人情噺を聴きながら
渋い野菜茶をゆっくりと喉に通過させる。
そんな涙を流すための「ひととき」でありたい。
ぜいたくぜいたく ...
見てますか?
あなたにはほど遠いけど
作る仕事に ほんの少し近づいた

ありがとう
手一杯であっぷあっぷだけど
生きていますよ

いつかあなたの目にふれるような
そんなものを作れるよ ...
空も晴れ渡り
高校の同級生が笑う
そよ風
ルーララルー

水玉模様のワンピース
2年後に知った事実
悲しみは
トンネルの向こう側

僕らは希望に
向って走っていった
耐えて耐え ...
青い光のなかを

(俺は孤独だ)

防砂林のむこうで轟音がしている

林を抜けると

(焦がされていた)

いつものおまえだ、海だ


朝の雨の海に泳いだ

ぼんやりとし ...
離職された皆様へ ハローワークは あなたの 就職サポーターです。
失業給付を受けようとする方は 必要書類を持参の上、
求職の申し込みをする必要があります。

ハローワークは ハローワークです。 ...
路地にホクロが出来て、増えて、

ホクロだらけになったアスファルトは

最早ねずみ色でなくって、虚実反転する。

白黒はっきりする。

下水が注ぎこむと流れになって、止まらなくって、
...
ネットから生まれたいわゆる「作品」の価値と可能性について「共同体意識」という観点から考えてみた。

 掲示板(主にネット内)というのは「読者であり作者である」ことが可能な世界である。(ネットの掲示 ...
自分の話聞いて欲しいだけに
みせかけて
気にかけてほしいだけに
みえるんですけど
冷たい雨の中で
切ない花のように頭を垂れて
一秒先にも、一秒前にも動けないまま
美しかった日々に怯えて
日々の脆さに怯えて
今日が寂寥に沈んでいくのを見ていた

骨も冷える雨に濡れても
...
何処から来たのか知らないけれど
擦れ違ったから
おはようと声を掛けた

でもその人はチラッと僕に目を遣って
道に戻っていった

求めるな、とか言うけれど
求めるのはいけないことかな
...
小鳥は一羽だった
籠にやさしく啼いていた
あの子はお気に入りのデイジーの花飾り
スカートを大きくふくらませ
まわる まわる 歌いながら
笑いながら 泣きながら


きらきらと踊る あれ ...
娘とふたり
バスに揺られている

おまえが置き去りにした
ウサギの手さげ袋は
そのままバスに乗って
湖近くの営業所まで
運ばれたらしい

忘れ物はぜんぶ
そこへ運ばれてしまうのだ
...
 
掌は舟
温かくて何も運べない
体液を体中に満たして
今日も生きているみたいだ
塞ぎようのない穴から
時々漏らしながら

階段に座って
ラブソングを歌ったり
駅前の露店で
プラ ...
大好きだった君
もう何年も 過ぎた時の砂
君は変わっただろうか 僕は変われずにいます

きっと君は忘れているだろう 
君に僕がいたあの頃と同じところに
誰かがいるんだろう

自分勝手に ...
ねぇきいて
今日の風は黄色だったの
あなたの瞳にはどう映った?


今日の風がささやいた
足元気をつけて
黄色い落ち葉が落ちている
きっと今日の風が塗ったのだろう


足元に佇む ...
体温が浸食する 無機質の手すりを
握りしめたわたしは冷たさを交換した
 
優先座席なんて名ばかりで
優しさはみんな 風邪を引いているのだ
 
戸惑いを持つ 柔らかな座席は
知らないうちに ...
嵐のような日常が終わると、嬉しかったこと哀しかったこと色んな気持ちが絡まって編まれていったものが残る。思いかえすということは、それを井戸のような深い水の底までゆらゆらと下ろしてゆくようだ。水面に浮いて ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
渇いた樹皮降る、腐葉土の寝床にホロウ・シカ...自由詩2*08/10/29 23:54
蚯蚓くろね自由詩208/10/29 23:46
それでもたしかにぼくがいたんだ、あいまいなひかりつつまれなが ...ゆうと自由詩3+*08/10/29 23:41
多分ね愛心携帯写真+...8*08/10/29 23:21
あの雲だよ、あれだってからゆきさん自由詩108/10/29 23:19
まばら雨真紅自由詩108/10/29 23:02
洗濯バサミで鼻をつまんで寝てたのよね、、リーフレイン散文(批評...008/10/29 22:46
盲目の鬼ごっこ見崎 光自由詩208/10/29 22:44
オルガノ・ルムガスタキリギリ自由詩008/10/29 21:27
エックス君⑪よーかん自由詩1+*08/10/29 21:13
風舞guchi_...自由詩008/10/29 20:50
 子供ではないのだから鈴木自由詩108/10/29 20:21
かげ小禽自由詩008/10/29 20:02
あたりまえのこと。きゃっとむー...自由詩308/10/29 19:40
経過報告kiyuu自由詩2*08/10/29 19:07
青春ペポパンプ自由詩2*08/10/29 18:54
青い光のなかを吉岡ペペロ自由詩208/10/29 18:28
無職でニート猫道自由詩17+*08/10/29 17:43
終わらないオセロ自由詩308/10/29 17:12
ネットと作品ふるる散文(批評...5*08/10/29 17:00
職員室にて詩集ただよう自由詩008/10/29 16:55
秋の自殺智鶴自由詩008/10/29 16:23
信心高橋魚自由詩108/10/29 15:19
ダンス石瀬琳々自由詩3*08/10/29 14:08
湖ゆきのバス佐野権太自由詩30*08/10/29 14:02
空の匂いたもつ自由詩4308/10/29 13:47
両忘れtatsuy...自由詩108/10/29 13:44
風の色  (チョコ同盟連詩 夕焼け空+乱太郎)乱太郎自由詩9+*08/10/29 13:26
優先座席チェセロロ自由詩108/10/29 13:04
回復猫のひたい撫...自由詩208/10/29 10:39

Home 戻る 最新へ 次へ
4662 4663 4664 4665 4666 4667 4668 4669 4670 4671 4672 4673 4674 4675 4676 4677 4678 4679 4680 4681 4682 4683 4684 4685 4686 4687 4688 4689 4690 4691 4692 4693 4694 4695 4696 4697 4698 4699 4700 4701 4702 
6.04sec.