夜空に 満月 が 光る
美しい 満月が 光る
今日限りの 満月が 光る
一瞬の 美 の 満月が 光る
明日以降 欠けていく 満月 が 光る
...
僕は積極財政賛成派だけど、政府に無限に国債という名の、貨幣発行をしろというつもりはない、節約すべきところは節約するべきだけど、必要なところには必要なだけの金を出せと言っているだけだ。
防衛費を増 ...
ぶらんぶらんと
そらをみる
ゆらんゆらんと
くもながれる
つきぬけるあお
あおいでいる
わたしはこれから
いなくなる
あかるみに
あおぞらはなつ
あかるみに
あるものあるもの ...
誰にも教えていない
君に初めて教えて
いつしか二人の場所になった
もしかしたら他にも
知っている人はいるかも
何処かは言わないけれど
美しい場所
安らげる場所
僕の知らない ...
しまうまの背中のほとりから
ぽとりぽとりと
鳥がしたたり
私は保健室にまたがる
星と星を繋ぐ線の上
補助輪の外れた犬が
がーがーきぃーきぃー吠えている
森を抜けると
海があり
こ ...
○「生きている」
虫も鳥も魚も
自前で生きている
○「大臣」
失言の時だけ話題になる
地味な立場のようだ
○「和牛日本一」
人間がおいしく食うために
精一杯大事に育てられる
...
月光が
いまだけ欠けてる満月の
空みあげれば南天の鳥
冬間近
さーって吹いてる夜風なら
月をレモンにみ立ててほほえむ
弱くって
からだがその身を揉みしだき
泣きたいくら ...
青い川の写真をみた
あなたの引き出しにこっそり隠してあった
どこに流れているのかわからない
冷たい夜明けの川だ
(どこか遠くでそれとも耳元で汽笛が聴こえた気がして)
あなたは ...
ひとりで温泉に今日は出かける
幸せであることを探している感覚は
ラジオからの 微かな 言葉を捉える
ハンドルはあの頃のように冷たいのだ
夜明け前の 並木道を 今日も 歩く
東の 空が だんだん 明るくなってくる
冷たい 静かな 炎 が 燃えている
今日も世界は いつものように 始ま ...
ワンルーム
ひとり暮らしで生きている
いまは
むかし
大好きな
彼が綺麗な花を買ってくれた
ムーンダストプリンセスブルー
クリスタルの花瓶に挿したよ
...
宇宙の外は宇宙でした
まるい僕は
まるいわたしを
まるくしま下
に今みあげてゆくよ
と逝っても
誰もいませんクスッでした
笑い声がしたけど触れませんでさーした
昨日ねな ...
燃え立つ光、アフリカの太陽
肉を感じ、自らを感じる
愛の交わり、この肉を産み
名もなき通り*1を歩いて歩いて
一足の靴*2、色褪せ輝き
造形され、濃密に 在る
過ぎ行く時に、
...
なんでもないような傷の数だけ
丁寧に大人になってあのひとは、
そういえばそんなこともあったかもといって笑っている、水色の蛇、そう、
あのひとは、蛇だったのかもしれないね
封鎖された洞窟の奥で、 ...
あの海は、君のひとつひとつの発声を、すべて写し取るために波打っているのかもしれないね。不規則なようで規則的な潮騒は、心臓の拍動のリズム 月の盈ち虧けにあわせているのは、わたしたちのほうだったのかもしれ ...
○「秋日和」
このところ秋日和が
続いていて気持ちがいい
しかし秋日和が長く続くと
秋日和が当たり前みたいになってきて
有り難みが薄れてくる
健康も平和もそうかもしれない
○「田舎の ...
自己責任論の裏側にあるものは
自分さえ良ければいいという自己愛だ
他人を思いやるという愛とは違う
他人を思いやるためには想像力が必要だ
想像力を働かせるには
精神に余裕が ...
長い長い廊下のおさきにあるという
その歩道橋は吹き抜けて星空に抱かれていた
このエスカレーターは今も上昇中である
ただ生暖かい風にのってカレらを何処へ誘うのだろう
ワタシはお花畑へ征く路地裏に ...
風がいよいよつめたくなってきた
頁をめくるときがきた、と君が言う
ぼくは12頁めの一行めを読む
愛してくれるなら誰でも良かった
乱丁だろうか
次の行は暗く潰れて
愛して良いならだれ ...
優しく、激しく
ひたすら開かれ
しなやかに躍動し
風は吹いて、風に晒され
熱 巡り
肉を、魂を、
熱 貫き
込み上げるものを、
沸き立つものを、
突き止め突き離し
...
乾いたシグナル2は、久しぶりに手ごたえのある詩だった。出来上がったのが、皆既月食の夜だったのには何か意味があるのだろうか、それとも、ただの偶然だろうか。
昨日に続いて、過去の詩を読み返してみた。 ...
なつかしい感じの家を見かけたので
インターフォンを押してみた
現れたのは見たことある顔
なんだ、わたしじゃないか
あちらはあちらで驚いたよう
とりあえずどうぞ、と
室内へ招かれた
リビン ...
やわらかにゆれて
秋の日差しが
大気をふるわせ、あたため
ひたすら横になる
わたしの苦痛を
くつろがせ、やわらげ
柔らかに眼差す
秋の日差しが
わななく肉を
...
夜明け前にカメに食事をあげる。
かなり早いが、カメは早起きなので
起きる前にあげる。
小松菜の葉を3枚から5枚くらいあげる。
カメは陸ガメだから、植物の葉しか食 ...
おはようございます
やあ 花粉だ
やあ ほこりだ
やあ 黄砂だ と
一年中 私に
注意や 警告を
毎日 こまごまと
言うひとが
そばにいます。
私は、ウザイと
...
妻は
面白い犬のアニメを見ながら
うれしそうに笑っている
その姿を見て
どうしようもない私は
こんなに 健康な ひとは
みたことがない と
ため息交じりに
ニコっと 笑 ...
○「情報不安」
悪いニュースは
良いニュースを駆逐する
知らなくてよいニュースが
世界中から茶の間へどんどん入ってくる
スマホを手放したら
穏やかに暮らせるかもしれない
○「年金生活 ...
紫の
夜をさまよい飛ぶ鳥の
轟く鳴き声、あれが憐れみ
語るより
目と目で繋がる気持ちなら
心の中で、ポッと光るね
あたまより
からだで感じる歓びの
初めて知った、笑 ...
そして今また大切な
ものを失くしてそれを
アマゾンしようとしていて
して
しばらくして現実
見つかって
こっちも罪悪感が
無いわけじゃないんで
サラジーの重たい
写真集を
開きカメ ...
皆既月食の夜
月に影がさしてゆく
クラッシックのピアノ曲を聴きながら
だんだん暗くなる月から照射される
赤い光を身体と精神に浴びながら
俺はこれからどうしようか考える
後二年で還暦になる五 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
満月
ダンテ カフ...
自由詩
1
22/11/11 17:30
「クレクレ星人の独り言2」
ジム・プリマ...
散文(批評...
2*
22/11/11 16:05
詩の言葉
ひだかたけし
自由詩
2*
22/11/11 15:17
二人の場所
夏川ゆう
自由詩
0
22/11/11 11:17
しまうまの背中のほとりから
入間しゅか
自由詩
2
22/11/11 8:47
独り言11.11
zenyam...
自由詩
0*
22/11/11 7:54
南天鳥作務衣
秋葉竹
自由詩
0
22/11/11 7:18
青い川は流れる
石瀬琳々
自由詩
11*
22/11/11 5:10
一月のドライブ
番田
自由詩
1
22/11/11 1:23
永遠の命
ダンテ カフ...
自由詩
0
22/11/11 1:14
落花無残な夜を超えて
秋葉竹
自由詩
1
22/11/10 21:34
本日のでもね夜
moote
自由詩
1
22/11/10 21:06
ゾーン
ひだかたけし
自由詩
3
22/11/10 19:03
スノードーム 2022/10/26(誕生日に寄せて)
星染
自由詩
1
22/11/10 16:10
さやか
〃
自由詩
1
22/11/10 16:06
独り言11.10
zenyam...
自由詩
1*
22/11/10 10:16
「自己責任論の裏側にあるもの」
ジム・プリマ...
自由詩
0
22/11/10 8:44
うらなりの双眸
あらい
自由詩
0
22/11/9 23:26
読書
はるな
自由詩
3
22/11/9 23:16
永遠の旅人
ひだかたけし
自由詩
6
22/11/9 19:29
「乾いたシグナル2を書き上げて、後書き」
ジム・プリマ...
散文(批評...
1*
22/11/9 17:23
にせもの
やまうちあつ...
自由詩
2
22/11/9 15:41
秋の日差し
ひだかたけし
自由詩
3
22/11/9 14:34
妻の連れ子のカメの話
ダンテ カフ...
自由詩
2
22/11/9 10:29
春がきたよ!!ウサギさん その人の名は 妻です!!
〃
自由詩
1
22/11/9 10:23
健康な妻は
〃
自由詩
2
22/11/9 10:17
独り言11.9
zenyam...
自由詩
0*
22/11/9 9:44
南天鳥も寒い夜
秋葉竹
自由詩
3
22/11/9 8:15
悲しい眼球 2分
モマリサ公
自由詩
1
22/11/9 1:11
「乾いたシグナル3」
ジム・プリマ...
自由詩
2*
22/11/9 0:37
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
3.73sec.