今日も雨だったな

バイクだから風邪を引いちまうよ

花粉症だから少しは嬉しいけども

たまに暖かい日があるね

俺は寝坊助だからほっとするよ

起きても寒かったら勇気が出ないんだ ...
運命が歩く道。

出会った女達を考えると、運命は不可抗力のカテゴリの中にいるのかなと思う。
幼い時に経験した、タンスの上に置かれた母の宝物箱の様に、手が届きそうで届かない、そんなものなのか ...
鉢植えは
水をやり過ぎて
いつもだめにしてしまう
気持ちが強すぎるのだろう
あなたのようにはいかない

虹のような光沢を紡いだ糸車が
カラカラと終わりを告げても
流れる水のなかで
目 ...
深い森の奥にひっそりと建つ執事学校
その名の通り一流の執事を育成するための学校で
年に一度発表される最優秀執事賞に選ばれることは
この地方では栄誉なこととされており
その栄誉のために毎年数多く ...
名まえを聞かれると
your moon
そう、答える
乃(なんじ)の月
男たちはその名に感心し
私は好い気になって、
mは胸の柔らかな二つのふくらみ
ooは下の二つの穴、そして、
...
世界で一番
大切なものは何?
妻です。
二番目は?
音楽です。

世界で一番美しいものは何?
「お疲れ様」と言う労りの言葉
世界で一番醜いものは何?
暴言を吐く人

世界で一番美 ...
トラブルのため仲間と徹夜した

そしてみんな元気に帰っていった

勝負はあしただ

トラブルは俺達に

なにを伝えに来たのだろう

いや、俺になにを伝えに来たのか

午前3時5 ...
 通勤路に、猫家族がいるのを発見する。白と黒のまだら模様を浮かべた親猫のそばに、ちょろちょろと子猫が数匹走っていた。僕は路地裏を自転車で走るのが好きなので、猫の寝床もまた、路地裏に面している。門扉を備 ... 十四歳
青空のすぐ裏側に閃光する星の声があった
焦がされた満ち足りぬ想いが小さな明かりに導かれて
私の体に落ちてくる
いや星は螺旋の雲の道をつづら折り
それはもう銀河から放たれた存在なのに
...
心のバランスが狡賢く保たれていると言うことは

逆上しきった舞台では掻きむしられた心が曝されている
飛び散った汗が蒸散している
光の色は懐かしい色
裸足の指先はぎゅっと地面を掴んだま ...
あなたの真剣な表情
こぼれる あきらめの言葉
ぼそぼそ 口にする

わたしも 今日はふざけないで
まじめ に 言葉を拾って
提案してみる ひとつ ふたつ・・みっつ
あなたと、つながりたい ...
なぁ、オカア

子どもの頃から口癖みたいに
女の子はこれくらいできなあかん言うて
台所に立たせてたやろ
うちはあれがすごい嫌いで
何だかんだと理由をつけては逃げ出して
そういえばお弁当一 ...
朝の君には『オハヨウ』を

昼の君には『アイシテル』を

夜の君には『オヤスミ』を

眠る君には『サヨナラ』を




最後の言葉は君には届かない
高一のときいまで言うパニック障害になった
実力よりうえの学校に入ってすこし疎外感を感じていたから
そのことが原因かな、と思った
電車を自転車に変え
剣道部をバスケに変えた
エレベーターには半 ...
古き良き時代
いじめのない
僕は平気
モンブランのように甘い

ミナシゴハッチ
お兄ちゃんは
証券マン
妻子持ち

愛に餓えている
人に好かれる
人と話すのは疲れる
気を使っ ...
―――待ち人、来たらず。



人の想いが、永遠なら好いのに


あたしは今日も{ルビ同じ=おんなじ}ところで待ち惚け



きっと、
(あなたが)来てくれる

きっと、
...
悲しくもないのに
それは
言葉を遮るように
あふれでる
ぬくもりはいらない
冷たい雨に震える
手のひらに
寂しく孤立する
ゆびさきのルージュが
なみだにぬれる
なみだを止めようと
...
言葉遊びをして感情を吐き出していると。

様々な人が羽やすめにやって来る。

皆、寂しい人達だった。

初めに声をかけてきたのは18歳の女の子。

彼女は俺を林檎と呼び、
俺は彼 ...
何も要らない・・・



そうやって何も求めない振りをしながら

本当は総てを欲している




何時からだろう



喉が渇いて仕方が無い



どんなに飲んで ...
正しい空の色なんて誰が決めたの?



私は私の空が好き


誰にも気付いてもらえなくたって平気だよ


だって私は気付いてあげられる




もう始まっていたんだ

...
こころ変わりするの


たぶん夜ね


雨の記憶を
すみずみまで
湛えて


夜毎
こころ変わりする


そらのいろに
染まってゆく
ヂモト駅のコンビニのオバちゃんは
ボクの事をまだオニイチャンと呼ぶ

オニイチャン今日は早いはね
暑かったでしょ
明日も暑いらしいはよ
タバコと
発泡酒と
オツマミと
千円札で
オ ...
「あんなもんなのか」
と舅は言った


夫の祖母が亡くなって
納骨も終わって
夏が始まろうとしていた


できたばかりのわたしたちの庭には
ちょこちょこと
なんやかやが芽生えだし ...
きみの日記だけは
誰に侵されるわけでもなく
ぼくとの季節さえ綴られないまま
風の移り変わりだけが
閉じこめられれば良いと思った

いたずらに慈しめないのは
ぼくが所詮
あらゆる欲望を覚 ...
白く焼かれる陽がある
入り江に巣くう朽力が、
いつも私の思睡を誘う
浜では確かに生き物たちがそれに抗い
夏を時限と耐えている、何故か
天は、夏色のターコイスに拓(ひら)かれ
今にも落ちてき ...
 *
昼に停まった季節の便りは
いつぞやの名残を含んだセピア色の背景に、日向に生まれ落ちたパステルの淡い配色と、幼子の視線のラフなスケッチとなって
単色に描かれていた風景画を小さな額縁の中から取 ...
長たらしくめぐる思考 泳ぐようにさえずる波
ごちゃごちゃのしぶきの中 くっつく磁石を探って
反射を知らない深海で 手探りに拾い上げる
そのたったひとつを これしかないと握り締めて
照れくさいか ...
忘れ去られることは
滅び去ることと同義ではなく

ときに月夜の雨のなか
朱色の花の
面影が咲く



雲を織りなす風たちは
水の巨像を築き上げ

やわらかな片目の
や ...
 1年ほど前から詩を書き始めた55歳の弁護士です。どうせなら芸術性のある詩が投稿されているようなところで批評された方がよいかなどと傲慢にも思い、あるサイトをのぞきました。そこに投稿されている詩もレスも ... 白く淡く第一の月 今東


20XX無重量 星らに手の届く


火星赤 天空の黒に血の滴り
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
tutty自由詩209/6/26 9:54
運命が歩く道で、群青の海に呑まれて蓮沼 栞自由詩009/6/26 9:18
雨の匂いをこらえている佐野権太自由詩10*09/6/26 8:55
執事学校1486 1...自由詩0*09/6/26 8:37
「乃月」(なんじのつき)月乃助自由詩4*09/6/26 8:30
鏡よ鏡ペポパンプ自由詩6*09/6/26 5:38
誰もひとりで吉岡ペペロ自由詩309/6/26 4:06
嬢とジョーと時々モヒカン影山影司散文(批評...009/6/26 3:32
「星誕」(せいたん)月乃助自由詩3*09/6/26 2:07
彼女と僕と真実HTNYSH...自由詩109/6/26 1:22
つながるこころ自由詩2*09/6/26 0:54
なぁ、オカアあ。自由詩14*09/6/25 23:50
君に花音自由詩209/6/25 22:11
高一のとき吉岡ペペロ自由詩309/6/25 21:42
私を見てペポパンプ自由詩8*09/6/25 20:53
想々ユキムラ自由詩109/6/25 20:14
なみだフクスケ自由詩009/6/25 20:08
運命が歩く道蓮沼 栞自由詩109/6/25 20:04
矛盾ユキムラ自由詩109/6/25 20:00
正しい色自由詩109/6/25 19:45
紫陽花風音携帯写真+...409/6/25 19:44
マニュアルよーかん自由詩109/6/25 19:12
お祖母ちゃんの最期小原あき自由詩7*09/6/25 19:05
あなたは他でもなくみぞるる自由詩209/6/25 18:50
「宿痾」(しゅくあ)月乃助自由詩2*09/6/25 14:20
迷宮組曲/第2楽章/昼下がり遊佐自由詩10*09/6/25 14:16
20個m-rod自由詩209/6/25 12:55
王族千波 一也自由詩3*09/6/25 10:17
ゲイジツってなんだ……とある蛙散文(批評...6+*09/6/25 10:03
第一の月アハウ俳句109/6/25 9:37

Home 戻る 最新へ 次へ
4346 4347 4348 4349 4350 4351 4352 4353 4354 4355 4356 4357 4358 4359 4360 4361 4362 4363 4364 4365 4366 4367 4368 4369 4370 4371 4372 4373 4374 4375 4376 4377 4378 4379 4380 4381 4382 4383 4384 4385 4386 
加筆訂正:
ゲイジツってなんだ/……とある蛙[09/6/25 15:47]
かなり憤ってきているのっで助詞が抜けていたりしていました。すみません。
ゲイジツってなんだ/……とある蛙[09/6/25 15:46]
かなり憤って書いているので乱筆ですみません。
4.85sec.