雨露が木漏れ日に焼く夢は、泣きはらした金魚鉢に
気まぐれな短針を見せ、白い腕は褪色を止め
しっかりした骨格で成年を待つうちに折り重なり
いろが付いてすっかり 変身してしまいま ...
道端に落ちていた白いスニーカーは薄汚れていて紐がほどけていた
しかも右の足の方だけで左は見当たらなくって踵の部分が潰れていた
犬がどこかでこの靴を咥えて来てここに置いて行ってしまったのだろうか
...
他人をバカにする人はバカだろうしカッコワルイ
本当にかしこい人は他人の悪口は言わないだろう。
バカにするのは、
他人に対しても家族に対しても自分に対してもできるだけ
止めた方が良いだろう。
...
寄せ来る哀しみ噛み締め
天空と大地の律動と呼応、
耳 澄ませ
五感さえ確かに在るなら
次の次元に突き抜けて
思考、感情、意志 制御し
更なる次元に突き抜け
伝達の
言語の
壁となり迫る
この春の夜、
向かい家の橙の灯り
暖かな光放ち 心和らげ
言語溶かす、言語溶ける
円形の円やかな
喉仏、震わせ
改め放つ
言葉、
魂 篭 ...
音の鳴る部屋で春猫着席す
誰も知らない部屋からの春の歌
パルティータに託す春一つ屋根の下
春
うすくのびてゆく
ぼくたちを惑わせる
白い道
やさしげに
解き放つ
未来は
いつだって
まぶしくて
みえない
きみの影さえも
忘れたくないな
忘れてしまうから
輪 ...
朝
時間がないから
コンビニでポエムかって
電車のなかでかじる
カイサツをぬける
たくさんのポエムとすれちがう
ぶつかって
「前見て歩け」ってののしられる
ポッケでケータイがバ ...
透けるにほどない
まあたらしい光
君は旧い水道橋で 淡く色を重ねた
針は移す影に 勢いよく溶け出す
多くは柔くよく凍え
縫われながら解かれるだろう
疑いながら けれど喜べ ...
明るいうちに
ひろい集めた檸檬を絞り
傘をひろげ 交信する闇に
冷たく終わったものが
ほんとうは何だったのか
脱した先を
教えてくれるのは いつか
ぼくの終わり頃か
...
川縁に一人立っていると
背後を笑い声やら靴音がぞめき行く
銀閣寺道
並木続く小径に沿って
川幅いっぱいを埋め尽くす淡い色
水嵩を調節する一枚板で堰き止められた花片が
...
真白く波打ち
降って来る
後から後から
降って来る
もう無数の花びら
降って来る
葉桜に近付く桜の大樹、
夜通し自らの実り散らし
花は花びら 時の空隙埋め
ひたすら花吹雪舞わせ続 ...
だまされてもいいよ
貴方だったら
全て許すよ
sorry
わたし
別に
イイ男を
好んでいる
わけじゃないから
イイ女を
目指してる
わけでもないし
悪女に
...
酢豚にも肉を選ぶ権利ある
カレー好きにはカレー好きなりの悩みある
ホタテを選んで何が悪い
小学生と同意見
恋だからってなめるなよ
睡眠を愛してる旦那
睡眠に旦那 ...
○「若者像」
おとなしい と やさしい は
ちがう
自立 と 我が強い は
ちがう
自由 と わがまま は
ちがう
○「俺が死んだら」
ワイフが
「あなたが死んだらあたしどうしょ ...
コレより先に今
七色に/こんなんばっか
囚われやしない。
殆ど同じ様子に
ギミックもモアレも陶酔する
浮世をうたいくらす
千波丹頂の消息
さて
ワタクシ達は
何も見えてはいけ ...
週の半ばは通勤花見
夕空に 陽のうたっている
調調と 高く
時に柔らかく触れて
ずっと 長く
昨日もそこに
陽はうたっていたのだ
ソメイヨシノの薫り優しく
甘 ...
南方より吹き荒れる風に
灰の雲たち トグロ巻き
揺れなびく 樹木の群れ
而して、然り
不動の糸杉 帰属先欠き
泰然と独り 深緑の壁、
築き、響かせ、天を突き
もし何にでも好きなものになれるのなら
自分は自分になりたい
何かでも誰かでもない
そこにあるではなく
ここにいる人になりたい
ゆだねあかす
ときのながれに
ずんとしずみ
ふんといきる
その場に座り込み
明けた空 臨めば
今日も無力、
と書いてある
脱力して
ふぅと息吐き
なんていうことない
落ち葉の ...
革の中に 息を預け
爪の尖は 岩肌を咬む
裸足で感じにくくなったもの
静かに回転する
弦たちと藻
くつ裏の結晶
それでも掴めない寝床は浮かぶ
きしむ涙も
乾ききっ ...
誰かのためという謎の言葉を抱えて
橋から落ちて死んじゃう夢を見る
恋人が、やってくる、事もない
ほらあそこに、地方の神がいるよ
見えるの? 見える。 見えるの? 見える。
蛙の真似をする ...
○「ジェンダー表現?」
近頃の女の子は
「すげえー!」という
「ボク」という
「ふざけんなよ!」という
「やばい」という
○「夫の育休川柳」
「結局子どもがひとり増えただけだった」
...
春は心臓の尖端が
どうしてもやわらかくなってしまうので
君のためにチューリップを画こうとしても
とめどなく狂いゆく遠近法
私は何も聞かないでしょう時鳥
軽やかな青、
白雲の残影に流し込まれ
この朝の始まりを告げる
僕はてくてく歩く歩く、
あちこちに
白い、赤い、紫の
花たち 咲き誇り
この春の豊穣な世界
輝き出る光に
明けて、開 ...
これは詩というか散文というのか、(書き)つつも迷ってしまうのだが、
、というのも僕は何人かの詩を読んで気持ちわるい、あるいは~わり~いよ、とか過去にコメントしたことがあるのね。ごめんなさいね。そ ...
六月の森に泣く
道化師の
ガラスの涙
こぼれる
すべての助詞
〈をとととがとで とのとへと…〉
遠心力のない世界が
一回転すると
不意に頬よせる
少女の
杏子のく ...
- noon
リカバリーされた
尻尾(が)
井戶を掘る(とき)
覺醒(するのだ)
靜止する
畫筆
乾かない ...
雨はもう一週間続いている
まるでこの先止むことはないかのように
ベッドから窓越しに見るこの雨は
ただただ憂鬱なだけで
自らの症状に重ねてしまう
そして訪れる人がないことの
言い訳として受け ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
手足ない鱗状のほそく
あらい
自由詩
3*
23/3/31 0:15
束の間のスニーカー
坂本瞳子
自由詩
0
23/3/30 23:01
複雑です
こしごえ
自由詩
2+*
23/3/30 22:16
次元
ひだかたけし
自由詩
5*
23/3/30 22:00
言葉
〃
自由詩
6*
23/3/30 19:51
パルティータ
るー
俳句
4
23/3/30 18:34
春の霞
ゆうと
自由詩
1
23/3/30 17:50
コンビニでポエム
モリマサ公
自由詩
8*
23/3/30 17:16
ソフィア
soft_m...
自由詩
3
23/3/30 16:07
卒業
〃
自由詩
1*
23/3/30 15:54
白い川
リリー
自由詩
8*
23/3/30 12:16
花吹雪
ひだかたけし
自由詩
6*
23/3/30 11:38
前ぶれってヤツ?
ルルカ
自由詩
1
23/3/30 10:39
2023年3月30日 木曜日 旦那イコール睡眠と言えよう
〃
俳句
2+*
23/3/30 10:26
独り言3.30
zenyam...
自由詩
2*
23/3/30 8:08
かんしょうじま
あらい
自由詩
3*
23/3/30 0:02
春の連弾
リリー
自由詩
4*
23/3/29 22:12
糸杉
ひだかたけし
自由詩
4
23/3/29 21:23
擬態
リィ
自由詩
1+*
23/3/29 21:10
深く大きな森の前にて(改訂)
ひだかたけし
自由詩
4
23/3/29 17:35
はだし
soft_m...
自由詩
3*
23/3/29 14:44
優遇を狙う子【邪見措置】
moote
自由詩
3*
23/3/29 14:18
独り言3.29
zenyam...
自由詩
1*
23/3/29 13:05
春の水彩
塔野夏子
自由詩
3*
23/3/29 12:00
習作
るー
俳句
2
23/3/29 10:58
この朝に
ひだかたけし
自由詩
3
23/3/29 10:37
不気味さの正体
アラガイs
自由詩
9+*
23/3/29 2:00
紫陽花の森
藤原 実
自由詩
3*
23/3/29 0:11
正午
墨晶
自由詩
1*
23/3/28 22:54
きっと明日は
坂本瞳子
自由詩
1*
23/3/28 22:44
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
加筆訂正:
不気味さの正体
/
アラガイs
[23/3/29 14:08]
ダメだなあ、見直してしまうとつい書き足してしまいたくなる。これではイキイキさが萎んでしまう。わかっちゃいるのですが、ということで少しだけ文言を追加です。
不気味さの正体
/
アラガイs
[23/3/29 5:48]
欠字を書き込みました。
3.72sec.