潮騒の岩場に遊んだ日はいつの時か
孤独の壁に気付き響かせたのはいつの日か

病んだこの肉体引き摺り夜闇に紛れ込む
透明な呪いの声に旋律にリズムに耳澄まし


ビート、原初から
打ち鳴ら ...
  

僕が森に行くのは
そこに隠れている夕焼けを
あの日の夕焼けを見たいからで
森に行けないときは
こうして目を閉じている
できれば
君の息が聞こえるくらい静かな場所で
静かな気持 ...
わたし しばらく 営業なんかしてて
むかしと、過去と
連絡できなくなっちゃって
見失っていたから
もっと必死になってた
何が要るのかも 分らないまま

だから 今も あの頃と ちっとも変 ...
大きな大きな渦を巻き
光の大洋を進みます
光は掴めないもの
だから、
どこまでも何処までも
進みます

熱、保たれ 熱、燃やし
明日の暁に自殺する誰か居ても
熱、保たれ 熱、燃やし
...
うちの子は
みんなそれぞれが
最高だ。
悪い部分もあるけれど、
うちの子たちだ


物に罪は無い
罪があるとしたら
それは人の行いにある
そして、罪をゆるすのは
人のこころ
 僕の隣に立つ女は長身でショートカット
 切れ長の吊り目が奥二重
 パーマのかかった短いまつ毛
 手に布製のブックカバーを持っている

 ああ、どうして彼女は
 こんな下地の色に淡雪の様な ...
宵闇も境目もやはり子猫のいじらしさとおもえば

(逃げているのではなかろか)
(束ねているので ありませ)


明日はたわわと実りいた
きみは仄かに唄いいた
沈着すべき河童の木乃伊
...
 
 日の傾いたまち角で
 ふと立ち止まってながめ見る
 昼顔
 香り無く素っ気ない素振りに見えた薄ピンクの
 一日花

 そのアナタが一瞬だけ、わたしへ
 ふるふるっ と 照れくさそ ...
羽衣伝説

客層が変わりゆく店釣り船を
整備していた夏がまた来る

レモネード注文している子をみれば
初恋の君と瓜二つかな

海の家ほったて小屋に掛かる絹
思い出と共に消えてゆく傷
...
いまはもう中心部からは消えてしまったが
都市の周縁部にはまだ電柱が立っている
電線が宙を何区画にも複雑に分割している
ひとつひとつの空色のピースは同じ形をしていない
再開発を諦められた地区の空 ...
この時期三日間晴れるとは奇跡です
と帰りタクシー運転手がいった
鹿児島港からのんびりフェリー4時間の船旅
油のような海をフェリーはゆっくり進む
五月の風が気持ちいい
宮之浦港からバスでいつも ...
あ、風くる、風くる、土曜日の公園で急に磁石のように方角をかえて真鴨の黄色いクチバシのように極端に長い、先の尖ったヘルメットが思わずぼくの眼球にぶつかりそうになる。そんな被り物をした一人の中年のメガネ男 ...  真実は逃げ足が早いんです

 真実は恥かしがりやなんです

 真実は冬眠するんです

 真実は直ぐそこにあるんです

 真実の扉をひらくのは自分自身なんです

 真実からは逃 ...
雨垂れ 一滴、また一滴
落ちて 落ちつづけ
あなたはグツグツおでん作って
わたしを待っていた

なんて空漠とした空間、
生活感の一切感じられない部屋で
あなたとわたし、
横並び お皿の ...
コロナが5類になってからマスクを外す人も多くなり、あれ?
隣に座っている同僚の顔ってこんなだったっけあるあるが、
あちらこちらでおきている毎日ですが、今はポエムの日々だなあ
とすごしています。
...
空想旅行計画


いく年も前から師匠と打ち合わせ
計画楽しいけどオトシが不安

曾良おもう空をおもうは我かしら
実際行った奥のほそ道

私より足が速い師匠かな
 灰色の空に
 厳しい線を画いている古城の天守
 何百年の年を支えてきた様に
 あなたは私へ
 愛を 支えようとしてくれている

 それなのに
 私は人の心を
 見つめられ
 ない
...
文体を壊す舞台の豚軍隊やつの二つ名実はユリシーズ しずかうねるように 花、流れ
みちをたどりゆけば 炎、燃え

永久の瞬間、与え去っていくもの
永久の光景、開き消えていくもの

黒い円のなかに 黒い星の輝きに

  *

貴女は小 ...
いたるところに花は咲き
いたるところで花は萎み
街行く人の方向はあちこち
空は相変わらず青く青く
俺は歩道橋で破裂する
目から水が出るのは綺麗
鼻から水が出るのは汚い
鼻は目をひがんでいる

目から血が出ると恐怖
鼻から血が出ると心配
鼻は目を恐れている

目から鱗の話を越える
鼻の高い話をしたい
...
悪政はつづいている

自分は死刑制度は維持するべきだとおもう

国家が戦争を廃止しないかぎりは

国民であることの怒りとして

悪政を行った者に

不正を行った者に

...
その人は 軀がうすく
流れをまとい あたたかくして

偶然まとまった
誠実な想いや 花のかおりなど
求めなかった
誰にもひらかない
固くひき結んだ 白い口を
譲らなかった

 遠ざ ...
壊れた時計を
見えない
誰かが動かしていて
磨かれた姿を
にせた貝殻
月に凪ぎ 水辺に浮かぶ

街ですれ違う
あの娘と似た服がきらい
掴んだ鋏を布にすべらし
回転する午後は
苺硝 ...
書き手は語り手に何を言わせたいのかが曖昧のまま既に60兆ページといわれるネット情報のうちの個人サイト趣味サイトの殆ど全てなんだろう。これは匿名性がかえって(読み手からみると)書き手イコール語り手にして ... 駅前で少し遅めの「朝定食」を食べる。
ご飯、焼鮭、大根おろし、味噌汁、生卵、漬物という定番だ。
客も少なく静かなテーブルに座り、ゆっくりした朝を過ごした。

バス停がある時代を生きている。僕は ...
凍るような過酷さではないが

生温く
湿った
べとべとの逆境に

ずっとおるように思う

そういうときに急に
冷たい風が吹いたらどうなるか
一個いっこ
すごいこ
一個いっこ
たくさん

フワリ スー
(チリチリ ピリピリ)
スー フーー
(チリリ ピリリピ)

どのこも どのこも
さあ おきて

フワリ スー 
...
突き抜け逸脱していく
響きの渦巻き
木霊する声を聴く

ひたすらしずまり
とおいちかい魂から
あらわれとどけられ

柔らかく逸脱していく
響きの渦巻き
木霊する声を聴き
ながら
...
  彩度0の原石

落ちて欠けたものでは、無く
  乗せて砕いたのだったら。私も私も
    歩度と斜度に比例して、野端に咲いている
 対して水を差される 澱んだ、
 濤声も雨音も
   ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
貝 拾うひだかたけし自由詩4*23/5/28 19:00
夜に噛むためにAB(なかほ...自由詩723/5/28 18:53
あの頃も 今もsoft_m...散文(批評...223/5/28 18:48
光の旅路ひだかたけし自由詩323/5/28 17:11
※五行歌「物に罪は無い」こしごえ自由詩1*23/5/28 16:31
グラデーション[まち角2]リリー自由詩6*23/5/28 16:21
袤/染るあらい自由詩123/5/28 13:33
昼顔[まち角1]リリー自由詩6*23/5/28 11:49
羽衣伝説足立らどみ短歌423/5/28 10:53
埋設ゼッケン自由詩323/5/28 9:44
宮之浦岳縦走zenyam...自由詩2*23/5/28 7:53
サンドイッチマン本田憲嵩自由詩1023/5/28 0:48
真実の行方佐白光自由詩3*23/5/28 0:32
貴女2ひだかたけし自由詩4*23/5/27 21:58
自由なのは読者ではなくて書者なのです。足立らどみ自由詩5*23/5/27 21:14
空想旅行計画/ゴル、兼題まいきーさん自由詩323/5/27 20:08
曇天の城リリー自由詩3*23/5/27 19:37
ユリシーズ足立らどみ短歌123/5/27 19:17
貴女ひだかたけし自由詩323/5/27 18:31
飢餓自由詩323/5/27 16:18
ひが水イオン自由詩2*23/5/27 15:04
一応こう思うナンモナイデ...自由詩2*23/5/27 14:35
かぐやsoft_m...自由詩323/5/27 14:24
ことば かけら自由詩223/5/27 13:45
_足立らどみ散文(批評...123/5/27 13:44
通行人1空丸自由詩923/5/27 11:30
シロツメクサ奥畑 梨奈枝自由詩323/5/27 11:22
細胞日朗歩野自由詩1*23/5/27 10:17
夜想56 ひだかたけし自由詩3*23/5/26 21:46
破断面あらい自由詩123/5/26 20:56

Home 戻る 最新へ 次へ
355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 
3.17sec.