錆び色に暮れかけた綻びた路上に抱かれて、お前は静かに雨を待っていたんだ、記憶や宿命、そんなものに纏わるすべてを穴だらけにして排水溝に飲み込んでもらうために…一日はうだるような暑さだった、世界中が陽 ...
何事も
60点で
良しとする
ある人がこう言った
「京都のお土産お兄ちゃんに頼もうか」
よくよく話を聞いてみると
「京都への」お土産という意味で言ったらしい
たった一文字あるかないかで
意味合いが全く違う
「へ」の ...
ひっくり返ってしまった
大洋のど真ん中
転覆したみたい
浮かんでいる 太陽の ど真ん中
)天体、句点、微粒子、円
)秩序、混沌、倫理、異様
波のうねりに身を任せ
浮 ...
満月の夜
私の包茎は
皮が自然に剥かれ
中からピンク色の亀頭が
顔を覗かせる
そんな夜は
とても素敵な彼女と
一晩中裸の下半身で
踊り狂うんだ
ルルルンルンルン🎵
ルルルン ...
虹色アゲハをご存知ですか
あなたの夏を
叶える蝶です
虹のたもとには
たどり着けない要領で
どこにも留まりません
その蝶は
伝説だとか
まぼろしだとか
ひとは気づ ...
○「田舎暮らしに欠かせないもの」
草刈り機
かゆみ止め
香典袋
朝夕のあいさつ
○「薬代」
薬を食べているような人たちが
いる
薬局で薬代を
4万5千円ぐらい払っている人がいた
...
青い空が水晶の塊となり浮かんでいる
難破した砕氷船が沈んで
水晶のクレヴァスに紡がれる物語
深い意識のどよめきを抱え
帰港すべき場所を探す
クレヴァスを突き抜け
漆黒の宇宙を見い出すとき
...
暑い暑いって
異常が
普通に
なっちゃった
人間社会もね
普通って
何
普通なんてあるの
普通というのは
普通ではない
無くて当然
あって有り難い
零を
思い ...
ぬるい常温のモンスター
たいへん甘くて
にんまり
夕飯のあと
これをちびりちびりと飲んで過ごす
特にピンクのものが好き
やんわりと機嫌よくなる
夜更かしして本を読める気がする
...
ばんあぱのクレ麺多いんがすきだ~
そんな気分だー
ソファーに転がって本気でだらだらする
見過ごした(溜まった)ドラマ、映画を一挙に消化する
いつ死ぬか分からない 生死をかけて観ている
続きを観ずに死んでもいいやと思わせたら作り手の敗北だ
缶詰 ...
坂を下りながら考える
答えの出せないあれこれ
ぼんやりと迫りくる YES/NO
一歩ずつせり上がる街
視界の隅に追いやられる空
さざめきが耳たぶを染める頃
わたしは街に均されている ...
太陽の下に立ち
自らの影を踏む
踏んでは離れ
太陽の下に立ち
また自らの影を踏み、
無数無限の直線 伸び交わり錯綜し
僕は蠢く蟻塚の中に堕ち昇り
燃える円 形創りながら眺めて
...
光と共に
踊る子どもたち
雨のなか
霧のなか
晴れ間の瞬間、
貴女のふっと微笑み
希望の欠片を見つけたよ
絶望の欠片を見つけたよ
ほら、ね
なんとも脆く儚い
在る永遠は
光と ...
人も街も変わる
変わらないのは
私の心の中で微笑んでいる君だけだ
君との思い出を
死ぬまで抱きしめていくんだろうな
また次の生
そしてまた次の生で
逢いましょう
人の心って
考えてわかるもんじゃない
考えれば考えるほど
不信がわいてくるものなのだ
結局
自分が信じるしかないのだ
わからなくても信じる
疑わしくても信じる
人の心って
...
炎天厳しい8月
森の木々はまっすぐと
燃える円球のような日へと
ごつごつした両手を伸ばす
枝が大事そうに抱える緑葉は
ああ 体に新しい力を抱いた
小さいお前そのものだ
それは決し ...
水の
なか
に、
泳ぐ
鳥
記憶のなかを
明滅する光
濾過されて
蒸留する
西へ、
それから再び東へ
ゆく鳥は
籠を抜けて
飛び去った
八月の日 ...
それならばこれで、
というお別れの仕方が
あまりによかったもので
それがそのまま
別れの挨拶になったというわけなのだ
そこには指示語が含まれている
指し示すのは
それまでのかかわりす ...
暗いバーで
黒い服がよく似合った女が
しわがれた声で私の名をきいた
煙草とウイスキーの琥珀によどんだ目で
笑いもせず何故
私を 見つめるのか
フロアから這い上がっ ...
刻も戯れも心音も手招いて誘う
こころ あちらへ こちらへ
揺るがして手放す
なみだの群れは押し寄せて 弾き 引っ張る
しなだれる砂 きぬずれの脚
よるの はまゆう
...
光の中に在りながら闇を引き摺り、
眩めく暗い情動響かせ
粗くザラツキ激しく
その律動波打ち
赤ん坊のように安らか眠る
夜明け前に誰かが自殺し
光の中に在りながら闇を受け容れ、
...
それは、柔らかな貨幣だった
ともすれば解け崩れそうな輪郭を
丁寧な所作で一口大に切り分けては
どうとも表現のし難い、営みの味を転がして
手垢にまみれたそれを飲み下した
{引用=あなた ...
他者へと導く、
アリアドネの糸 切れ
この熱波の夏、
天空の青 広大に
うねり鳴り響くグルーヴ
己れを自らの手で救えと
(未だ肉の豊潤な黒髪掻き上げ)
私は懐かしい私と一 ...
夜が釣り糸垂らして
月を釣っているよ
風の仕掛けは巧妙で
ぼくの前から消えちゃった
あの日あの娘のサヨナラみたいな
トゲトゲした疑似餌のようだよ
ちょうど煙草屋の屋根の上に
月が昇ったそ ...
二月でも四月上旬の暖かさ暖冬以上春暖未満
年度末そう聞くだけで忙しい異動話で持ち切りになる
梅香り記憶の一つが顔を出す暖かい日のお洒落なひととき
酔った友同じ話を繰り返し初めて話す顔 ...
○「心おだやかに」
年寄りは
心おだやかに暮らしていくのが
一番である
他人の非難など百害あって一利なし
そんな暇があるなら
自分のことに集中することである
こうしなければいけない
あ ...
計算されたあなたのことばは
きっと0と1からできていて
でも私たちの連座に
きっと馴染む
挨拶はできるわけだから
挨拶したら昼寝しててもいい
なんか好きな本を
こっそりと朗読してもい ...
髪の後れ毛が
もやしのひげのように
蒸れた風とけっ託して
汗と貼りつく
ぽにーているならぬ
わたしのひとつ結びは
ねこのしっぽでありたい
脊髄のさきにあるまでの、感情
あな ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
ハード・レインを待ってる
ホロウ・シカ...
自由詩
0*
23/8/2 22:19
テキトー
ひろのふ
川柳
2
23/8/2 19:39
国語力
〃
自由詩
0
23/8/2 19:03
THE WORD
ひだかたけし
自由詩
3
23/8/2 19:02
月と包茎
花形新次
自由詩
0
23/8/2 18:55
虹色アゲハ
千波 一也
自由詩
2
23/8/2 17:42
独り言8.2
zenyam...
自由詩
3*
23/8/2 17:09
水晶の空(改訂)
ひだかたけし
自由詩
2
23/8/2 16:40
※五行歌 四首「無くて当然 あって有り難い」
こしごえ
自由詩
3*
23/8/2 16:07
モンスター
日朗歩野
自由詩
3*
23/8/2 15:27
めも
うし
自由詩
0
23/8/1 20:52
人生の彩
空丸
自由詩
7
23/8/1 19:46
坂
夏井椋也
自由詩
6*
23/8/1 18:37
THRAK 3
ひだかたけし
自由詩
4
23/8/1 17:39
Fog(改訂)
〃
自由詩
4
23/8/1 16:02
恋しい人へ
渡辺亘
自由詩
1
23/8/1 15:05
不信地獄
zenyam...
自由詩
3*
23/8/1 11:21
緑葉
Giovan...
自由詩
11*
23/8/1 11:18
八月の幻影
ryinx
自由詩
10*
23/8/1 11:16
さようなら
やまうちあつ...
自由詩
1*
23/8/1 8:20
黒い波
リリー
自由詩
8*
23/8/1 5:16
潮夜
唐草フウ
自由詩
9*
23/8/1 4:16
穏やかな飛翔2
ひだかたけし
自由詩
3
23/7/31 18:14
前借
獏
自由詩
3*
23/7/31 17:42
THRAK 2
ひだかたけし
自由詩
2
23/7/31 15:13
夜風/よるかぜ
ちぇりこ。
自由詩
7*
23/7/31 14:33
お洒落
夏川ゆう
短歌
3
23/7/31 14:11
独り言7.31
zenyam...
自由詩
2*
23/7/31 11:21
2053年のソネット
佐々宝砂
自由詩
1*
23/7/31 10:41
夏のしっぽ
唐草フウ
自由詩
12*
23/7/31 7:57
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
加筆訂正:
怪異のはだえ
/
ただのみきや
[23/7/31 9:04]
修正
4.14sec.