すべてのおすすめ
東京が寝静まった
冷蔵庫からポトポトと声が聞こえる
りんごマークをつけたモニターから反射された掌
いつの間にかいくつもの年月が過ぎたな
鮮明に思い出せた遠い昔の子供の記憶jも
いつの ....
木曜日
オーブンからだされた
スフレが
しぼんでくのを
みてました
色色な声のするのを
きいたり
きかなかったり
している
木曜日が
金曜日になろうと
している
幼 ....
元小泉チルドレンの
見るからに馬鹿そうな奴が
「全ての人が感染していると思って
外出しないようにしなければならない」
的なことを言っていたが
全ての人が感染しているなら
外出してもしなくて ....
オリビアニュートンジョンの「そよ風のメロディ」が流れている。
初夏の涼やかさを邪魔しないほどよい音量で。
午前七時。ゆるやかに風が吹いている。
ほうれん草を混ぜ込んだポパイパンを齧り、苦 ....
青いガムを噛んでいる
宿題が眠くて解りにくいとか
明日の漢字をひとつ忘れても
今なら子供が飛ばした
風船を取ってあげられるのに
まぁるい気持ちを切り取る前に
口の中のミントが消えていく
....
影の自由を伸ばして
私の弓は折れてしまった
占いの結果が判らずじまいだったけれど
私はそれでもいい
弓がかわいらしいから
鏡の前に座り
頭髪のパーマを
光の弓矢で梳かす
光を照ら ....
世界は水晶を透過したかのようにどこか輪郭を甘くして、副作用で冷えた俺の身体は冷蔵庫の果物みたいだ、生来的なペインに砕かれた午後の欠片、台所洗剤がバラす油のように居なくなる、ラジオで聞いたコクトー・ ....
一
光を食べてよ
と 海に沈んだ
螢烏賊の僕は
云う
螢烏賊が
水を跨ぐ
海底の螢烏賊は
静かに光りはじめる
光が水で 薄暗くなる
それでも
僕の光は
周りの群へ ....
暗がりの瞼にやきついた 焔は揺らめき
もう遅いのでしょう 手の鳴るほうへ
死した真理(毬)は なにやかな 惹かれゆく
弾みない琴の歩が なして 低い河へ迎えらるる
蜘蛛の子が列を生し 錆びた蔓 ....
おまえの
見開いた目の
いたみ
排水口を、すべる
小便の
甘い匂い
午前零時の
渇いた鐘の音が
脳味噌の中で鳴る
今日の臨終
噛み砕いた林檎の酸味
手 ....
不動産屋の女の子が
物件案内しているところを刺されて
現金と車を盗まれたって
事件があったけどさ
逮捕された犯人の男が
取り調べで
「コロナで職を失ったから」とか
言ってるんだってよ ....
三日目のマスクから
漏れ出た鋭いため息が
乗客の肌を斬りつけている
新型コロナウイルスが
蔓延する都市で
朝の電車に揺られながら
何重にも押し黙る
心の声まで封鎖するように
… ....
/ 5 h g P a 5 a y + L j 0 t
w 0 p a j 0 Q 8 ! Q G 8 u ! p | 0 Y w , !
Ô P H P Y
p a 5 ! ^ a ....
水晶の心臓をもつ
あのこの
心音は星雲できらきらと鳴っている。
せせらぎを さかのぼる果実は咲いて芽になり
(一瞬)
しんとひとみは黒く澄む。
雨の鏡
(一瞬の
今)
雨のひ ....
地面に落ちた花びらは
新しい春のための衣替え
ピンクの絨毯を
踏まないように歩けば
また会えると思うから
人はさよならに少し手を降る
俯いてばかりじゃいられない
季節に買ったばかりの洋服 ....
僕は川辺で
砂を踏みながら歩いた 心は
日が暮れることで 遠ざかる
歩いていく 深まる夜を
コウモリが空を飛んでいた そして
街は 夜の中
でも 僕は 明日を思う
朝はいつも窓に ....
またたきを
拾いあげては
また、
ひかりの鳴く方へ
皮膚がやわいままの
いきものが
のくのくと陸へ
あがる
裸足の、うらを
ざりざりと
砂がけずってゆく
こまかな細胞が
分 ....
砕ける言葉
落ちる言葉
水踏む言葉
青 青
一度かぎりの拳
海を叩き
波を創り
島の背を見る
子の群れが
原を越える
草の失い 円い地に ....
大勢の見知らぬ人々の中にいた
右も左も定かではない
私と同期することのない人々の中で
求めるものを待ちつづけていた
この見知らぬ運命たちの巣窟に
誰一人として私の運命に関わってこない場所 ....
悪ガキども、武器を手に取れ、思考の虐殺を開始しよう、俺たちは衝動に従う、自分を突き動かすものを信じる、思考は時により、心を縛り付ける鎖になる、そんなものはもう捨てちまおう、俺たちは思考を乗り越えた ....
何か切りたいものはあるのかい
何か磨きたいものはあるのかい
こんな言葉じゃ通用はしない
夜の三日月が真面目だから
荒れ果てた芸術家のように
手首を切り落として忘れなさい
ナイフは平凡な朝の ....
毛羽立つ絵筆の雑木林を越えて
厚い雲が寄せて来る
足元に暗い犬を従えて
息のしかたを忘れた大気
鳥たちは問う
振り返り母の顔を仰ぐ幼子のように
時の切れ端に速写した
景色に映り込む影 ....
空間に
手を差し出し
ゆっくりと
上下左右にかき混ぜる
けれども
存在する
はずのグラスは
見つからない
空間は
次第に重く澱んでいき
だらんと開いた手のひらに
粘りつくように ....
天井を避けるように
空へと向かっていく
いつもは言えなかった言葉が
しゃぼん玉の中にたくさんあって
もしも割れたら秘密じゃなくなる
人の涙は美しく見えるから
綺麗なものほど壊れやすくて
....
ポケットの中で小銭を弄ぶ癖をやめたのは微かに耳に届く金属音が命を削っている気がしたからで、それについては正しいとも間違いとも考えてはいない、ひとつひとつのポケットはずいぶんと軽くなった、小銭をあま ....
ソーダー村の
ソーダー村長は
ソーダーを飲んで
....
あなたは声を雲にあげ、多くの水にあなたをおおわせることができるか。
――ヨブ記38章34節
【2019年12月】
2019年12月8日 - 中国の湖北省武漢市の保健機関により原因不明の肺 ....
心に内在するもの
得体の知れぬもの
そこはかとなく薫る
詩情の様なものを
感情と気分と感覚を通し
濾過抽出した言葉で
文字に変換して現す
斜めから覗いたり
歪めては伸ばし
また縮める ....
四角いガラス面をするすると撫でますと
指先は青く黄色く染まり
眼球は吸い込まれ
奇妙に近く感じます。
錯覚でしょうか。
いつもすぐそこにいる気がするのです。
だってあなたの朝ごはんも晩ごは ....
[銀波]
あおじろいいのちが
誰かの胸にともる頃
あなたの耳のなかに
夕暮が入りこみ耳の
中で星たちはしみわ
たる水の音を聞き入
りながら瞬き始める
[tears] ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208