あなたに会ってすぐに
夢を見ていることに気づいた
夢の中でくらい元気でいてほしかったのに
弱々しいかつての微笑み
もう二度と会えない眼差し
懐かしくて抱き寄せてもすり抜ける
夢が覚めないよ ....
何気なくひらいた
絵本の頁のなかに
千代紙で折られたお雛様が
はさまれていた
どうしてそこにいたのか
記憶をさらっても
出てくるのは
春の真水ばかり

けれど
そのお雛様には見覚え ....
春めくも雪や雨なり風に冷ゆ 変わってく河の何かが可愛くて


非常扉 悲しい罪を排気する


柔らかに矛を茅にし揉み消した


濯がれて耀き躍る日曜日
 
 春の空キラキラネームの球児散る
 
 
 小さな頃は

 波打ち際が好きでした

 砂のお山を作ったり

 キレイな貝殻見つけたり

 波と鬼ごっこしてみたり



 今はぼんやり

 水平線を見ています
 ....
忘れても忘れても噛み跡に花  そのときに、

 瞬間に取り零した、
 水は溢れて、

 破れたグラス、
 フローリングに染みて、

{引用=(とけて、溶けてゆく)}

 染みついた壁の、
 模様になにかが視 ....
あなたは
ひかり ぬくもり みずのつめたさ
たべてるごはん たいようのまぶしさ くつをはくおと
おおきなかぜ しおのにおい うみのみず まぶた
むねからこみあげるなみだ


あなたは
 ....
折り鶴は祈り 確かな誓い折る


哲学に誓って言った逝く折に


真実を空に鎮めて充填し


化けものが人をヒヒヒと旨そうに


本という頁の束を頼る夜


花老いて泥の ....
ホロコーストの記事を読んでも
隔離施設の恐怖はわからない
わからなくていいんですよ
わかったころには手遅れ
浅い人間で終わらずに
よかったと思う今日
君は何も知らない
キャベツ畑から
 ....
白い羽 前に習った当たり前


口々に未だに今を吟味する


茜空 酒が西日に晒された


剪定し手前に揃う前ならえ
{引用=




うしなわれたものは、いつもやわいかたちをしている
それならば、うしなわれるまえに
きずつけずに、たいせつにしていたらよかったのに。

水色の浜辺にちいさな時計をてに ....
公の窓は総じて掃除され


表でも想ってない詩 御持て成し


忙しない世間話に世話はない


振動がしんどい じっとしとしとと
月に貴様、爪先に傷。
つきにきさまつまさきにきづ


声のキツそうな嘘吐きのエゴ。
こえのきつそうなうそつきのえご


善い島。同感が疎ましいよ。
よいしまどうかんがうとましいよ
 ....
寄る雲が海の藻屑も水雲も呑み、鵜が潜る夜。
よるくもがうみのもくずも もずくものみうがもぐるよ


「どう? これ」「それこそ、これぞレコード」
どーこれ それこそ これぞれこーど


 ....
ただ、青くて
細く収束する顎の形
幼い紙質の上に
設計図面を描くといつも
自動扉のところで
ふと途絶えてしまう

お昼の休憩中
遷都のようなものがあった
街のいたるところから ....
「いつか」は、いつかやってくる
だがやってきたのは刑事コロンボだった
「いつか」はどうしたんです、刑事?
警部だけど、頚部損傷だから刑事でいいや
頸部損傷とは?
コウサツされました
絞殺さ ....
久々の一人旅で
新幹線に乗る

列車は加速し始め
多摩川に架かる空色の丸子橋を過ぎ
東京は背後に遠のいてゆく

あの日
君を見送ったのも
品川だった
かろやかに君は
こちらをふり ....
しごとの失たいを
星の運行とむすぶのは慣れている
傷を季節と分かちあう
古い知恵

深い疲れのおり
壁にかかった絵をみる
樹氷のある
白い湖の畔

南うまれのわたしが
みないかも ....
呼ぶ名前すら知らず絵学ぶよ。
よぶなまえすらしらずえまなぶよ


私の潜る余白と読破、夜、雲の下は。
わたしのもぐるよはくとどくはよるくものしたわ


太古、鱗ごと心動いた。
たいこ ....
深い夜には市場も眠り
猫も夜盗もいないでしょう

ただ美しい死の香りがする
ただ月光が石畳を照らす

町をみおろす山の手にある
煙突がある洋館には
少女が眠る寝室があり
恋に ....
どこかへ行くのを縋って留めた
私達はどこにもいけないはず
粘ついた湿度が君の手から溢れて
しどどに濡れた服の袖を
振る
重みが自分の価値を表す
そう言われるうちが花であり
言われなければ ....
こんな夜更けに誰だろう心の扉を叩くのは
あらん限りの力を込めて救いを求めて呼んでいる

土砂降り雨のその中で頼る当てなくたどり着き
今にも喉張り裂けんばかりに救いを求めて呼んでいる

覗き ....
ぼく、うしどし。
おれは、いのししで
おれの方が〝し〟が多いよ。
あらら、ほんとね。
ほかの〝えと〟では、どうかしら?
たしか、国語辞典の後ろにのってたよね。
調べてみましょ。
うう ....
身体の隣には
太平洋があった
太平洋は凪いでいた

名の無い
小さな海が好きだった
その海は机の
引き出しの中にあった
机は遠く故郷に
置いてきてしまった

それなのに
 ....
愛つてなーに?
心悸亢進のと或る形だよ

シンキコーシンつてなーに?
愛、さ

機智の詩は書きたくないね
ウィットさへあればいゝと
思はれるのは恥辱だ
重い物を引き摺つて書くんぢ ....
大聖堂の中にゐる
埃がもうもうと立つ
その伽藍は
とうに廢されたものなのかも知れない
コノハズクみたいな服を着た
善男善女の亡霊
私は見たのか
見なかつたのか
司祭はゐない
寒けがす ....
手のひらですくえるほどの軽さ
ふっと息をかければ羽毛のように
水のようにさらさらと
それくらい
それくらいと言いたいのに

あなたが踏んだ泥は何億年後かにも
化石になって残るだろう
た ....
LINEを交換した時
心も交換しました
有人ロケットに
眠たそうな亀を乗せて
月の兎の言付けは
葬祭場の灰に混じり
新たな嵐が発生しました
未曾有の試練に備えてください
猫ちゃんかわい ....
mizunomadokaさんのおすすめリスト(2011)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
瞼の裏のあなた- 自由詩6*25-3-22
紙の雛- そらの珊 ...自由詩11*25-3-22
_- 落とし子俳句125-3-20
過去に加工された河口- 水宮うみ川柳1*25-3-20
春の空キラキラネームの球児散る- おやすみ俳句125-3-20
水平線- おやすみ自由詩425-3-18
- はるな俳句225-3-16
明け方、- ryinx自由詩1225-3-16
1年- 唐草フウ自由詩10*25-3-10
虚実入り混じる口実と嘘と人- 水宮うみ川柳3*25-3-4
えぐみ- りゅうさ ...自由詩325-3-1
機械体操- 水宮うみ川柳3*25-2-26
遠い日- ryinx自由詩14*25-2-25
梅雨と煮汁- 水宮うみ川柳1*25-2-23
知らず知らず詩すら死すらしい(回文)- 水宮うみ自由詩3*25-2-9
夜寄る依る世(回文)- 水宮うみ自由詩2*25-2-6
残り香- たもつ自由詩625-2-3
いつかの刑事コロンボ- 菊西 夕 ...自由詩5*25-2-2
Poets_on_the_Road___──_旅立ったcho ...- 服部 剛自由詩625-2-2
水星逆行- 形代 律自由詩1125-2-2
胎児と踊る(回文)- 水宮うみ自由詩3*25-1-29
まよなか- 秋葉竹自由詩124-12-30
サイコーの路地裏- 這 いず ...自由詩324-12-30
鬼哭啾啾- 板谷みき ...自由詩1*24-12-30
木にのぼるわたし/街路樹の。- 田中宏輔自由詩14*24-12-30
小さな海- たもつ自由詩424-12-30
愛つて何?- 髙任勇梓 ...自由詩224-12-30
木霊- 髙任勇梓 ...自由詩224-12-30
たましいの重さ- 凍湖自由詩924-12-30
逆さ記念碑- トビラ自由詩3*24-12-29

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67