数時間 数字を煮込めば数学に


{ルビ潺潺=せんせん}と流れる川が川柳に


淡々とどんどん短歌書いたったwwww


もじもじと恥じらう文字が文学に
今できないことは
昨日が持って行ったこと

原野に広がる記憶の扉が
ひとつずつ倒れていく

手を結んだはずの言葉たち
千切れ闇に飲み込まれる

飛び立った蝶々は
行方を失い虚空を舞 ....
青から降るその風船を追いかけた


夢に落ち夢から落ちる夢をみる


再生ボタン 更生と甦り


パンゲアのように大きなパンケーキ


iPodだけ夕暮れを思い出す
正しさを正しく書いた五本指


手のひらを返して手の甲に替える
ささやかな光を拾いあつめた日


暗闇の無音の風に触れている


桜吹雪の中で無数に生きて
謎は謎のまま使命に燃えている


話す日々花火を離し花燃やす


行間に透明な少年がいる


理科室の炎みたいに青い空
無我夢中 無季無句無形 夢の向こう 鼓動ごと異なった言葉になった


夏休み飽き飽きしても来ない秋


七色の七味かけると虹味に


太陽の賜物の場所の湯をバシャー


陽気にも容易に傷の場所にいる


ぐ ....
待ち遠しい時間がゆっくりと眠る


夢をみる君が物質だった頃


体温を太陽の代用とした


文字という固体が溶けて声になる
季節を食べ終えて妖精は床下に眠る

たてものの屋上から見える木
その枝の集まりにはカラスが眠る
昼間、子供たちに小石を投げつけられたのだ
ときおりの短い夢にぶるっと身震いしながら眠る ....
無謀にも昔ばなしに難しいむなしい胸の春走らせる。



すいすいとスイーツ棚に吸い寄せられ釣られてしまう。お釣りをしまう。



見たことのない夜が生まれたときに立ち止まってしまっ ....
学校にどうしても行きたくなくて最寄りの駅で途方に暮れる



試験って、試練なのかもしれんけど 熾烈と言われ修練をして



想像は存在しないから綺麗 白い架空に傷を並べて

 ....
一日が日傘に落ちていく季節


今見てる景色が夢のなかにある


一度だけちゃんと笑った大掃除


四次元の方向へだけ移動する


明星を妙な少女は見送った


夜を起こ ....
しっかりと実感を待つ時間持つ


蛇足から生まれた場所を歩いてる


ことばを飛び越えて人が生きている


都合のいい夕焼けが咲く涼しさに


目を閉じること 目印の夢の前
確かに追い風の世界を逃した
たしかにおいかぜのせかいをにがした


笑顔ときっと、十月十日へ
えがおときっととつきとおかえ
快晴の世界 正解急かす風


あるかいなかの歩かない田舎道


プラシーボ効果でプラス素晴らしい


結果的にはドアノブが光ってる


ひとりごと色とりどりにひとりきり

 ....
あまりにも花粉が綺麗で泣いてしまう


誤解とか蚊とか都会を溶かした目


{ルビ半月=はんつき}は{ルビ半月=はんげつ}よりも月っぽい
文字を書く唯一無二の無数の手


回転と逆回転は巡り会う


夜に存在した灯りが温かい


球面の全部逆さにして眠る
ゴミ収集車が走り去るにおいを青空に運び去る春風 ボウ 遠のく作業員たちの掛け声
電線の雀たちが放つビーム
桜が咲いたね
ハロー ユース

/
遊びたりない わけない
風に育てられた髪 ....
春風は
千年前も吹いていた
桜を散らしてビル風は吹く


悲しみを
じっとして聴き耐えている
時間よもっと速く流れて


ゆうれいの
フリをしている月を見て
指さし ....
僕たちの時代
ソメイヨシノは
満開になつて
散つてゆくよ
雪より尖った
花びらが
僕たちの心に
積もつてゆくよ
大丈夫だよ
大丈夫だよ
亜種悪種の
サクラが散るよ
大丈夫だよ
 ....
光の螺旋が、天使の渦になってゆく春の音階で、白い洗濯物を汚すお仕事です、と、あなた方は、わたしの腕などするり、と抜けると、二階へと続く階段を、ぱたぱたと何往復もする、日がな一日飽きもせず、光る足跡をつ ....  詩が書きたいのに書けないという病に陥ることがある。しかし、締め切りがあるわけでもなく、誰も私の詩を待っていてくれる者など居ないし、金銭的価値もないだろう。
 私にとって詩とは何だったのか、と考える ....
決戦場
町裏空地
チャオシュール
ねこが大好き
のらくろ嫌い
ぼくは宇宙の一過性のノイズに過ぎないが
きみも深海生物の末裔に過ぎないではないか

とりあえず会話は成立するが
ちっぽけな男が地球を見降ろしている
この世界の現状に最後まで抵抗する民衆であり ....
雨が降りそうだからこうもりを持っていけ
出がけにそんな言葉をくれた人はもういない

傘のことをこうもりと呼ぶ人はもういない
雨に打たれることを案じる人はもういない
雨に打たれたことのある人は ....
ぼろぼろと
食べこぼしたる
泪目の
動かぬ手足
爺捨て山の

神つきに
噛みつく犬も
いとおかし
りんご啄む
カラスが言った
曲げたままの右膝が笑う
歩くなんてしないよ
膝が笑っていたいから
土手に咲く蒲公英でも眺めているさ
散歩に連れられて来た犬が吠えると
少しビビったりもするんだけどさ
ほんの少しだけだけどな ....
いつもだったら
爪切りで刈り取ってしまうのだけど
うっかりしているうち
それが
ニョロニョロになってしまったので
育てている

明日を思いわずらうなと
私の人差し指の先に生えた
ニョ ....
もしも僕が
好きなだけ食べて良いよって
言ったら
きみは黒豚ヒレカツの特上を
四人前頼むに違いない
それにたっぷりの辛子と
ソースを付けて
白い飯にワンバンさせて
食べ続けるんだね
 ....
mizunomadokaさんのおすすめリスト(2011)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
- 水宮うみ川柳1*22-5-27
悲しい旅人(改訂)- 宣井龍人自由詩7*22-5-24
カラフルアメ- 水宮うみ川柳3*22-5-22
お手- 水宮うみ川柳2*22-5-20
瞬いた音- 水宮うみ川柳2*22-5-17
火々- 水宮うみ川柳1*22-5-10
無垢を汲む- 水宮うみ俳句1*22-5-4
夏雲- 水宮うみ川柳2*22-5-4
- 水宮うみ川柳2*22-4-30
星の観察- 自由詩14*22-4-23
春は知らせる- 水宮うみ短歌5*22-4-19
学校- 水宮うみ短歌2*22-4-19
起きた星- 水宮うみ川柳2*22-4-18
帰り道- 水宮うみ川柳1*22-4-12
回ってる- 水宮うみ自由詩2*22-4-11
猫あるかない- 水宮うみ川柳3*22-4-8
目と月の先- 水宮うみ川柳3*22-4-6
羊の可換群- 水宮うみ川柳2*22-3-30
ユース- 末下りょ ...自由詩4*22-3-30
春の新月- 秋葉竹自由詩422-3-30
ドラミちゃんのはなうた- 足立らど ...自由詩422-3-30
幼子たち- ちぇりこ ...自由詩622-3-29
詩はどこにあるのだろうか- 山人散文(批評 ...7*22-3-29
いつもいつも- 足立らど ...短歌722-3-29
ノイズのうた- マークア ...自由詩822-3-28
蝙蝠- そらの珊 ...自由詩722-3-28
ぼろぼろ- 足立らど ...短歌522-3-28
右の膝- 坂本瞳子自由詩1*22-3-26
ささくれ- そらの珊 ...自由詩11*22-3-26
僕の豚はきみの豚- 花形新次自由詩222-3-25

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67