すべてのおすすめ
額縁に収まるその絵は 
四角い顔のあぱーとの 
二つの小窓が黒目のように 
展示のガラスの前に立つ 
私をじっと見つめます  

隙間無く 
{ルビ犇=ひし}めき合って 
 ....
耳をすませば
私の聞きたかった音が訪れる
自分の生きるリズムが回復する

聞こえる

私を 遠く 遠く 連れ去る音
私は なによりもその音をたどって 旅していたのだ

高原の森の中で ....
私という存在を前提した
真っ直ぐな主軸



きれいに
ねをあげた
いともかんたんに



コンビニでおむすびを買う
たわむ電線が
痛々しくて
目を瞑る
よる、なので
 ....
世界の裏側ばかりを見ている僕らは
毎日毎日、かなしいわらいかたばかりが上手くなる

透き通るような空の下で、世界の終わりを願いながら
君と手と手をつないでみせて
本当に救いたいものすら救えず ....
メリー、
それは細長い
木々の根元から枝の先までがちょうど、
ひかりだけ流れているようにみえた
夢みたいな夜


ぼくらは産み落とされて
地図だけを持たされていた
しずかに痛みな ....
 
静まり返ったときの
わずかなすき間にあなたはいた
 
あのとき
置き去りにされたのは
 
何だっただろう
 
 
あのとき
 
あなたが笑って
 
ぼくが泣いていた
 ....
地に足が着いたまま
一番空に近づいたキリンでも
見上げる空ははるかに遠い

空を舞うように
自由に飛びまわる鳥たちでも
見上げる空は遥か彼方だ

いかなる動物も空に到達することはできな ....
「死んでしまいたい」が口癖な君に
「生きていれば良いことあるよ」
と言いかけて言い切ることができなかった

それを時代のせいにしたところで何になるのだろう

夢とか希望を持ち難いこんなとき ....
               081218

古道具店に立ち寄ってみたら
昭和初期のラジオがあって
古民具のような顔をして
お雛様を見つめてた

並四ラジオを探す
メーカーものは
マ ....
商店街でもある坂道は

魚屋、八百屋に

ちいさなレストラン

坂道のしたには豆腐屋さん

冬にもなるともくもくと

おからの湯気を立てていた

ほったらかしの空き地には

 ....
忘れてください
と、口にした時から忘れられなくなる
ふいにこぼした言葉も
思いつめた頬の感じも


忘れてください
忘れたものは戻ってこないと知っている
ある日ふとまざまざと
風に揺 ....
私たちは
複雑で
ランダムな現象の絡まりのようにみえて
実は
いっぽんの管なのです

とめどなく押し寄せる水流を
茫然とひらいた口腔から飲みこみ
洗われるまま
わずかな幸せの摂取と
 ....
世界の終わりを何度も見た
そこで途切れてくれたなら
傷口は増えずに済んだはず

希望を得るたび怖くなった
うっかり手放してしまえば
誰も差し伸べてはくれない

感情を言葉に出来なくて
 ....
彼女の手の平が押し出す白濁が
指の隙間から流れていく
少し力を込めた腕の強張りに
持ち上がる頬が顔立ちを整えていく
束ねてもらえなかった前髪が
目の鋭さを扇情的に遮っては見せ付ける

も ....
今夜の雨は悲劇に酔っている
私だけは違うといいながら
誰もが同じように濡れている
無邪気すぎるから
傷付けられたことさえ忘れて
私だけの痛みが欲しいと
傘を風にあずける

  焚き ....
小学校に行ったよ
山奥の
廃校になった

なにもかも小さくて
洗面台なんかほんと低くて
でも何でも揃ってて
まだ、ひとの気配がした

あんまり陽あたりがよくて
運動場も広いから
 ....
 
段差のない
同じような家のならぶ
団地に住む
友人の家に日曜日
遊びに行った

ちょうどお昼ごろだったので
お昼ごはんを
ごちそうになった

手作りの
パンとコロッケと
 ....
中学時代の恩師が猛烈に車にひかれたと聞いて、慌てて病院へ駆けつけた
3階のナースステーションを抜けて、突き当たりにある個室に先生の名があった
ノックして扉を開けると、そこには一台の車があった
長 ....
            081214



今日もよく晴れている
年末不況の寒さも増して
侍といえども無役の身
30俵二人扶持の昔を偲び
忸怩たる思いを胸に
内職の傘貼り、だるま貼り ....
テレビの音が消えた時間に
アイロンをかけている
母親のすがたを見るのが好きだった
折りたたんだ洋服を
きれいに積み上げてゆく
母はやさしくて
いろんな話を聞かせてくれた

母は成人式の ....
兄によると

ボクは垣根のすみのくもの巣を
いつまでもじっと見てるような子供だったらしい

忘年会クリスマス正月となる前に
散髪を済ませておきたくて

さっき路地裏を歩いていた

 ....
マドンナの最新を聴いて

マドンナに似たひとを思って

そんなひと

たしかに

あいまいに

男は探している

男は開いている

だから

競べられることが多くて
 ....
開いたノートをじっと見つめて
思いついた幾つかの単語を
暫く睨みつけていたけれど
繋ぐ言葉など一つも思いつかずに
ただの愚痴でページが埋まっていく

休みが取れないとか
出会いがまるで無 ....
ムーミン谷に不眠症はない
眠れなくても誰も困らないから

ムーミンママは
もし眠れなかったら台所の整理
夜出てくるトロールたちに
小さなお菓子をこさえてくれたり
あたたかい飲み物をくれた ....
舞う、

それは、かすかに穏やかで
重力と風をさらう

そして、アスファルトへと帰るまで
溶けては消え、溶けては、


あたりは、
そうそうと時をつなげている、師走
風を分けて走 ....
体の奥深く生まれた言葉は
喉の狭い部分を通り抜けるとき
どうしてもバラバラになってしまう

だから舌先で整えて
元の形に戻そうとする
欠けたパーツも見つからないまま

伝えるんじゃなく ....
あ、
雨の夕刻は
アスファルト状の黒いノートにおいて
ひとつぶ、ひとつぶ、別々の
無数の濁点だ、





雨滴、
雨滴、
黒く
滲んで
広いひとつの痣として ....
 
みんなにせめられている
ふつうなら
今にも泣いてしまいそうな
そんな君に
気のきいた言葉のひとつやふたつ
かけてあげられたのに

他人なら
他人だったなら
そんなもの
どうだ ....
恋も夢も 
日々の仕事も・・・ 
最後には 
「自分の生き様」 
だけが 

一冊の本の 
序章から終章を貫く
魂の矢となり 
ひとすじの軌跡を遺すだろう 

開いた頁の上にいつ ....
神さまからひとつだけ願いを叶えてあげる
と言われたので

幸せになりたいとお願いしてみた

神さまはふむふむと頷いて
では、早速明日から叶えてあげよう
と言ってくれた

期待に胸膨ら ....
kauzakさんの自由詩おすすめリスト(3315)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
待ちびと- 服部 剛自由詩408-12-21
聞こえる- いねむり ...自由詩108-12-21
越冬- サカナ自由詩6*08-12-21
がらくたな夜明け- 水島芳野自由詩5*08-12-20
Arrow/ぼくら- 石田 圭 ...自由詩2408-12-19
memorial_address- れるむ自由詩108-12-19
空以外の空- 木屋 亞 ...自由詩2*08-12-19
がらんどう- 恋月 ぴ ...自由詩34+*08-12-18
空以外の空- あおば自由詩6*08-12-18
井の頭線の久我山駅- 吉岡ペペ ...自由詩208-12-18
忘れるということ- 石瀬琳々自由詩14*08-12-18
いっぽんのくだ- 佐野権太自由詩7*08-12-18
聞こえない音- 1486 106自由詩4*08-12-17
ヨトギ- 木屋 亞 ...自由詩5*08-12-17
雨は名前をくれない- たりぽん ...自由詩12*08-12-16
いつか、約束の- 夏野雨自由詩49*08-12-16
段差のない家- 小川 葉自由詩6*08-12-16
段差のない家- 木屋 亞 ...自由詩3*08-12-16
段差のない家- あおば自由詩3*08-12-16
缶詰- かいぶつ自由詩608-12-15
さっきちょっと- よーかん自由詩3*08-12-15
冬の夜道- 吉岡ペペ ...自由詩208-12-15
I_LOVE_YOU- 松本 卓 ...自由詩308-12-15
トロールたちの眠れない夜- 小池房枝自由詩20*08-12-14
雪のはじまり- さくら自由詩17*08-12-13
再現力- 1486 106自由詩2*08-12-13
冬のカルテ- A道化自由詩1408-12-13
僕らの海- 小川 葉自由詩108-12-13
余白ノ足跡_- 服部 剛自由詩108-12-12
きづくひと- 恋月 ぴ ...自由詩29*08-12-12

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111