ちっともさびしくないって
きみは言うけれど
きみの表情が、きみを裏切っている。
壁にそむいた窓があるように
きみの気持ちにそむいた
きみの言葉がある。
きみの目には、いつも
きみの鼻の先 ....
人間の魂の働きの内で思考ほど誤解され易いものはない。
意志と感情とは、その状態を後から体験するときにも、魂を暖めてくれる。
思考を後から体験する場合には、大抵の場合、魂は冷えたままである。
思考 ....
思考の本質を観察を通して理解することの難しさは、次の点にある。
すなわち、思考に注意を向ける魂にとって、
思考はすでにあまりにも容易な仕方で正体を現しているのである。
しかもその場合の思考は魂に ....
南天に昇り切った
オリオン座 、

頭をよじって見たよ
なんでかな

三っつの光点、
くちゅくちゅ
打ち込みながら
僕の口腔いっぱい
蜂蜜の味 染み込ませ

濃く濃く甘やか
 ....
〈永き日の向かう三軒両隣 涙次〉


【ⅰ】

 杵塚の撮つた、カンテラたちのヴィディオが大分溜まつた。それで、テレビ・コマーシャルを制作しやうと云ふ話が持ち上がつた。カン「テレビ界には、い ....
ことば

言葉は踊る

それは絵のない音のように

音のない夢のように

過去から未来を連れてやってくる宇宙

文字はくしゃみから放たれる魔法のようで

ココロ オリコ ....
かすかな気体が母音をまねて
つつましく
遠くの空をながめる子
瞳に映る季節、また季節
繰り返される慈しみ

陽射し
向こう側へ手をふる
帰れないと知っても
魂は旅をするかしら
平行 ....
エメラルドグリーン
暮れゆく窓辺にて

あれ あなた 泣いてるの?

欲に燃え尽きて
すっかりしょんぼりこ

逃れていくもの追いかけて来る
追いかけていくもの逃れていく

暮れゆ ....
〈梅が枝を車窓に挿せばラジオ和す 涙次〉


【ⅰ】

 杵塚は下手くそな俳句を詠んだ。〈コンビニのコーヒー沁みる春寒し〉
 苦笑しながらコンビニを後にして、彼は愛機・カワサキZ-250に ....
本を読むとき
書き手と読み手の間に
秘密同盟が成立する
これが好きだ
紙の本ならでは

スマホでは
秘密同盟は
保証されない
感じる
ダダ洩れているのを

でも本読まない
三 ....
また
静けさは
僕らを
もぬけの殻に
する

誰も
もう覚えていない

あの日々が
あの情熱が

まるで幻かのように

当り前かのように

もう
過ぎ去ってしまったね
くたくたに
何度でも落胆して
繰り返し繰り返す意志、
それすら忘れていき
只々瞑目し続ける
意識の視界に
いきなり
くわっと
眼を見開き
聳え立つ巨城 、

崩れ落ちる時進の
 ....
【ⅶ】

 テオはPCを見て云つた。「兄貴、例の藤弁護士が、面會を求めて來てゐますが」カ「さて、だうしたものか」テ「だうせ恐喝の類ひでせう」カ「それも併呑して、この問題を一氣に片付けてやるさ」テ「 ....
ずっとむかしの
波しぶきの化石を並べて
もう聞こえない声の数々は
糸を曳くように飛び交う

白く露出した骨は
もう痛みを感じないから
少しずつ折り取っていく
日記みたいな作業

遠 ....
さやと さやさや
揺れる揺れる
枝葉の照り映え
きら きらら
肉身冷やす風
軽やかに吹き抜け
意識さめざめ
すっと澄み
自らが
透けていくよな
感覚襲い
最早黙して
天空仰ぐ  ....
石ころになりたかったんです
道のはしっこで
誰の目にもとまらないように
ときどき蹴飛ばされても
誰のことも恨まないような
ちいさな石ころになりたかったんです

たいせつな物は思い出の中に ....
構造主義者達はどうも目の前の現実に捉われがちだ
そこにはただ仕事があるだけではないのか
女性を一般的なメスと認知する場合があって
それを何か否定する必要はなくないか
個人の趣向はどうしようもな ....
あーめーま
あーたーよ

おひちゃーまができてきたお
あかちゃんのくくば
にじなあったほーい

https://youtu.be/eLTPK5THjl4?si=9Cp33aULknbKf ....
【ⅷ】

 カンテラは護摩を焚いて、その中に坂本のケータイを投げ込んだ。眞言密教の秘術、「修法」。「決戦の時、近し!」

 そこは魔界ともこの世ともつかぬ、謂はゞ煉獄のやうな場所であつた。
 ....
今が旬夕餉は養殖寒の鰤

今朝の庭ちさきものにも雪帽子

今年初庭一面の春の雪

今朝の雪つい口ずさむ「早春賦」
鈴なり思考の響き
内から沸き起こり
耳へと抜ける、

意識集中すれば 

朝に夕に
力動絶えることなく 、

脈打つ思考生命
見えざる本性
エーテルのゆらぎ
この瞬間の
肉体 ....
雨上がりの公園の
澄んだ池の向こう遥か、

大きな巨きな虹の架かり 

一色、一色、一色、一色、一色、一色、一色、

朝陽と夕陽の狭間を
繋ぎ輝き響き光り渡り住み 、

月明かりに ....
しごとの失たいを
星の運行とむすぶのは慣れている
傷を季節と分かちあう
古い知恵

深い疲れのおり
壁にかかった絵をみる
樹氷のある
白い湖の畔

南うまれのわたしが
みないかも ....
こんなこと、考えたことない?
朝、病院に忍び込んでさ、
まだ眠ってる患者さんたちの、おでこんとこに
ガン、ガン、ガンって、書いてくんだ。
消えないマジック、使ってさ。
ヘンなオマケ。
でも ....
 三輪車コロコロ転がして
 ゆるやかな坂を下る道、
 わづかに小石遊ばせて入る
 梅林

 手の届かない
 白くかすんだ花
 ちらつき始めた小雪が
 桃色のカーディガンに降り
 いつ ....
朝からユトリロの絵画のような
白い空が満ち満ちていました

夕刻になってようやく
この惑星に落ちてきた雨は
みぞれに変わり
ぬかるんでいくわだち
いつとはなしに雪になり
夜になってはさ ....
背中で赤いやつが暴れてやがる
一生消せねえ黥の幽鬼だあ
酒と博打で女房は消えちまった
寒空に震えても、背中はいつも火達磨よ

地獄の鬼が暴れやがる、燃えやがる
のたうち回って転がったって
 ....
日々の営みの ふと
色褪せ意味失い凝固し
ヒビ割れる瞬間、

自らの死と生 浮き立ち

肉身の我、
抜けていく透けていく
槍一本、
突き刺され

この抜けの良い透け抱え込み

 ....
 行儀よくお座りして待っている

 太郎は今日も元気そうでよかった

 ご婦人に連れられて散歩をしている

 柴犬の太郎である

 かってに名前を付けてごめんなさい

 ご婦人 ....
あなたの知らない星にいる
わたしは昨夜ないていた
どれだけ涙を流して
声を上げようと
知ることのない
あなたは
わたしの知ることのない星にいる

思い出せばついさっきのよう
なのに
 ....
海さんのおすすめリスト(2406)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
かきくけ、かきくけ。- 田中宏輔自由詩11*25-2-9
〈死んだ思考〉と〈生きた思考〉について2.- ひだかた ...散文(批評 ...225-2-9
〈死んだ思考〉と〈生きた思考〉について1.*- ひだかた ...散文(批評 ...3*25-2-8
夜想、オリオン- ひだかた ...自由詩425-2-8
NWSF怪畸幻想譚_斬魔屋カンテラ!!『倖せの黄色いジムニー ...- 髙任勇梓 ...散文(批評 ...225-2-8
ことば_(谷川俊太郎氏風に)- 洗貝新自由詩9*25-2-8
ヴォカリーズ、幼年期のための- あまね自由詩425-2-8
夕べ窓辺にて- ひだかた ...自由詩525-2-7
NWSF怪畸幻想ロマン_斬魔屋カンテラ!!『子を連れて』①- 髙任勇梓 ...散文(批評 ...325-2-7
秘密同盟- りゅうさ ...自由詩11*25-2-7
イギ_り_す- 林 理仁自由詩7*25-2-7
詩想、〈私である〉- ひだかた ...自由詩6*25-2-6
NWSF怪畸幻想ロマン_斬魔屋カンテラ!!『春一番が吹く迄』 ...- 髙任勇梓 ...散文(批評 ...225-2-6
骨音- あまね自由詩1425-2-6
エーテルのうた- ひだかた ...自由詩625-2-5
石ころ- あまね自由詩14*25-2-5
良い時代- 林 理仁自由詩7*25-2-5
妙さん- 林 理仁短歌225-2-5
NWSF怪畸ロマン_斬魔屋カンテラ!!『言の葉魔女』③- 髙任勇梓 ...散文(批評 ...225-2-4
春の雪- けいこ俳句3*25-2-4
詩想、思考スル(改訂)- ひだかた ...自由詩525-2-3
世界を売った虹- ひだかた ...自由詩525-2-2
水星逆行- 形代 律自由詩1125-2-2
『グァバの木の下で』というのが、そのホテルの名前だった。- 田中宏輔自由詩9+*25-2-2
不香の花- リリー自由詩13*25-2-2
ミトン- そらの珊 ...自由詩17+*25-2-2
- atsuchan69自由詩13+*25-2-2
ラザルス*の警告- ひだかた ...自由詩525-2-1
横断歩道- 佐白光自由詩3*25-2-1
知らない星のやさしい温度- 唐草フウ自由詩12*25-1-31

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81