神罰が怖いので前のエッセーは没にしました。
 色々、すったもんだしたが、この頃感じていた、左派というか全体主義者勢力の背後に膿のように溜まっている虚無から発する、マイナスの波動のプレッシャーを ....
自分の人生が映画だったら
まだ半分もいってない

なのに席を立って
映画館の外に出ていきたい

ポップコーンもジュースも
買ったのに食べても美味しくない

見てるのは自分だけ
時々 ....
誰もいない 僕がいる
僕がいない 誰かいる
耳を塞いでも
声が聞こえる
音はしないのに

裸足で駆けだした長靴のそこから
見よう見真似でメモリアル
ごきげんよう
逆さまの空から
 ....
「 新月の夜 」

存在さえも不確かにする 霧が降る

新月とつめたい星の光、みすぼらしいデッキの長椅子のしたに

小さな命が産み落とされる 

白黒タキシードのハチワレと 闇色のクロ ....
 
 ふりむくな ふりむくな
    うしろには夢がない

          ── 寺山修司







紫陽花や今日も明日も通る道 

紫陽花や毎日通るこの家も

 ....
脳髄に
絶えず影踏みしつつ
自らを貫くもの、

この私と云う意識の
舞台にて
その生動スル想い
響キ聴く

過ぎゆくものノその根音 、

残響させては

絶えず絶えず逃れるも ....
信州で得たお金で

京都に戻った

ほぼ行方不明は継続中

ある日 清掃車に 

乗っているバイクごと撥ねられた

気を失ったのは人生初

目を開けると

周りに人の足 ....
なんだろう
ほうっておくと
色んなもの倒れてく
自然と自ら
ぱたんぱたんと
細やかな音立てて

 逆さまのまんま立って居る
  蓋口だけ青く鮮やかに
   透明側面の湾曲し
  す ....
 「 砂塵の水 」


砂塵
//////////・/・/風 

刺す 陽は陰 空は、銀の航跡
時間さえ 破壊された瓦礫の街に
休息を微塵に許さぬ 爆音の響き
怒号 号 号 号
 ....
 
 時計の針が前にすすむと「時間」になります。
  後にすすむと「思い出」になります。

          ── 寺山修司





紫陽花に雨近づくや曇り空

もどり来て ....
此の空漠の地に
影像だけ現れては壊死し続ける、

 絶えず垂直に降り注ぐ霊雨
      、 
人の魂に永劫の眼を刻み込みながら 
魂の内に宿り今一つの生動する思惟の
人の心眼見開かれる ....
ベッドに潜り込んだ状態異常の夜はすんなりと眠りに連れ込んではくれなかった、考え過ぎかもしれない、昼間気温が高過ぎたせいで身体が落ち着かないだけかもしれない、けれどいずれにしても結局眠ることが出来ず、俺 .... 人は狂う、なぜ
太陽がまぶしかったから

くらくらする
そうね、熱中症ね

原初、女性は太陽であった
なるほど、おまえのせいだったか

そんなことないよ
大丈夫だよ

ちょっと ....
 おとつい買ったばかりの
 ミドル丈のレインブーツ
 人気のない舗道に目をやりながら歩く
 おおきな水たまりもへっちゃら

 雨はアジサイの植え込みを揺らして
 色づく花房に打ちつける
 ....
幻影を求めてるだけ夢を見ていたいだけ
友はそう言う、自然に死ぬまでずっと楽にと
精神を病んで疲れ果てた人生の
行方も知らず根因も解らず
此の儘何時まで生きなきゃならないんだと
只々罵倒と羨望 ....
政府が進めている、「ムーンショット計画」なるものがある。これは、2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現しようというものだ。ボクが説明するよりも、内閣府のサイトのア ....  欧米の左派の、俳優、声優、ローカライザーに共通することは、自己主張が過剰で、強い自己愛を抱えており、邪な自己承認欲を持ち、想像力に乏しく、皮膚感覚が鈍いという共通点を持つことだ。そして押しなべて、彼 .... きみは海を見たことがある?
             (パヴェーゼ『丘の上の悪魔』10、河島英昭訳)
ぼくは
          (サルトル『アルトナの幽閉者』第一幕、水戸多喜雄訳) ....
僧侶の方が

学者から聞いたという話を聴いた

生命の尊さの話

胎児がいる羊水は

何十億前の太古の海と同じ成分だと

何十億年かけて人間に進化したことを

母親は十月十日で ....
 文語調と口語調の違いが理解できていないのは事実だが、それは自分で確かめる方法を探すとして、僕は、たとえ読みにくくても、夜明けの空を敢えて、紅掛空色《べにかけそらいろ》の空と、表現するほうを選択しよう .... ぼろぼろほどけ
大地に還っていく
肉身を抱えつつ
後に何が私に残るか

夜陰の窪み問い掛けて

生動し沸々と滾る想い
来たる沸騰夏の熱先取りし

静かさの巨大な奥行き
更け入る夜 ....
雨上がり
青葉あざやか。
ある人から
認められていないということを
認める私が
在る
どうしようもなく
在る
青葉
代々
受け継がれて来て

こうして在ることの
ふしぎ
 ....
庭の紫陽花がうっすら青く色づいて
季節は嘘つかないね、などとつぶやいてみる
紫陽花は土壌の性格によって
色が変わると知った理科室で
人みたいだなとおもった
そんなふうにわたしが紫陽花を怖れて ....
 笑うか笑わないかは個人差があります。
   その点はご了承下さい。  敬具



 

 真面目な俳句 九句


紫陽花の季節いつものその家も 

紫陽花をもうしばらくに見て ....
薄暗い森林の山道、
根っこの浮き出た
凸凹の急斜面を
ひたすらに登りいく
人、人 また、人
登山服姿の後ろ背の
視える夜陰の寝床で
ひとり横たわり
耐える病魔は誰のもの

森林を縫 ....
答えはね、話しかけそで人でなし

ストーカー? 今〇マート、通話人

邪魔者を追い出す術はないと知る

幸せは一人を泣かせ築けるか

真心を裏切られちゃった僕ら皆
梅雨時の雨あがりに、まだ濡れている、
いくつもの、
綿毛となったタンポポが、
まるで細密な白いガラス細工のように硬質化している、
それぞれに、
きわめてミクロな水晶の玉の粒を、
無数に煌め ....
西門に向かい
震えながら
遠去かっていく声、

知らなかった貴女の素顔露わになる
瞬間 、最早もう掴み切れずに

既に素顔の消えて
想いの残響だけ
この心を温めて呉れて

また次 ....
 
 涙の跡を指でなぞり
  悲しみに、もう一度ゆけと言う

         ──羊文学






青空をひとつ残して蝶別る

青空の下に別れて蝶ふたつ

風聴いても ....
瞑目意識の光り輝く視界の最中に
薄っすらと次第に鮮明に
真青な海原の拡がりいく

時流の一瞬一瞬の
波打ち撓み間の広やか
過去も現在も同じ一間に
揺蕩う意識の陶然と静やか
拡がる真青な ....
海さんのおすすめリスト(2406)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
クレクレ星人の独り言「お役目」79- ジム・プ ...散文(批評 ...1*25-6-20
駄作では終わらない- sonano自由詩6*25-6-20
フェルマータ_《異名同音]_》- 洗貝新自由詩8*25-6-20
新月の夜- 月乃 猫自由詩7*25-6-20
小さな夏の手紙- 森田拓也俳句13*25-6-20
夜想、ヴァーク- ひだかた ...自由詩725-6-19
初めての記憶喪失- 花野誉自由詩9*25-6-19
夜想、ペットボトルの歌(改訂)- ひだかた ...自由詩7*25-6-18
砂塵の水- 月乃 猫自由詩525-6-18
時間の外へ- 森田拓也俳句13*25-6-18
霊雨(新訂)- ひだかた ...自由詩7*25-6-17
呪いの夜- ホロウ・ ...自由詩4*25-6-17
ハロ- りゅうさ ...自由詩3*25-6-17
通行人- リリー自由詩11*25-6-17
許容、共に生く- ひだかた ...自由詩8*25-6-16
爺ちゃん、月へ行く- atsuchan69散文(批評 ...13*25-6-16
クレクレ星人の独り言「左派思想が映画を破壊する理由」77- ジム・プ ...散文(批評 ...1*25-6-16
HE_HAS_JUST_BEEN_UNDER_THE_DAI ...- 田中宏輔自由詩13*25-6-16
太古の海- 花野誉自由詩14*25-6-15
クレクレ星人の独り言「悪夢から始めた物語」76- ジム・プ ...散文(批評 ...2*25-6-15
意識の境域- ひだかた ...自由詩625-6-15
- こしごえ自由詩12*25-6-15
トレース- そらの珊 ...自由詩10*25-6-15
リバーシブル・カウボーイ- 森田拓也俳句10*25-6-14
今朝の素描- ひだかた ...自由詩8*25-6-14
ユビキタス- りゅうさ ...川柳3*25-6-14
露綿毛- 本田憲嵩自由詩14*25-6-14
放課後の声- ひだかた ...自由詩7*25-6-14
深呼吸- 森田拓也俳句11*25-6-13
時の裂開、意識の変容- ひだかた ...自由詩7*25-6-13

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81