バカですが
時間に付いて
考えました
「今何時」
時計を見ます
「十時十分だよ」
答えます
でもね
嘘さ
私であれ
君であれ
見る
時計を
倒立した像を
写した ...
人は一人になってしまうのだろう
こうして詩を書いたりしていても
大金を 儲けようとしていても
一人の人間にできることは限られている そして 多くの人のために生きたいと思うことはない
誰もが ...
今日は 疲れまつた
その使い方 大正解
大殺界は 越すに 違いない
時を 重ねれば
必ず 通り過ぎること
可能なのだから
通り過ぎた 日が 昨日
何て 素晴らしい響き
...
送り盆ではこうするのだと
山のような握り飯を作っている父は
背中だけ見れば
往時のままだった
送り火の陰に
茄子の牛
誰かの出て行った気配とともに
盆はつつがなく終わる
ごま塩 ...
暗く
うっそうとした
朝に
あなたの手が
すうっと
のびてくる
顔のまんなかに
みずうみはある
まつげかすかに
風にゆれ
返し忘れた本
窓辺 の 「ね」
つのる 想 ...
薫風が行く
あとを追うのは誰
梢にちいさないのち
めぐる季節への
地図を広げている
薫風が行く
あとを追うのはわたし
梢に君をみつけて
初夏を一緒に
深呼吸する
朝の挨拶は ...
ひとつのこころからからまり
う、ま(み)れる
この顔はデンマークとか何とか
そんな緯度の産
しかもダ・ヴィンチの
妖艶ヨハネが指差す方角からの下賜品
ってところ
そして色素の少ない
血色もないこの乾いた肌は
ケルトの俗謡、ドルイドの ...
あんびばれんとな夜の街道を
風に揺れている二人の影や声や温度
はじまりの音色
揺れている
はじまっている
あんびばれんとな夜の街道を
風に揺れているビエロのやじろべ ...
突然雨戸が
何語かで話しかける どうしたの、何
小さなビスケットの家の
窓には童話色のカーテン
それじゃ無理
雨戸は不満を述べてノックする
何か起こったの、今から起こるの
小さな庭の ...
お気に入りのアイドルグループの
ライバルグループしか出場しないことを
ブツブツ言いながらも
きみは紅白を見ている
口ずさめないヒットソング
古臭い大御所の歌謡曲
交互に流れてくる 年の ...
臭くて不味かった。
大きな種があった。
胃が痛くなり
腹が痛くなり
息が臭くなり
屁が臭くなる。
げっぷが出る。
もう2度と食べない。
ドリアンはアルコールを飲むのはダメで
...
もう老いてい行くのみ
良くなる事はない
段々できなくなる。
元気になる事はできない。
挫折と希望と不安と絶望と
明るい未来はない。
現状を食い止めるのみである。
起死回生を望むが無理 ...
今日もまた、ふらっと本屋に行った
漫画の棚の一角で あのひとに似たひとを見つけた
思わず凝視した
あのひとではなかった
三月に同じ職場から 違う職場へ異動になった
同郷ということがあ ...
透明な
大きい壷の中を
一匹の蟹が歩いてゆく
のすり、
のすりと
青空の注ぐ光に
気難しげに傾きながら
そして
太陽が地を耕し
若葉色 ...
ベートーヴェンは鍵盤が見える
ピアノが弾ける
楽譜が書ける
歌を唄える
人を愛せる
笑いたいときに笑える
泣きたいときに泣ける
ベートーヴェンは幸せでした
夢のような
青に
灰色を
ほんの少しずつ
混ぜていく
そして出来上がった
今日の夕暮れと
わたしのこころ
耳だった氷
が溶けて
もう、聞こえない
これからは
ハムが耳の代わりだなんて
勘弁して欲しい
髪を伸ばして
適当に返事をするから
「あんたはブタだ」
って、お姉ちゃんが言って ...
ラーメンを
おかずに
どんぶり三杯
デザートは軽く
天ぷらうどん
麻美ゆま
おかずに
オナニー三回
デザートは軽く
小向美奈子
OLの
小鼻に浮いた
...
うすらびと そぼふりあめを なくまいぞ つかのまにはを まちてひらくや
かなしみに のびてくきあり せんたんの とうにたのえの さきにはなあり
ようこうの そそぎのひには とものあり つよ ...
天気は人間のよう
雨は悲しみ
曇りは不安
晴れた青空は喜び
僕は晴れた
青空が好き
あなたは空を見て
何を描きますか
木である私は風を感じている
昨日の曇天は特に蒸したが
今はどうだ
沢筋からの一縷の風が
梢をこすり私の腋の下を涼やかに通り抜けていく
かつて私にも過去があった
たとえば私の前で作業をし ...
幸福だ
カーテンを開けさせる
お天気を確かめさせる
朝を食べさせる
歯を磨かせて出掛けさせる
朝の空にきみは
いくつの星を見つける
才能を預かったことが
...
妻の親切
伝道が終わった
週ごとに福音をつたえて
サタンの意地悪を
しばし逃れて
今日は二人で
ミニコーヒ-のエスプレッソを
妻は憐みのある女で
いっも可哀相な人を
もてなす
...
人々が真剣になる時
俺は最もふざけた格好をして出て行って
人々を一つ、クスリと笑わせてやろう
人々は俺を見てゲラゲラ笑い
「道化、これをくれてやる」と言いながら
俺に十円玉を投 ...
いまは6月の風が吹いている。
空には太陽があった。
雲があった。
そして月があり、星があった。
ときには羽をもった鳥や昆虫たちが、空の近くを浮遊していた。
ぼくは中学生だった。
あ ...
―アレ?どうしたの?こんな遅くに。
―僕?僕はちょっと忘れ物をしたんだ。
―もしかして君も?……そう……。
―早くココを出なきゃ守衛さんに怒られちゃうね。
―ねぇ、見つかった?早く行かなきゃ危 ...
僕はもう、誰とも友達になることはできないのだ。はしゃいでいた頃が懐かしい。考えてみると、友達なんてものは薄っぺらな関係である。暇つぶしの道具に似ている。40歳にもなると、誰もが、一人でいる方が好き ...
金魚草咲いて揺れてあなたが笑う
金魚草震えて怯えて雨が降る
私そんな花になりたかった
あなたを癒す花になりたかった
金魚草金魚草
いつか枯れゆくその身としても
紫陽花は雨が似合うね
そう言ったのはあの人だったかしら
そう聞いたのはいつだったかしら
晴れた日の紫陽花は、それはそれで美しいけれど
やっぱり雨が似合う
紫陽花は晴れた日 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
時間と星
ドクダミ五十...
自由詩
2*
12/6/14 2:39
イーストビレッジで生まれたならば
番田
自由詩
0
12/6/14 2:25
蔦 -ツタ-
藤鈴呼
自由詩
2*
12/6/14 0:37
帰省#3(即興)
月見里司
自由詩
2
12/6/14 0:05
気配
ふるる
自由詩
9*
12/6/13 23:53
実在の憧憬
もっぷ
自由詩
9
12/6/13 23:51
ひと
阿ト理恵
携帯写真+...
4*
12/6/13 23:49
女神の肖像
salco
自由詩
7*
12/6/13 23:36
あんびばれんとな夜
吉岡ペペロ
自由詩
2
12/6/13 22:34
雨戸のうちそと
木原東子
自由詩
17+*
12/6/13 22:29
ブツブツ言いながら紅白
komase...
自由詩
1*
12/6/13 22:19
ドリアンを食べた
ペポパンプ
自由詩
5*
12/6/13 22:04
年と共に
〃
自由詩
3*
12/6/13 21:31
擦れ違うひとに
はるこ
散文(批評...
0
12/6/13 21:03
蟹
草野春心
自由詩
4
12/6/13 20:27
ベートーヴェンは耳が聴こえない
田中真知
自由詩
1
12/6/13 19:58
灰青
和田カマリ
自由詩
3*
12/6/13 18:30
姉妹
藤代
自由詩
1*
12/6/13 18:23
変態短歌87
花形新次
短歌
0
12/6/13 18:16
梅雨の最中
ドクダミ五十...
短歌
1
12/6/13 18:06
天気
つきひかり
自由詩
1*
12/6/13 17:38
木
山人
自由詩
4*
12/6/13 17:06
幸福だ
吉岡ペペロ
自由詩
3
12/6/13 14:36
妻の親切
生田 稔
自由詩
5
12/6/13 13:09
道化の還り道
yamada...
自由詩
7
12/6/13 9:33
6月の風
yo-yo
自由詩
6
12/6/13 7:56
永遠の少女
雅寛
自由詩
0
12/6/13 3:49
君はあの頃、友達だった
番田
自由詩
2
12/6/13 2:26
金魚草
永乃ゆち
携帯写真+...
5*
12/6/13 1:47
晴れた日の紫陽花の思案
〃
携帯写真+...
2*
12/6/13 1:34
2980
2981
2982
2983
2984
2985
2986
2987
2988
2989
2990
2991
2992
2993
2994
2995
2996
2997
2998
2999
3000
3001
3002
3003
3004
3005
3006
3007
3008
3009
3010
3011
3012
3013
3014
3015
3016
3017
3018
3019
3020
4.52sec.