製造コストを抑えるためには部材や製造方法が標準化されていることが大切だ
そのときその製品が類似品と比べて群を抜くにはいかに市場に適合しているかが重要だ
そう言っていたのは大会社の社長だがこ ...
ビー玉を掬って
いくつか掬って
ポケットに閉まってみる。
ビー玉はすぐに
旅を始める。
地中へ潜ったり
宇宙を旅したり
ね。
でもさ。
行き着く先は
み ...
{引用= テクノの骨、
銀色 の夢、抱えて。
左 に憧れ
右 に足の痺れ
固めた砂 のような
闇の中で ね
キミはいったい
どこの馬の ...
家の外
小鳥がさえずり
堤防で
草木が萌える
春の明るい昼間は
気持ちがいい
小曲を聞いて
心がウキウキして明るくなる
風も優しく
あらゆる生命が
祝福を受けているようだ
鼻歌に ...
正しいことってどうして
こんなにも傷つける道具になるの
間違い探しを習った
学校のせいにしたい
みんなとは別の方向が
いきたい場所だと決めて
歩けば勇気にかわると信じた
あの頃の ...
疲れている。咳がつづいている。
疲れているし、混乱している。
混乱と混乱のすきまに、しずかな時間があるのだが、すきまの時間がどんどん短くなっている。わかっている。どんどん短くなったのちに、また ...
雨は降る
いつも私の心のなかから雨音をたてて
そこにパリはないのに
剥がされた石畳や
煤だらけの破れた丸窓
壁と壁の隙間に溜まった人間を愛する
ヴェルレーヌから雨が降れば
わたし ...
空気まで
飲み込んで
ゲップで
吐き気まで
覚えたで
イヌイットの喉歌で
http://www.youtube.com/watch?v=wEk5odW6KGY
たんじょうびおめでとうと
いって
もらえたから
きっと
なんか
それっぽい
信じていたものに裏切られて
むなしい祈りと涙を飲み込む
受け止めるときは一人
嫋々とたなびいていく悲しさはやるせない
それでも裏切らなかった人もいた
なんでそんなにしてくれるのさ
全てそれ ...
昨日みたいな
雪の日は
大変だけど
何となく心は
ウキウキしていて
立ち往生の
バス停で
素敵な出会いがあるかも
なんて期待していた
お馬鹿さんのきみへ
きみにとって
白い恋 ...
明るく装っているおまえさん。
たまに魅せる憂いを感じさせる瞳が、
なぜか、心に刺さる。
元気を装っているおまえさん。
たまについてしまう溜め息に、
過去が滲み出ているよ。
良い人を ...
今帰るところは
草の無いつるつるの舗道
重たい足を止め
空を見上げ
何も降りて来ず
涙も落ちぬ
アヒルが歩いておる
背に乗りたいが許されぬ
わし、金がない
命も弱い
はげ頭
でも ...
歩いても
歩いても
前へ進んでいる気がしない
そんなあたしは
焦っている
焦っているから
後ろ向き
たぶん守りに入っている
なぜ
いつから
見失ったのか
今日 新しい ...
小正月花束抱え終列車
去年の今日も薔薇の前
夏が尾を引いている
めでたくない おめでた
カラスみたいに
どこにいても不思議じゃなくて
どこにいてもかまわれなくて
嫌われてても
黒でいることをゆるされている
そんなお前がうらやましいと
こっそりいつも
思っている私がいるこ ...
どこかの
寂れた海岸で
練炭を使って
死んだ人がいた
夜寝床について
一日を振り返る
ほとぼりを使って
その人を
火葬する
根を
泥土と
苔を使って ...
百万億土 三千世界
どこまでいっても仏の道
世界の終末 神の成就
どこまでいってもハルマゲドン
聴こえますか 見えますか何を聴いていますか 何が見えていますか
私はひまわりの種を植えまし ...
青い鳥を 眺めてる
倖せは 何処に有るのと 探しても
芽を凝らしても 水が無ければ 見つからず
如雨露 片手に ウロウロ うろろ
ウロロンと 嘆いてみても
倖せの 青い声には 届かない
...
雪なんて当たり前だった幼い頃
道南の辺境で借家の玄関の硝子戸を開ければ
一階はすべて雪の壁だったこと
なにせ長万部が唯一町の体裁をそなえたようなところで
物流の届かない ...
晩秋
すでにざっくりと強剪定された太い枝の切り口を
寒空にさらす街路樹
いつも
心の底ではあてどなく遠いあしたを待ち侘びていた
冬の雲
空一面に
狼の顔が ...
雪は
ひとひらと数えます
ひら、ひらと
落ちてくる様は
心がなにかを探しているようで
雪を
ひとひらと数えます
ふたひら
みひら
あとはもう数えるのは止めました
あ ...
ほころびを縫う
小さな欠落をたぐりよせながら
そのひとつひとつを
確かめるように埋めていく
ほころびのない人生など
ない
冬の夜にほころびを縫って
いる
母さんにもらった針 ...
僕は歩いていった
街が そこにはあった
何もすることもなく、
とても 疲れていた
息をしていた
人には言えない冷たい思いで。
子供を見ていた
過去の路地裏に ...
[梗概]
「yo-yoの作品の魅力を生み出している秩序付けられた混沌について書いた文章。」
http://yo-yo.blogzine.jp/poem/files/01.pdf
詩のテ ...
裏切りには理由がある
理由のない裏切りには寄り添うが
理由のある裏切りには訣別する
それが自然なことなのだ
すべての裏切りのうえに雪が降る
雪はすぐ汚れてそのまま凍りつく
さあ、滑らぬよう ...
淋しい海は猫が好きで
ひとりぼっちの猫は海が好きなんだよ
お昼寝してたの僕
そしたら
僕もひとりになっちゃった
ひとりぼっちの僕は
お似合いの痩せっぽちの木と出会ったよ
でもいつか僕 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
大切なこと
吉岡ペペロ
自由詩
5
13/1/16 2:13
ビー玉。
もずず
自由詩
2
13/1/16 0:40
テクノの骨
草野春心
自由詩
4
13/1/16 0:09
春の小唄
黒髪
自由詩
3*
13/1/15 23:30
正しい法則
朧月
自由詩
2
13/1/15 23:25
1/15
はるな
散文(批評...
2
13/1/15 23:22
憂鬱幽霊
月形半分子
自由詩
3
13/1/15 23:15
の どのこ むらが えり だでや
板谷みきょう
自由詩
1*
13/1/15 22:38
世界の合言葉は毛利元就
6
自由詩
0
13/1/15 22:10
永遠の愛
黒髪
自由詩
2*
13/1/15 22:06
白い恋人
花形新次
自由詩
0
13/1/15 21:12
いいひと
たまごボーロ
自由詩
6*
13/1/15 21:11
行こうぜ
まきしむ
自由詩
2
13/1/15 21:05
歩いても
Lucy
自由詩
12*
13/1/15 20:22
小正月
北大路京介
俳句
3
13/1/15 18:38
去年の今日も薔薇の前
〃
自由詩
4
13/1/15 18:37
夏が尾を引いている
〃
自由詩
0
13/1/15 18:36
めでたくない おめでた
〃
自由詩
3*
13/1/15 18:36
空に近いカラス
朧月
自由詩
8
13/1/15 15:38
物語
knit
自由詩
4+
13/1/15 14:19
万華鏡
月形半分子
自由詩
4
13/1/15 13:32
ウロロン鳥
藤鈴呼
自由詩
3*
13/1/15 12:10
雪の日に
梅昆布茶
自由詩
21+
13/1/15 11:56
晩秋・他
Lucy
自由詩
14*
13/1/15 11:06
ひとひらの雪
そらの珊瑚
自由詩
15
13/1/15 10:32
ほころびを縫う
〃
自由詩
17
13/1/15 8:03
見た日
番田
自由詩
5
13/1/15 2:07
【HHM参加作品】「yo-yo「紙のおじいちゃん」について」
葉leaf
散文(批評...
7
13/1/15 0:34
すべての裏切りのうえに
吉岡ペペロ
携帯写真+...
4
13/1/15 0:24
今日の礼拝
月形半分子
自由詩
3
13/1/15 0:19
2736
2737
2738
2739
2740
2741
2742
2743
2744
2745
2746
2747
2748
2749
2750
2751
2752
2753
2754
2755
2756
2757
2758
2759
2760
2761
2762
2763
2764
2765
2766
2767
2768
2769
2770
2771
2772
2773
2774
2775
2776
加筆訂正:
坂の上から
/
Lucy
[13/1/15 10:19]
言葉の重複が気になったので、一行削除しました。
4.65sec.