生きている
だからそうして息してる
息してる
だからこうして生きている
幼い頃から海が大好きだった。
道産子なので北の大地も僕の遊び場だったが函館という港街に長く住んだ。
洋風の風が吹くこの街で潮の香りが好きだった。
朝市のような活気に満ちあふれた世界はとても心 ...
笛吹きケットルが壊れて
笛吹かずケットルになってしまった
笛を吹かない笛吹きケットルは使い難くて仕様がない
ケットルを買い変えようと思った矢先のこと
突然 笛吹かずケットルが言った
...
しょくぶつえんで待ってるねってトモヒロくんにメールしてから、リップクリームをいじくって遊んでた、半透明の、わたしこんなことばかりしてる、ゼリー状の、誰にも真似されたくなくて、真似しちゃったりぼんのむす ...
{引用=
到来は 雨月の{ルビ小夜時雨=さよしぐれ}
遠くに{ルビ鳴神=なるかみ}もあらぶるよう
昔は今 豊葦原の中つ国、その奥山に御霊がたずねる湯屋がございます
姫垣のむこう ...
白いおまもりのはいったふうとうのふうを
ひとつひとつほどいていったひろさの中で
ひだり目は茶色みぎ目は薄緑のわかくさ色の
スカートの正座の少女の音読はささやきのさざなみの
ひざがしらからはじま ...
錆び付きもよい、と金を払う。
あたかも世界を描いている。
見ている人は見ているけれど、額が学とは限らずに、リズムが言葉の旋律となる。
夜空に染みゆく、夜空の詩には、ザアザア流れる ...
あなたの首もとにぶらさがる銀の鎖
使いがってのよさそうな長い舌
うるおしたい
うるおしたい
月の柔い灯り……
嗚呼、
小石の影。
...
死にたくないのは痛そうだから?
痛くなかったら死ぬの?
痛くても生きたいの?
からだもこころも
ぜんぶ弁慶の泣き所
だからけんかしないんだ
だから生きてゆけるんだ
...
■提供はおっぱい同盟です。
■スレの目的としては、
1.おっぱい詩の唾棄(=投稿)、またはその宣伝とか。
2.そのアーカイヴズとして。※
3.おっぱいへの熱い想いの披瀝。詭弁、熱弁。
...
何にも手につかない昼下がり
いたずらに伸びた髪をくくって
裸の目には世界は曖昧にしか見えない
外から支配する微熱が
指先から内側へ忍び込んで
たまらなく逃げ出したくなるから
足元で丸くなる ...
『彼は宗教上の理由で○×できない。』
という例文は
非常に素敵なものである。
神の威を借ることで
彼らはたやすく自らの主張を貫ける。
{引用=リピートアフタミー}
...
わたしの心臓を
あなたがもちさってしまったから
うごけないの、
たすけて
カブキーは
毎晩盛大な
パーティーを開いて
色んな人々を
招待していた
それもこれも
湖の対岸に住む
あの人と再会するために
どんちゃん騒ぎを
聞き付けて
あの人が
この ...
しろいおんなの
しろい足のうら
しろをつきつめると
結局しろでおもしろくなく
かるくおんなをついてみると
けっかんがすけてくる
くもがひろがる
芝生は養生中
入らないでね
あじさいの ...
あたしの場合
オスだけのプレイは
気持ち悪くて
よう見られんのですが
そこに
メスのプレイが
加わると
俄然興味が湧いて来るんですね
もっと言いますと
メスだけのプレイは
雑味が無 ...
もう乳に触りたい以外夢もなし
部屋の隅に座り外を見やる
網戸に絡まる虫の群れ
諸行無常の響きあり
もう乳に触りたい以外夢もなし
今宵の月は魔物。
天空の漆黒はその臓腑を抉られうっすらと白い血を流す。
私は憤然としてそいつに立ち向かおうとするのだが
姿すら現さないなんて卑怯ではないか。
今宵の月は魔物。
愛すべ ...
赤とんぼ 無数に浮かぶ 夕まぐれ
あの石切り場 遊び呆けて つまづいて
ちょっとこころをおいてきた
指切り忘れて ふりかえる
鼻水垂らしたあいつやら しょんべんちびったあいつやら
みんな ...
モコモコと入道雲はふくらんでマシュマロマンに姿を変える
老人は青年に諭すように言った。
「中国の長城のように長い人生にも、終着点はある。生は死に対して一瞬である」
青年は答えた。
「死は生に対し、一瞬である。あまり一過性の死に囚われすぎないこ ...
長調で終わるさだまさしの曲の歌い始めは囁くように
サトミちゃん部長と寝たの丸わかり昨日は敬語今日はタメグチ
遺言聴いてないことにしてる
クリオネの真似ではごまかせない
海のない街に錨を下ろす
日曜の朝 僕は生きていた 相変わらず
美術館に行こう そう思った とても縁遠い生活だ
生活もできていないかもしれない
僕のなかには整理されきちんとしたものなんて何も無かった 歴史さえも
ア ...
銀で出来た蒸気機関車が黄金の煤煙を噴きながらプラチナのレールを走ってくる。よく見ると煤煙は大量の金粉だ。噴射され空中へ舞い上がったあと、キラキラと輝きながら草原に降り積もる。煙突から噴き出る大量の金 ...
「もう誰も住んでないわよ」
「転居先は?」
「知らない」
もういちどドアを叩いてみる
「無駄だって」
階段の女が言う
男は手すりに酒瓶を置く
「じゃあきみにやるよ」
「禁酒中なの」 ...
#
さびしさが一輪咲いて
ほら風にそよいでいるよ
きのうも、
あしたもあさっても
♭
いつかのうたが立ち去りがたく
苦いの我慢してお薬飲んでる
#
か ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
リバー
秋助
自由詩
2*
13/6/9 21:04
海と風と僕のねじれたこころ
梅昆布茶
散文(批評...
9
13/6/9 20:54
笛吹きケットル
ただのみきや
自由詩
21*
13/6/9 19:46
17さいの夏の日はやっぱ無味だよねわらい
ざらざらざら...
自由詩
10*
13/6/9 19:19
湯屋
月乃助
自由詩
7
13/6/9 18:58
白い夏庭
とつき
自由詩
6
13/6/9 18:14
錆びがついている
松元奉久
自由詩
0
13/6/9 17:01
使い勝手のいい舌
草野春心
自由詩
2
13/6/9 16:42
日傘をさして
吉岡ペペロ
自由詩
6
13/6/9 16:27
おっぱい
会議室
13/6/9 16:08
からから
Mélodi...
自由詩
8
13/6/9 13:53
彼は宗教上の理由で○×できない。
亜樹
自由詩
0
13/6/9 13:36
どろぼうさん
伊織
自由詩
4*
13/6/9 12:25
グレート・カブキー
花形新次
自由詩
0
13/6/9 11:57
擬態
とつき
自由詩
3
13/6/9 10:35
オスプレイ
花形新次
自由詩
1
13/6/9 6:51
もう乳に触りたい以外夢もなし
まきしむ
自由詩
4
13/6/9 3:26
罪業
ヒヤシンス
自由詩
6*
13/6/9 2:38
夕まぐれ
梅昆布茶
自由詩
16
13/6/9 1:59
モコモコと入道雲はふくらんでマシュマロマンに姿を変える
北大路京介
短歌
5
13/6/9 1:30
砂漠の花
済谷川蛍
自由詩
1
13/6/9 1:30
長調で終わるさだまさしの曲の歌い始めは囁くように
北大路京介
短歌
1
13/6/9 1:29
サトミちゃん部長と寝たの丸わかり昨日は敬語今日はタメグチ
〃
短歌
3
13/6/9 1:29
遺言聴いてないことにしてる
〃
自由詩
5
13/6/9 1:18
クリオネの真似ではごまかせない
〃
自由詩
4
13/6/9 1:18
海のない街に錨を下ろす
〃
自由詩
7
13/6/9 1:17
サンデーモーニング
梅昆布茶
自由詩
7
13/6/9 1:16
蒸気機関車
済谷川蛍
散文(批評...
2
13/6/9 1:16
desert rose
mizuno...
自由詩
0
13/6/9 1:07
うた
もっぷ
自由詩
7
13/6/9 1:01
2641
2642
2643
2644
2645
2646
2647
2648
2649
2650
2651
2652
2653
2654
2655
2656
2657
2658
2659
2660
2661
2662
2663
2664
2665
2666
2667
2668
2669
2670
2671
2672
2673
2674
2675
2676
2677
2678
2679
2680
2681
加筆訂正:
笛吹きケットル
/
ただのみきや
[13/6/9 20:07]
何か所か直しました
4.93sec.