彼はきっと
暗い影を背負っているのだ
暗い影を背負って立つのだ

彼はたぶん
曖昧な世界を光の中で見過ぎた
一度遠退いた世界で
明日を失くして
明日を配り始めて

波打ち際
本当 ...
六枚目 座布団ふっかり包んだら 
 にっこり笑う 我ストラップ


二枚目とは 行かなくっても ねぇ 
ちょこっと 格好つけて 

お嫁に行って 欲しいのよって 
眺める君は  ...
昔から演劇ぱ人生の縮図なんて申しますが。こと歌舞伎というのぱこの世の似姿。舞台にぽっかり空いた穴なぞ傑作じゃございませんか。人ぱそれを“奈落”と呼ぷのでごさいます。その奈落の底に待機するのぱ奈落番と申 ... 辞書は詩作するときに必需品なのですが、紙ベースのものはめんどくさい時があります。そんな時に代わりに使うウェブサービスです。目新しいものはありませんが。。。もし皆さんのよく使われているサイトがあれば教え ... 犬より猫
猫も好きだが
鼠も好きだ
鼠も好きだが
昆虫も好き
どうも小さいのが好きらしい

犬は嫌いでは無いが
愛玩動物とはしない
猫可愛がりはしても
犬を可愛がる気はしない

...
春風や通天閣のガラス窓 蜉蝣や爪の伸びたる盲猫 鍬型のひとつ欠けたる武者人形 小さい花咲いたからっぽの海 独居房へブーブークッション 帰りたくない家へ特急列車 怖く 暗い 部屋の中で
冷たく 嫌な 夢を見ました

震えながら 午前4時
吐く息は白く 消える

暑い 塩水が頬を垂れて
少しだけ 私は海に還る

この時が最後だった

...
月の光がぼくに問う

ぼくもまた心のなかで

それをひとに問うのだ

楽しいことを

見つけたときのように

ビニールが発する光の

美しさや無意味さのように



き ...
リルケの詩集を 雪の積もった日に
重いコートの襟を立てて 携えてきた
大事な宝物のように 頬を赤くして
そんな時代に きみの後姿が重なる


茶色くなった 欅の落ち葉に書いた
秋の香 ...
奥行のない思い出が
照らされてみじめにめだっている
逃げても逃がしてもはりつく影のために
やさしくなろうとした
それは
咲く花を手折るようなやさしさで
正しいかどうか問うあいだに
花 ...
カップのふちが くちびるのかたちに濡れている

わたしたち
いま
出会ったってかまわないのにね
わたしのふちも
ちょうどのかたちに濡れている
海沿いの町を抜けると突然道が途切れた。
行き止まりの道の先には砂浜が広がっている。
湿った風が吹いていて気持ちのいい日差しも降り注いでいる。
やっとここに来ることができたのだ、と思った。
いつ ...
人には名前があるのに
自分の名前を呼ばれた事がない
あれと言われたりこれだとかそれと言うけれど
自分にはちゃんと○○と言う名前があるんだ
大陸で、
枯葉をペンキで塗ったような芸術が
砂浜で、
新しい季節を注文するらしいよ
噂では
鈍い犯罪は鮮やかな生姜の味
(意味わかるでしょ?
ひな菊を食べながら
逃亡する無意味が
情 ...
死にたくないから苦しいのだ

だから死にたくなればいい

死にたくないから死にたいへ


それとも死に対して鈍感になる?

命綱なしで命懸けで生きてゆく!


死にたくないから ...
壁に小さな穴が空いていた

落ちていた髪の毛がちょうど入るくらいの穴だったので入れてみた
すると穴は少し大きくなった
折れたシャーペンの芯を押し込んで
しばらくするとまた少し大きくなっていた ...
より良き生活のため神経の野菜畑を耕し、

朝日眩しい熱病に身体を委ね、

街を徘徊するのだ。

貪欲の沼を啜り、文字列に擬態するのだ。

嘘の窓の隙間を滑るように、

明日の腕を引 ...
ゆるりきしませ君連れ去りゆく列車
顔そらすべきにのびる影
深い悲しみを溶かした色をした夜は
音のないいつしみで満たされて静かに
涙に濡れた木々は
かみさまのことを考えるのだろう

夜の底に沈むもののことなど
誰も想起しやしないと
諦めたのは ...
A点からB点へ
車両を移動する

B点にて
柔らかさを失いかけ
固さを含みかけた風が
胸元を刺す
傷口は身震いする

B点からB'点へ
車両を移動する

B'点にて
葉緑素を ...
うだる暑さ
幻の潮流
裸足のままの冷たい感応

とろけるような空気
張りつめた表情
金色の陽光

粘性の肉
紫色の煙
干からびた右手
壊れた意識

虹の欠片
彼の左目
ひ ...
私の奥底で低く唸り続けるもの
情熱なんていう綺麗事ではない

誰かが約束を破ってあの実に口をつけた
その罪をいまこの身体が償っている
あのまま裸でいられたら幸せだったものを

黒く疼く情 ...
何事においても、排出する事に快感を覚える。
排泄行為は言うまでもない。
お風呂も毎日一時間以上入って、汗をダラダラ流す。
風邪をひいたらラッキーだと喜ぶ。
鼻水を出す喜び、咳をして腹筋使って、 ...
オレはオートバイで
高速道路を走っていた
岡山県に入ったところで
大型バスの後ろの広告に釘付けになった
赤い文字だけで大きく書いてある
「運は一瞬、縁は一生。」
行き先は出雲
島根県観光 ...
精一杯
精一杯の、やさしさ
精一杯の、愛情
精一杯の、        (嫉妬)
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
「勇者」立つブルーベリー自由詩1*14/11/9 2:31
微妙な喩え・今じゃ・ほのぼのエピソード藤鈴呼自由詩014/11/9 2:23
「穴」/即興ゴルコンダ(仮)投稿こうだたけみ自由詩5*14/11/9 1:37
詩作をするときのお供殿上 童おすすめリ...6*14/11/9 0:38
私は犬よりドクダミ五十...自由詩214/11/9 0:21
春風や通天閣のガラス窓北大路京介俳句1*14/11/9 0:18
蜉蝣や爪の伸びたる盲猫俳句114/11/9 0:18
鍬型のひとつ欠けたる武者人形俳句114/11/9 0:18
小さい花咲いたからっぽの海自由詩114/11/9 0:16
独居房へブーブークッション自由詩114/11/9 0:15
帰りたくない家へ特急列車自由詩914/11/9 0:15
陽が昇る時に瑞海自由詩5*14/11/9 0:08
月の光吉岡ペペロ自由詩614/11/8 22:50
夕萓に藤原絵理子自由詩8*14/11/8 22:34
とうはるな自由詩214/11/8 21:54
嫉妬自由詩114/11/8 21:46
さかな裃左右之介散文(批評...214/11/8 20:40
なまえリィ自由詩1+*14/11/8 19:40
ひずみ左屋百色自由詩7+*14/11/8 19:36
神の栄光の為に吉岡ペペロ自由詩214/11/8 19:20
木屋 亞万自由詩3*14/11/8 18:36
良き生活のため近藤孝次自由詩514/11/8 16:22
はたして増えていくのかしらん裃左右之介短歌114/11/8 15:16
更夜自由詩114/11/8 14:42
車両の移動小川麻由美自由詩3*14/11/8 14:40
潮流opus自由詩014/11/8 12:37
ピリオドきりはらいを...自由詩214/11/8 12:16
排出の快感桐ヶ谷忍散文(批評...9*14/11/8 12:00
その答えは走っているうちに解るイオン自由詩4*14/11/8 9:55
精一杯中原純乃自由詩2*14/11/8 7:09

Home 戻る 最新へ 次へ
2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068 2069 2070 2071 2072 2073 2074 2075 2076 2077 2078 2079 2080 2081 2082 2083 2084 2085 2086 2087 
4.94sec.