毎年恒例となりつつある
甥のいる楽団の定期演奏会に行く
残業を断って 実家の母を乗せて行く
年に一度の演奏会だ
最初から見せたい 見たかった

クラッシックなどよくわからないけど
歌謡曲 ...
団扇は夏にだけ使うものではないんだ
冬だって十分役に立つんだよ
きみのわれめちゃんに挟んで
一晩寝かせた次の朝
それで扇げば
きみの爽やかな香りを
楽しむことが出来るもん
挟む場所を前か ...
遠い砂漠から汽笛が聞こえる
旅人は足跡を創造する
風が砂と 錆びた金属の骨を運び
空気の帯びる熱の温度が上がる

一歩踏み出すと砂が落ちてくる
目の前にある白い黄金の丘
その向こ ...
スタンドのスイッチを切ると同時に朝陽 私の本棚に収められている本は、人生のそれぞれの時点での興味や意欲を摘み取ってきたものなので、その総体でもって私の第何番目かの人格として静かに呼吸している。一つの本は別の本に呼ばれたのかもし ... 世の中の全てが化け物に見えてしまうのは
きっと私が化け物だからで

あなたがいる場所でだけ
私は人間でいられるのだと思う
何も言わない方法を探す

嘘を言うほど
本音だけを聞き取られていたようだ

彼は人が本心を語るという幻想を持たない


言葉には本心という前提がない?
なぜなら本心は常に言葉を介さな ...
◎帰レナイ

かつてまだ少年法なんてのに守られてたとき毎日帰りたいってつぶやいてた家族の待つ家までの道あるきながら帰りたい帰りたいって何度も何度もあれはいったいどこに帰りたかったのかそのときだって ...
死んだ私の指先に
一匹の優しい蝿がとまる

あなたはアンプルの血を
冷蔵庫に入れて
時々ゆらすけれど

やがてそれは固まって
動かなくなる
年を追うごとに減る投稿はあたりまえで、書きつつもこれまで書き溜めた作品を出し続けたから、もうほとんど出せる過去作は残っていない。
前に読んだ石田衣良さんの記事の中に「自分のもっている作品(ストック) ...
復号された珈琲に沈み込む

メールは上空から
ミリ秒単位で届けられ
カップの中に沈み込んでいく

届けられたメールの数は
誰も数えられない

世界中のメールを砂浜にならべて
一つ一 ...
宵の口は足早に過ぎ
暗幕の街に窓のかたちの灯が燈る
風に揺れず
風に消えず
暗幕の街の灯が増える

眠りにつけば ひとつ ひとつ
灯は夜に吸われて
それでもいくつかは燈り続ける
暗幕 ...
言葉がどこまでも走りつづけるから、後ろ姿さえみえなくなった。
いつものことである。
いつも言葉は吸収される。
多くの縊死がそうであるように、死のまえに言葉は無力だ。
けんめい、という汗をかいて ...
師を持たぬ言葉霙るる赤煉瓦 ピッ  ピッ  ピーーーーーー

耳障りな 目覚まし音から一日が始まる

人の数だけは 多いが

空虚な空間の電車に飛び乗り

見慣れた門をくぐる

走ってきた 突っ走ってきた
...
目を閉じていれば涙はこぼれない バイトも週二日で、この春休み、お前は勉強もせずに何をやっているのかって?あのね、笑わないでくれよ、僕はね、詩を、詩を書いているんだ。なんで僕は詩なんか書いてるのかな、大学も三年生になるのだから、詩なん ... 日本には
人を斬るに便利な言葉がある

新しいゲームが欲しい子は
「みんながやっている」と刃をちらつかせる
優しい親は ゲームのできない我が子が
「みんなに」虐められそうな気がして
つい ...
教育を受ける権利
発言する権利
投票する権利
を放棄する自由

国民主権
平和主義
基本的人権
を軽視する自由

歴史の途上で
辛酸と苦闘と犠牲の挙句
民衆が手に入れてきた
...
「ようやく」

女の子の目蓋はどこまでも  この丘に取り残されて馬と
落ちていく女の子の目蓋は  羊は交尾を始めるのだろう
どこまでも落ちていく2か  か乾いたパンの形の雲と乾
ら1が引かれ ...
もし仮にだよ
ペヤングの中に
ゴキブリが入ってたとしたら
これはアース製薬にとっては
もの凄い強敵が現れたことに
なるのではないかと
僕は思うんだよ

回収されたペヤングが
ドラッグ ...
「間違いない。
あの人は寂しかった。
愛してくれるどころか、
誰も構ってくれる人なんていなくて
一人ぼっちだったのよ」

グレイシアは
ボブカットの
白髪の髪の毛を
右手で撫でながら ...
イーイコールエムシー2乗巨鯨鳴く 背美鯨アール・ヌーヴォー風駅舎 白鯨やそびえ出たる潜水艦 否応なしに冬に抱かれ

吐く息
ひんやり
あたたかく

生業の向こう
透かし見る

見知らぬ男が 女が
子どもたちが厚着して

光片の海を泳いで往く
わたしはもういない

...
それは秒速340mでやってきて
僕の胸に鈍い痛みを残した

君が涙と共に排水溝に流した澱を掬い
遠い夜に喰らった疼きに塗ったくる

いてえ、いてえと言いながら愛撫して
僅かにこぼれる ...
死んだ夢を見た
冬の明るい光の
朝に
死んでゐた
黒い艶やかな石の上に
清めの塩を撒き
白い綿の布ヲ敷いた
弔いの準備に来た姉に
いつ死んだのかと尋ねたら
3時の8分前だったという
...
マリアのような透明なひらひらを身にまとい
夜の月のようなぼんやりした光を放つその体

それはクラゲ
それは漂う生き物
それはただある生き物

しびれを起こし
火傷を追わせるその聖母は
...
別なのに同じ何かが目に遊ぶ



戸惑いを背に押しあてて背を描く



無も壱も那由他も同じ指の夢



頬ぬらす半月の水のぼりゆく



道端の心臓浅 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
タクトと拍手砂木自由詩5+*14/12/14 11:10
団扇花形新次自由詩014/12/14 9:41
砂漠のテメレール凍月自由詩6*14/12/14 8:15
夜明けなんてジョークだろ這 いずる俳句014/12/14 7:25
葉leaf自由詩114/12/14 6:27
人間さんと化け物さんとbaby b...自由詩214/12/14 3:40
_やぶうちあい自由詩214/12/14 2:24
少年よ我に帰れ/即興ゴルコンダ(仮)投稿こうだたけみ自由詩3*14/12/14 1:42
mizuno...自由詩214/12/14 1:01
詩の種乾 加津也散文(批評...6*14/12/13 23:40
メール佐藤伊織自由詩114/12/13 23:32
暗幕の街舟月夜自由詩314/12/13 23:14
吸収される草野大悟2自由詩1*14/12/13 22:51
師を持たぬ舟月夜俳句014/12/13 21:24
フルスロットル佐白光自由詩0*14/12/13 20:13
殺された涙這 いずる俳句1*14/12/13 19:44
imaiti竹森自由詩1+14/12/13 18:26
言葉の切れ味1「みんなが」イナエ自由詩8*14/12/13 18:24
自由の国Lucy自由詩12*14/12/13 18:13
Love Letter竹森自由詩414/12/13 17:56
ペヤング花形新次自由詩114/12/13 17:53
君を食べるopus散文(批評...014/12/13 17:16
イーイコールエムシー2乗巨鯨鳴く北大路京介俳句114/12/13 13:20
背美鯨アール・ヌーヴォー風駅舎俳句114/12/13 13:20
白鯨やそびえ出たる潜水艦俳句314/12/13 13:20
心冬ただのみきや自由詩11*14/12/13 13:15
秒速340メートルkeigo自由詩2*14/12/13 13:01
手紙 夢まんぼう2自由詩014/12/13 9:40
水に沈められた聖母の肖像這 いずる自由詩2*14/12/13 9:28
ひとえ ひとえ木立 悟川柳214/12/13 9:24

Home 戻る 最新へ 次へ
2040 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068 2069 2070 2071 2072 2073 2074 2075 2076 2077 2078 2079 2080 
加筆訂正:
心冬/ただのみきや[14/12/13 13:36]
後ろから3行目「抱かれたままで」を「抱かれるままに」へ変えました。
4.29sec.