童話のように優しいあたたかい詩
読者を拒絶していると怒られる詩
多分どちらもたいせつ

甘い物と
お野菜
ほっこりとしゃっきりに感謝を

日常の大切さを素直に現す詩
心の風景を婉曲で ...
言葉の意味というものは
言った人の人格という文脈の中で
読み取れるものである
そんな気がする
この世がうごめく

求めればいい
欲望を

呑み込めばいい
欲するままに

生き急いでも
朽ち果てるのが定め

ゆれる時に怯えても
答えはひとつ

静かに生きても
華やか ...
あァ、
もうこんな時。
刻限を忘れるほど
夢中になっていたか

あっという間だった、なぁ。


顔上げれば一面炎のよう

夕日がきれいで
朱色に染まる体
泪は無色
なんで色付 ...
しろい光をうけて
まぶたを閉じた

過ぎ行く夏の
忘れもの

瓶の中の南の島に
寄せては返す波

貝殻に耳を澄ませば
懐かしい故郷の唄

星よりも遠い
あなた

面影を抱 ...
詩の世界に身を預けてからは
コンビニのアルバイトのように
今日はもう上がっても良いよなんて
言ってくれる店長はいない

写真家は撮りたい画のために
何年もかける時があるという

僕はそ ...
  湿りけのある
  くれないの緑の葉、
  あしもとに踏みしめていく
  いつの日か わたしは何故か
  あなたに抱かれていた
  撃たれるように
  撃ちころすように


...
  ずるい 壁のなかに
  流砂めいた音がしまって
  わたしへ近づいて こない
  明け方 俯き 烏龍茶をのみながら
  アンナ・カレーニナを読んでいるわたしへ
  響け おおきな ...
夫婦は人生のパートナーだ
二人で乗り越えてきたものが
どれだけあるかである
(ねむっているように、うつろに開いて
 よこたわっていても、私には見えてる)

瞬きで合図をくれていた
感情もなぜかくみ取れた
そんなにあふれていたんだね
枕元にたくさん落ちていたよ

...
真夏にふる雪をみたいと 
きみはいう

北アルプスの上高地へゆけば 
雪はみれるよ

とぼくはこたえる

きみは 
この高層マンションからみえる

みにくいものや
よごれたもの ...
反転した
薄暗い影の
なかに
取り込まれて
居た
なんだったかな
何処だったかな
うちゅうの窪みに
休らって
然るべき場所に確保され
受け留められて
ふんわりと明るみ目覚めた
...
かサなる ぱたぴシぽん かサねて がたぎシとん かサかサ ひたぺシぴん こんころこんのズん

あまあまのきみかわゆス まあまあのきみかよわシ まああまのきみはかなシ サぎょうスるひとは

げん ...
まもなく 新宿
まもなく 新宿

ぎゅうぎゅうの
中央線 快速 東京 行
8号車 4番ドアに
へばりついてる おれは
なんか
カップラーメンについてる
袋の中の液体スープの気持ち
...
口だけやんか
とか 言うけれど
言葉にするって
けっこう大事やぞ
言葉が引っぱってって
きみが信じきれていなかった
場所へ
夢、とか名付けていた場所へ
たどり着ける
こともあ ...
ご自由にどうぞ
ご自由にどうぞ


ビニール
骨組
ことばについて


朝 降っていたなら
さしたらいい
帰り晴れたなら
忘れていい


高級 ではない
暴風 勝てない ...
哀しみは、この駅の1番線に到着し、9番線から出るという。無人駅は、待つ人は疎らで、降りる人ばかりがやたらに多い。1番線にやって来る列車は日に何本もあるが、9番線からは滅多に出て行くことがない。俺はそん ... 弱いから
強さを体感できる

臆病だから
勇敢にもなれる

温度差があるから
強さという
私にないものを
体感できる

強さに触れる時
弱さを持ったまま
平安を得ることができ ...
ぼくの身に止まった蝶が

羽根をやすめることができる速度と

やわらかさで生きていく


だまされても理不尽に遭っても

戦争になっても

失意のときも得意のときも

その蝶 ...
フリージャズのピアノを聴く
世界のまだみたことのない世界にトリップ
宇宙の曼荼羅
ジャズがなかったら生きていなかったでしょう
カオスのなかの秩序
内臓をひっくりかえされる自由表現への憧れ
...
君の居ない日常に慣れてきたけど
どこかぽっかりと穴が空いている

泡のように私の人生から消えて
私の時間は止まった

もう二度と見つからない無くし物を
いつまでも探しているようだ

...
最初とりとめもなく
かわいた歩道にうずくまる影を
そっと押さえただけ
絵本の中の魚を捉えた
子猫の白い前足のように
半眼で
光の粒の粗い朝だった

明けきらぬ森の外れ
木漏れる光にふ ...
踊らせて 雹をかじったビーストは雷の中 みんな手を振る 先日、ミサイル迎撃を
より確実にするために
自称詩人による操縦を
提案したが
日本の命運に関わることを
自称詩人ごときに
任せて良いのかという
疑問が生じた
ミサイル迎撃と自称詩人殲滅 ...
粥をすすって居たら
出血して焦った
夢の中で君がほほ笑む
アルコールが
夜明けに零れたようだ
五月は眩しい
意志が優先され
寺山の季節が来た
ルビーギリスとむつみ合う事も忘れて
遺影 ...
ひざまづいてしまおう
 ーもういっぱいいっぱいのときは
ゆだねてしまおう
 ーもうなすすべがないときは

こうべを垂れ土の上に額を擦りつけ
自らの血と熱を地球の青さに流し込む

秋口が ...
ある日
歩いて近くの図書館に行った
詩集を一冊取り出して
椅子に腰掛けて
読みだした
十五分もたたずに
なんだか瞼が重くなってきて
あれれ
ふんわり
文字が
二重三重に揺ら ...
いつもの夏ならきゅうり、トマト、ナスなどの夏野菜が
見られる家庭菜園だが
今年は入院していたために
草ぼうぼうになってしまっていた
盆明けに二日間かかって
草刈り、耕し、堆肥いれ、畝づくりま ...
凍てついた
凍てついた
凍てついた

三日月
ギロチン
下降

見上げる 私 の 足
床 這う 冷気



何も描いてはいけないような

何も描 ...
朝はきて指にささくれ
やわらかい油を塗って雲は湯立ち
居残りの夜を掃き出して
開ける窓の軋む音
夏に 朝に 街じゅうの轍に
わかる 私は
くっきりと弱い
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
多分どちらもたいせつふるる自由詩317/8/20 18:52
言葉の意味zenyam...自由詩117/8/20 16:19
カオスのなかで星丘涙自由詩1*17/8/20 15:55
恋の色とイケナイ色水戸 うしん自由詩6*17/8/20 14:35
センチメンタル星丘涙自由詩3*17/8/20 12:19
復活の呪文ミナト 螢自由詩217/8/20 11:33
いつの日か草野春心自由詩317/8/20 10:58
明け方自由詩117/8/20 10:48
夫婦愛zenyam...自由詩117/8/20 7:32
瞳夏唐草フウ自由詩8*17/8/20 5:21
真夏にふる雪st自由詩117/8/20 5:01
夢の底ひだかたけし自由詩6*17/8/20 3:06
ソうサくげんザい〜かサなるあまあシ〜/即興ゴルコンダ(仮)投 ...こうだたけみ自由詩0*17/8/20 1:01
中央線 快速 東京 行 8号車 4番ドアが開くもり自由詩4*17/8/19 22:51
コトアゲ自由詩5*17/8/19 22:49
鉛色野空自由詩3*17/8/19 22:31
無人駅 ~ジョバンニ発、カンパネルラ行~ハァモニィベ...自由詩3*17/8/19 22:16
弱いから星丘涙自由詩2*17/8/19 22:14
蝶とともに吉岡ペペロ自由詩1017/8/19 21:13
ジャズピアノみっちー自由詩217/8/19 21:02
_不思議な色の...自由詩217/8/19 20:30
半眼ただのみきや自由詩7*17/8/19 20:20
ビースト水城歩短歌017/8/19 19:13
ミサイル迎撃花形新次自由詩317/8/19 18:33
粥(かゆ)間村長自由詩5*17/8/19 17:00
後もう少しひだかたけし自由詩517/8/19 14:24
ある日乱太郎自由詩8*17/8/19 12:57
畑の美しさzenyam...自由詩217/8/19 11:23
遊歩を落としてく麗人。幽霊自由詩117/8/19 10:47
よわいはるな自由詩317/8/19 7:55

Home 戻る 最新へ 次へ
1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303 1304 1305 1306 1307 1308 1309 1310 1311 1312 1313 1314 1315 1316 1317 1318 1319 1320 1321 1322 1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 
加筆訂正:
半眼/ただのみきや[17/8/19 23:19]
誤字修正しました。
3.48sec.