「私は幸福である」と人は如何なる場合でも感じる事は可能だろうか?
以前、テレビで寝たきりの老人が「生かされているだけで幸せです」とおっしゃったのを見た。そういった心理は多幸感と言うそうだ。
私は驚 ...
反核の連中は
今こそ立ち上がって
ブタ王国に乗り込んで
ピョンイヤ~ン、あんたも好きねえ~
辺りで
盛大にデモやれや
まあ、ピョンイヤ~ン、あんたも好きねえ~
じゃなくてもいいや
国会 ...
半分眠って、半分起きている体の
そのちょうど真ん中に、ひとつの花が咲く。
咲いた瞬間に枯れてしまったその花の、真上にまた重なるように、同じ花が咲いて、しばらくしてまた、その上に花が咲く。
下から ...
水彩のように
やさしい それは儚い夢

水滴がひとしずく
滲み広がる ひとり浮遊する

白い光が渦を巻く
それは不思議

なんなのだろう
ここは何処なのか 風がふく

懐かしい ...
夏の暑い日
しょっぱいおっぱい飲みたい
ぼくは泣いているのに
どうしてひとり置いてくの

病気がちな ぼくを
病院まで連れて行く
握った手が いつもより固く繋がれて
いつもより ...
桜並木のその先にある病院で大事な人は死んじまった。

二年も前の出来事で、

桜並木のその先で大事な人が死んじまった


最後に見つめる瞳は

俺に一言

助けて だった。

...
蝉の殻が凍る
日没
静電気だらけのコートを着る
日没
じゃらじゃら冷たい硬貨を取る
日没
人がすれ違う 人が追い抜く 人が追い抜かされる
日没
前の人が付けているマスクが白い
日没
...
雨が
矢のように降る
雨が
鉄砲玉のように降る
天が
地上を
攻撃しているようで
怖い!
山並みが紅葉になり様変わり色づく早さに磨きがかかる

重々と心に沈む不安感虹の姿の天使が見えた

趣味も合い方向性も合っている運命的に重なる魂

病棟に暖房が入り暑い日々薄着でいても汗ばむ ...
詩を書く
死を嗅ぐ
初秋の空
ぽっかり
青仰ぐ蒼
鬱屈狂気
吐き出し
開く天蓋
陶酔境地
記憶喪失
漆黒の宇
未知の途
迫る獅子
詩の死の
洗礼浄化
入水浮上
起死回生 ...
バーデン先生と
ワグナー先生が居た
叩かなくてもいいじゃんと
ブルマが買えーーんが口癖だった
風呂に閉じこもって言うのがバーデン先生
ストを決行しながら言うのがワグナー先生

まがい物が ...
ひとのそういう気持ち

報道され

どうでもいいことに思えるくらい

とても陳腐だ

しかも誰だかいちばん弱いひとを

傷つける

ひとのそういう気持ち


駆けていく
...
最近の俺が
キレっキレなのは
薬のせいだと
女房がいう
昔の俺も
相当キレていたけれど
今の俺には敵わない
突然世界記録を連発し始めた
ベン・ジョンソンや
ひげのジョイナーみたいだぜ ...
切るや裂く
破るや壊すや絶望が
溢れた十九の春なのでした

あおはるに
痛々しくも見開く目
負けない「ひとり」も嗚咽を漏らして

あのゼミで
消しゴム借してくれた彼
五月の風から魔 ...
黒い鴉は社の神木に止まり
夕闇を睨み
一鳴き二鳴き
淡い月に目を細める

白い鴉は高い空を舞い続け
光へ光へ遊ぶ遊ぶ
眩しさで霞
神様とかくれんぼ

鴎は夜明け前
船たちのエンジ ...
猫とか象とかは死期が迫ると、ひっそりと姿を消す。
ほんとかどうかは知らないけど。私は可哀想なんですと垂れ流して。
ねぇ、慰めて下さいと垂れ流して。憐れみで他人から力を奪うのは見っともない。
でき ...
テレビのリモコンを
クーラーのリモコンと
間違えているおばあちゃんが
クーラーがつかないとテレビのリモコンを持って
隣家を訪れた
「おばあちゃん、これテレビのリモコンですよ」
「そんなはず ...
40過ぎのババアの
男女関係の話を
夕飯時に聞かされる
こっちの身にもなってみろ

得意気に
「男女の関係はありません」
って、アホか!
あります=相手の男はちょい変態
じゃねえか! ...
コンクリート をささえる
コンクリートたち 笑う
あたらしい髪型 の 誰彼
かまわず 好きになる すぐに
かんたんに

壁や布や空 や
バス、トラック、タクシーのぴかぴか
二世帯住 ...
庭の柿の木は ざらりとしたぬくい腕で
小さなころからずっと わたしを抱きしめてくれました

おばあちゃんがわたしを
だっこもおんぶもできなくなったころから
わたしはランドセルを放り出して
...
確かにあったんだ
ちょっと不確かだけどこの気持ち
伝えるのはまた明日でも
手をとる勇気がなくとも
留まる勇気がなくとも / たちつてと作文
信号の色を無視して走った。才能が無かった俺は宛もなく夜の街を走るしかなかった。グランドピアノが頭蓋骨を砕く夢を見た。俺がこの世からいなくなっても世界が廻り続けることが憎かった。車を停めてうずくまるとな ... 明るい 光 まっ黄色なそれ

あたし、ひかりのなか、すすんでいるみたいな

とろけるような 蜜色のひかりの洪水

あたし、うれしくなって

とびはねたくなって

満ち足りたようなき ...
たとえば、
呼吸や瞬きひとつで
もろくくずれてゆくような
そんなあわい羽で
夜の輪郭をなぞってる
そんなかんじ

やわらかいものから
順繰りにおちてく
それは実り
まだあたたか ...
今日は TOEICのテストを受けた
近所の駅から歩いた そこからの道を思い出す
試験会場はやけに駅から遠かった
多くの群衆と 私の 歩いた道 彼らと共に 連れ立って


商店街を抜けて
...
あなたは全然わかっていないわと
捨てぜりふを浴びる

そう言われる気持ちをわかっていないと
捨てぜりふを返す

そう言い返すような人だから嫌われるのと
切り返される

ボクを嫌ってい ...
妻のなかに庭が
雨の日にはできる
小さく 頑丈につくりこまれた庭

雨の日ぼくはノックする
コーヒーを飲むか
紅茶が良いか
もし望むなら 凍ったラムもあるし

無い 返事のなかに ...
詩人は寸借詐欺みたいなものだ
嘘で読み手を主役にしあげて
ドラマを感じさてこそ芸術なんだよ
君は詐欺師になりきれていない

君は正直に生きてきて
正直な思いを詩にしている
共感は慰めでし ...
喉元をさらせて
ハチドリ

心のきれいな 遠目からの それ
くるりと曲線を描く それ

シルエットの向こうに バルコニーと青くかすむ美しい川と
腕時計と

ゆれる風

軽やかに風 ...
いちめんの漆黒の空に
銀色絵の具を 振りかけて
秋 星座 またたく 地上には すすきゆらす風

高校の制服も冬服となり
詰め襟が真面目そうに通学バスから降りる

昼間の手強い強 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
『今宵の開花』出版にあたって。小川麻由美散文(批評...1*17/9/12 21:17
今やらなくて、いつやる花形新次自由詩117/9/12 20:37
ohayou!宮木理人自由詩317/9/12 16:37
白い秋星丘涙自由詩5*17/9/12 15:34
『しょっぱいおっぱい』座一自由詩9*17/9/12 12:04
桜並木のその先で……とある蛙自由詩317/9/12 11:34
末期的な日没山犬切自由詩217/9/12 7:22
集中豪雨zenyam...自由詩3*17/9/12 6:43
薄着夏川ゆう短歌017/9/12 5:24
脱出死詩(改訂)ひだかたけし自由詩517/9/12 3:33
達成した間村長自由詩4*17/9/12 2:49
そういう気持ち吉岡ペペロ自由詩217/9/12 0:33
ドーピング花形新次自由詩217/9/11 23:25
とある十九の春想うと涙目秋葉竹自由詩417/9/11 22:30
鳥たちと秋也自由詩2*17/9/11 22:11
綺麗な消え方gp7自由詩1+17/9/11 20:48
リモコンzenyam...自由詩2*17/9/11 19:53
アニーよ、相手の身になれ花形新次自由詩3+17/9/11 19:36
なんども川を越えるはるな自由詩217/9/11 17:25
庭のおかあさん田中修子自由詩11*17/9/11 13:42
友達以上不思議な色の...自由詩217/9/11 11:11
人はいつか死...自由詩117/9/11 5:03
へろへろのくまのぬいぐるみ水菜自由詩117/9/11 0:58
SPEARむぎのようこ自由詩13*17/9/11 0:36
駅からの道番田 自由詩117/9/11 0:19
あなたは全然わかっていないイオン自由詩1*17/9/10 23:00
雨の庭はるな自由詩417/9/10 22:43
寸借詐欺詩人イオン自由詩3*17/9/10 22:25
心のきれいなハチドリのよう水菜自由詩3*17/9/10 21:37
月光秋葉竹自由詩317/9/10 21:06

Home 戻る 最新へ 次へ
1309 1310 1311 1312 1313 1314 1315 1316 1317 1318 1319 1320 1321 1322 1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341 1342 1343 1344 1345 1346 1347 1348 1349 
加筆訂正:
庭のおかあさん/田中修子[17/9/11 22:25]
すこし修正しました。
心のきれいなハチドリのよう/水菜[17/9/11 0:28]
イメージの微調整を行い、少しイメージを変更しました
4.13sec.