セーラー服の第2ボタンの下
見えない手形が押されたあの日

腐った果実と一緒に捨てた
体の行方が心とはぐれて
ダスターシュートの入り口で死んだ

触れることも触れられることも
許せなく ...
人に注意すると殺される
注意したほうが悪いと言われる

人に注意されないから殺した
注意しないのも悪いと言われる

一人ぼっちにしておいて
一人きりで生きるのを邪魔した
社会のほうが悪 ...
大きな欅が伐採された
ものの半日かそこいらで
姿を消した
あっけないほど
たやすく
死んでしまうことは
こんなに簡単

雨を飲み
光を吸収し
息を繰り返し
いくつもの季節をその身 ...
ふつうがなにかも分からない

善悪の区別もたぶん

ついてもいないし分かってもいない

なにが悲しみなのか

その結果のようなものをタオルで拭く

なにも元には戻らないし

関 ...
いままさに
鬼を優しく撫でながら
やまい蹴散らす詩を詠む俺だし


いまという
黄金色の幸せを
気づかず毒づく者なら殺すし


羽根を捥ぐ
痛みをとめる気もなくて
俺 ...
岸辺を撫でる
さざなみは
私にいくつもの
音を書かせる

川面で弾ける
きらめきは
私にいくつもの
色を撮らせる

私の中には
川が流れている

花弁を浮かべ
渡り鳥を ...
同じことばかり
繰り返さない
癖にならないように

同じこと繰り返し
嫌な思いしたくはない

気持ちが変われば
考え方が変われば
何かが形を変える

いつでも止められる
その力 ...
文字が言葉が歪み 一瞬にして灰となるとき

闇から逃れ来たるものの 漆黒に崩れ去る

郵便、郵便
この豪雪のなか
届ける者は誰一人としていない
雪道に崩れ落ちそうな脆い月、
そんなこころを抱きしめて
自分を抱きしめ堪える朔月

雪道に崩れ落ちそうな暗い月、
抱えた苛立ちを棄て切れない
涙も凍る非情な朔月

雪道に崩れ落ちそうな ...
雨の夜の窓のなか
遠くに灯る赤い傘

赤い灯台、雨のなか
近くにゆけば遠ざかり

遠くにあれば懐かしく
夢路の窓は滲みます

あの灯台はなお赤く
赤子の頰もまた赤い

雨の町か ...
この世の塵の掃き溜めに涙も唾も吐き捨てる
俺の怒りの矛先は何処にも行き場を失って空っ風に震えるばかり

何でもねえょ
馬鹿馬鹿しいよ
どうでもいいよ

どいつもこいつも
あいつもそいつ ...
  わかんない

押し出される必然に
詰まりに詰まった状況に
針、垂れるように詩が落ちる

心打つにはそれだけじゃない
知らないと、知らないと
満ち過ぎるなら放屁したりとか
僕よりう ...
冬野過ぎゆく風、

冬枯れのしろい空
痩せた私のこいびとが
その空をみあげて武器を振りあげる

冬野過ぎゆく風、

どんな性にとっても
哀しい事故も受け入れる
力を持たない空っぽの ...
(つづき)
花火とは神様の、空のホコリ叩きなのだ。ぬるくなった秩序や人の営みを正しているのだ。しゃっきり、姿勢を正して生きなさいと。そしていつも少し叩きすぎる。空が、ほんの少しだけ割れて、死が人界に ...
 今日が、微睡んだ瞳の奥で
 希釈されていく


感情は、乾いた風に吹かれ、干からびて
身体の襞に折り畳まれる
けれど、記憶はいつかまた蘇る


あなたが必要としているものは
全て ...
{引用=(*筆者より―― 昨年暮れ辺りに自分のかくものがひどく拙くなつてゐることに気付き暫く充電することに決めた。その拙さ加減は今回の投稿作をご覧になる諸兄の明察に委ねたいが、ともあれかいてしまつたも ... 少年期の 苦悩が
舌の上に 暗く燃える
燎原の火とも 思しく
火力を 増幅する

のたうつ 蟒蛇の様な
凶悪な 輪郭に
驟雨めいた 思考の
黒煙を漏らす 眼瞼

少年から 幽鬼へ
...
一人にたった一つしか持たされていなかった
それを
いつかは黄泉の国に落としていまうとわかっていても
一分でも一秒でも長く持っていたいのは
誰しも切に願う事

名を呼んだけれど応答がなかった ...
私の妄想は止まらない。ここでは詳細は言えないけれど、妄想して暴走して爆走してどこまでもぶっ飛んでいく。
止まらない妄想によってバカ笑いすることがある。それにつられて笑ってしまう人もいる。
どうやら ...
透明な砂漠が
空に広がり
回るペダルで
時間を止めながら
誰よりも強い
世界を探そう

意識の中に
光を打つ魔法
薄いセロハンを
瞼に乗せて
たゆたう風の
踊りを眺めて

...
荒れ狂う海を見た
 防波堤は決壊し
穏やかな海に遊んだ
 日がな一日泳いで泳いで
甘やかな海を味わった
 夕げに貝をほじくり食べ
律動絶えない海を聴いた
 夜の浜辺に蟹を追い
太陽を溶 ...
花は 遠くで眺める方が 愛おしいか 
されど 芳しきを 感じなければ 意味もなし

なんて 呟きながら 眺める 夕暮れに 
尚一層 美しく 咲き乱れるのでしょうね

★,。・::・°☆。・ ...
林檎の木からは
そこに巣食う虫どもを
怯えさせる匂いしかしない

空気も甘酸っぱいまま凍りついた
林檎園の丘の上に転がるように
あたしの脱け殻は
星の下で眠るんだ

陽だまりの ...
名も歳も 無く
鋭く 無垢な筆勢で
通り過ぎる ものみな
書きとめる 少年

姉妹に 恋をした
密かな 罪を燻らせ
拙い 経験を統べ
生き死にに 眼を馳せる

葉と石を 神とし
...
街の灯が消えるころに
俺たちは跳躍を繰り返した
皮を剥ぐような風が
駆け抜ける午前三時
記憶のなかのサウンドのハイハットが
氷の割れる音に聞こえるような気温だった
あたためて
それは ...
裏切りはいつももう

すでに進行していて

素知らぬふりしていたひとも

あばかれるとすっとぼけてる


星空の瞬きって

その距離と俺の距離って

なんのものまね

す ...
不死の女を殺した。長年の願望であった傘で殺してやった。
女がいつも帰りに渡る陸橋の踊り場で殺してやった。
赤いスカートが風で翻った瞬間、傘の先端を女自体にぶっさして、
ぐいぐい差し入れて ...
ドアを開くと
幾十年も変わらぬ空気の
Piano Bar Lyon

カウンターに腰を下ろした僕は
ピンク色のグラスを傾ける

ピアノの周囲には
いくつかのアコーディオン達が
寂れた ...
しらふの星が目障りな夜のことです。
漆のように艶々とした海を生きる人魚の
三オクターブ上へ鰊は鱗をバラ撒き
チャコールグレーの砂を照らしたそうですよ。
それ以来、
チラチラチラチラ
光るの ...
ここは文学シティ。どんな気持ちも許される街。
悲しい人は、好きなだけ泣いていいよ。楽しい人は、好きなだけ笑っていいよ。
ここに神様はいないから、僕らは僕らを律しない。
もし君が日常に戻りたくなっ ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
ミナト 螢自由詩219/2/2 13:30
人に注意すると殺される時代イオン自由詩1*19/2/2 13:19
かなしいおしらせそらの珊瑚自由詩12*19/2/2 10:44
ふつうペペロ自由詩419/2/2 9:49
サンキュー神さま秋葉竹短歌419/2/2 9:36
nonya自由詩13*19/2/2 8:53
繰り返さない夏川ゆう自由詩119/2/2 5:05
音信不通ひだかたけし自由詩319/2/2 2:18
とんがって月立見春香自由詩919/2/2 2:14
夜想帆場蔵人自由詩219/2/2 1:24
死にたかねぇよこたきひろし自由詩519/2/2 0:11
わかんない若乱自由詩019/2/1 23:09
冬野過ぎゆく時、死す秋葉竹自由詩519/2/1 22:38
ある日のえんばー5若乱散文(批評...1*19/2/1 21:50
クロスオーバー ナイト長崎螢太自由詩5*19/2/1 14:03
秘法(第一巻)ほか九篇石村自由詩18*19/2/1 12:06
幽鬼ルラ自由詩2*19/2/1 8:23
時の経過を待っていたからこたきひろし自由詩319/2/1 4:26
幸せです水宮うみ自由詩1*19/1/31 17:02
カーニバルミナト 螢自由詩219/1/31 16:59
ふるさとの海ひだかたけし自由詩1119/1/31 15:44
しゃくなげ藤鈴呼自由詩019/1/31 11:59
雪の歌《改》秋葉竹自由詩619/1/31 4:22
少年ルラ自由詩2*19/1/31 0:47
この夜はあの夜ホロウ・シカ...自由詩3*19/1/31 0:05
素知らぬふりペペロ自由詩319/1/30 22:45
不死の女ナンモナイデ...散文(批評...3*19/1/30 20:50
Lyonにて服部 剛自由詩019/1/30 20:49
糸の追憶自由詩019/1/30 20:21
文学シティ水宮うみ自由詩1*19/1/30 20:08

Home 戻る 最新へ 次へ
1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065 1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095 
4.69sec.