みんなに負けないように
風に向かって自転車を漕いでいる
何かに負けないように
風が吹いていなくても一生懸命漕いでいたから
風が吹かない日には
風の風上に立ったのかと思う
風を感 ...
僕の前で、夜が眠っている
永遠にどこまでも続きそうな橋の真ん中に
巨体をぐっすりと横たえたまま
乗客が僕だけの列車は先に進むことができず
夜の鼾のような発車のベルが響くなかに停 ...
わたしの嘘はわたしがよく知っている
でもわたしの本当なんて
わたしにもわからない
もっと自分をさらけ出せとか
魂の叫びを!などと言われても
わたしにはよくわからない
独りよがりにな ...
ほんとうは
言葉にしたくないんです
大切なものなのです
それは確かにありました
わたしの胸にありました
おいてきた思い出
わすれかけた純なこころ
ひみつのわすれもの
と ...
これは何度目の雨でしょう
濡れた紫陽花を摘みたくなりませんか
忘れたいことが多すぎて
なにから忘れたらいいですか
なにもかもを忘れたら
あなた居なくなってくれますか
忘れたいことが多す ...
「すみません、これは、電車という手首、流れる腹で、通常も足、夜に目なのに頬を待ちました、ですか?」
「はい、これは、電車という手首、流れる腹で、通常も足、夜に目なのに頬を待ちました、です」
「あり ...
石と薔薇、石に薔薇
逃れ去る永遠は
石に薔薇を刻み込み
無数の棘で肉を刺す
失われた日々よ、〃無限の〃想い出よ
この光の午後、
日なたに細やかな模様を編んで
揺れる影はもう無数、
私は眩暈するよなこの現に
微睡み呆けて夢をみる
呆けて赦される夢をみる
〈ああ 娘よ、おまえは何処で何をしている?〉 ...
風がやって来て佇んで声がした
分身であり風である
空気と風のマーブル色彩に増す透明度
エネルギーを分けにやって来て
あなたのやり方で表現する
風が眩しくて初夏の語尾がキラキラと揺れる
...
死ぬほど人を愛する事が
出来たとしたら
二人は燃え尽きて
この世から
消えてしまうのだろうか?
もしも、愛が
無償のも ...
暑さくん
そうあわてて走るなよ
まだ梅雨が
はじまってもいないのに
せっかく咲きはじめた
紫陽花たちが
かわいそうだよ
いまバテたら
...
朝
歯を洗い 顔も洗い
だけど
洗面台の鏡は覗かない
自分の顔や頭髪
見たくない
清潔でも綺麗でもない
日々美しく老いていない
それどころか
老醜が鼻をついてくる
でも ...
情けない今日の終わり
部屋の中にいる奴らは
ただも一人楽しそうな顔なんてしてなかった
まずい酒が大好物
そんなつもりでいるんだ
何もかも
ろくでもねえくそったれだったよな
二日酔いの ...
金持ちなんかには成りたくない
けど本当は少しは成ってみたい
ただ簡単に成れるものでもない
まあ、そこまで実際望んでない
いつか 偉そうに
いい家に住んで いい車乗 ...
「指で輪っかを作って星を囲って祈れば
お金持ちになれるんだって。この前、
TVに出てた占い師の人が言ってたよ。
その中でも星の光が強いやつのほうが
より効果があるらしいよ。」
...
人は死ぬ為に生まれたのさ
死ぬのが分かっているのに
何故産まれたのかって?
それは死ぬ準備が出来たからさ
丘の上に来た
白と赤が生える建物と
鮮やかな緑の芝
ここはどこ
丘の上さ
見下ろせばくすんだ茶色の建物と
さわやかな汗と風
さらに上を目指そう
山頂はあそこさ
雲を突き刺すよ ...
うたのように
長い夏が来た
暑い国際通りで
私は泥のように
ラーメンの汁を啜る
うたのように
軽やかな夏が来た
蘇鉄の葉が
鼓動する
果ても知らない夜だ
ジェーン・バーキン ...
雨と紫陽花と書きかけ
わたしはドクダミの花をチョイスした
白い十字のドクダミの花が雨に濡れ
美しく光っていたと書いてみた
それだけで、ほっとした
梅に桜にツツジ、ハナミズキ、五月の薔薇
そ ...
三十代前半は恋愛対象外と言い放ったきみの向かいにいたのは三十代後半の女でした。つまり眼中にないってことです彼女は、透明人間になれるでしょ/う立派に
スリッパに片足突っ込んで突っかかって盛大に転ん ...
サメザメと降り続ける冷たい雨は
なんのためであろうか
この汚れた{ルビ惑星=ホシ}を浄化でもしているのか
ありとあらゆるゴミを洗い流してくれているのか
そんなことをしようとも
この心 ...
非常に申し上げ難いのですが
今の時期ですと
雨天の日は増えておりますが
日にちの確定が
困難となってしまうのです
ですので
申し上げさせて頂いた通り
その希望は承りますが
確約 ...
今日は雨
いつのまにか
緑を濡らし
緑に濡れ
あじさいの花、
鮮やかに咲き誇る
私はぼんやりと
病院のホールに居る
立ち働く看護士や介護士達、
立ち歩く患者達、
窓ガラスに映り ...
雨が強さを増したので
ラジオの音が消されてしまった
ボリュームをあげて聴き続けるか
それともいっそスイッチを切るか
しばらく悩んでラジオを消した
雨はいよいよ 激しさを増す
...
白色光は全ての色をもって君を訪ねる
君が嫌った色が君の色
それを個性と呼べば様々で
みんなそれぞれ素敵に思う
一方で
白はほとんど受け入れてくれず
黒はだいたい ...
浮き沈む鳩の斑な声に文を書く手も唖になり
犬連れの人々が屯う辺りへ角張った眼差しを投石する
紙袋を被る息苦しさ己が手足を喰らう祈り
内へ内へと崩落しながら書くほどに死んで往く
薄緑のカ ...
事態がこうなった以上
ゆっくりいくしかない
焦らずいくしかない
精神科の待ち合い室でそう思った
急ぐも人生
焦るも人生
しかし私の人生は
ここから出発するしかない
ゆっくりいくしか ...
夜空を見上げると、ゆがんだ月が送電線に引っ掛かっていた。
街灯に群がる蛾の鱗粉が飛び散り、幻想的に宙を彩色していた。
星空は女が化粧をする様に嘘のように広がり、眩暈を感じふと立ち止まった。
足元 ...
暗闇の訪れと共に
消えてゆくカラー
木々の緑
空の青
雑多に広がる街並みのカラー
街路を行き交う人々のカラーも
モノトーンに映る時
君の ...
動物で傘を作ったのは人間だけ
傘は家屋となり乗用車となり
宇宙船になった
問題を克服する基本は
傘にあるのだ
なのに、忘れ物の傘が多い
存在を忘れるような発明こそ
偉大な発明なのだそ ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
止まっているように見える
小太郎
自由詩
4
19/6/17 23:49
果てしなきCrawl
ハァモニィベ...
自由詩
3*
19/6/17 21:35
わたしの嘘はわたしがよく知っている
Lucy
自由詩
9+*
19/6/17 21:32
海になってもいいですか
あおいみつる
自由詩
11*
19/6/17 21:19
紫陽花
SIZUKO
自由詩
4
19/6/17 20:59
いいえ
水宮うみ
自由詩
4*
19/6/17 18:28
想い出
ひだかたけし
自由詩
5*
19/6/17 17:06
呆
〃
自由詩
3*
19/6/17 13:57
このエネルギーを受けて
朝焼彩茜色
自由詩
9*
19/6/17 11:03
【 純愛 】 (逆説)
豊嶋祐匠
自由詩
1*
19/6/17 10:47
暑さくん
st
自由詩
2
19/6/17 2:25
鏡の中の砂漠
こたきひろし
自由詩
4
19/6/17 0:23
映画の続きならいらない
竜門勇気
自由詩
0
19/6/17 0:16
金持ちには成らない。の唄
8月生まれの...
自由詩
0
19/6/16 23:21
君を探すペンタクルサーチ
〃
自由詩
0
19/6/16 23:10
理
リィ
自由詩
0
19/6/16 10:12
丘の上
Hose E...
自由詩
0
19/6/16 1:31
うたのように
Giovan...
自由詩
4
19/6/16 0:46
アンチ紫陽花
あおいみつる
自由詩
6*
19/6/15 20:57
こんなにかわいい娘がいるじゃない ここに/即興ゴルコンダ(仮 ...
こうだたけみ
自由詩
0*
19/6/15 19:58
なんとまあ救いのない
坂本瞳子
自由詩
1*
19/6/15 19:12
ですから
ねなぎ
自由詩
0
19/6/15 18:29
今日は雨
ひだかたけし
自由詩
5*
19/6/15 15:28
六月十五日
八五郎
自由詩
1
19/6/15 14:20
僕の着る服は君とは逆の色
8月生まれの...
自由詩
3*
19/6/15 13:43
鳩と修司
ただのみきや
自由詩
7*
19/6/15 12:52
断片
渡辺亘
自由詩
3
19/6/15 11:01
ゆがんだ月
あおいみつる
自由詩
1*
19/6/15 10:55
フルカラー
佐白光
自由詩
2*
19/6/15 10:46
動物で傘を作ったのは人間だけ
イオン
自由詩
1*
19/6/15 9:42
1058
1059
1060
1061
1062
1063
1064
1065
1066
1067
1068
1069
1070
1071
1072
1073
1074
1075
1076
1077
1078
1079
1080
1081
1082
1083
1084
1085
1086
1087
1088
1089
1090
1091
1092
1093
1094
1095
1096
1097
1098
加筆訂正:
梅雨空に
/
そらの珊瑚
[19/6/17 9:19]
一行加筆しました
複雑性PTSDという病、メンタルハラスメントにあってからの再発と回復
/
田中修子
[19/6/15 10:05]
2019/6/15 加筆訂正。
4.02sec.