一面に花が咲く。君の笑窪がひかる。星が降る。透き通る。春になる。
そんなかんじの恋だった。
三月は卒業の時期
心がそわそわしている
卒業と言っても
様々な卒業があって
新しい道を開く扉のようなもの
卒業には
寂しさや哀しさなどが
複雑に絡み合う
幾つかの卒業を乗り ...
S君の身体は真に要領のいい奴とできている。
だからわたしはS君の身体を離れて住処を変えようと思っている。
ところがこのことを未然に察知したS君は自分に切り替えを命じたんだな。
血の流れを切断 ...
落ち込んだりもするけれど
うなだれて
ふてくされて
しばらくは動けなかったりするけれど
じっとそのまま寝そべってもいられなくって
お腹と背中の間あたりがジリジリとし始めて
伸びをし ...
出口のない部屋に閉じ籠められて
私は腐敗してしまいそうだ
流浪の眼では
天井を突き破れないから
大腿骨の壊死した足では立ち上がれない
天界は遥か彼方
黄泉の国で待っている人の
す ...
女の顔の
灰色の皮に
汗ふく腕の
肉に満ちて
突き出た骨の
爬虫類のごとく
顔をいじる女の
横を向き
頬杖の下の
頬の皮の厚み
顔に触れる指の
肉を感じ
無意識に肉を感じ
そ ...
数日前の冷え込みは
さらりと積もった雪とともに
あっさり流れて消えた
今日はぬるい雨が降る
冷えては弛んで
今年も確かに春は
令和は五月からだとさ
準備期間がどれだけあったって
あ ...
エントランスを出て三歩行くと吐き気がするさっきまで平気だったのにまたかと思う視界が左右にぶれだして逃避行、はじまる。何から逃げますかゾンビですか世間体ですかなさけなさですかしにたみですか炸裂します必殺 ...
ぼくの朝は完結しないつめたい夜を引きずってはいない
ぼくの大腸は閉塞して夜をためこんでいたけれどもね
カーテンを引くと天使はねぼけまなこで羽ばたいている
窓からのぞくと景色のはじに満開の桜の ...
結論から先に言え。
いつもそう言って
俺の努力もアンタへの気遣いも
不毛にしてしまう上司。
...
真夜中の古巣に向かい歩いている。
ここは慰めの場所
心を元気にする止まり木だ。
移り行く場所を眺めても
寂しくは無い。
懐かしく遠い日々の出来事を支えに
今日もまた背筋を伸ばす ...
父の魂は
今に置かれた座椅子の上で
孫が遊びに来るのを待っている。
ぷにっ。ぷにっ。と
柔らかいほっぺたの感触と
宙を見つめる大きな瞳を思い浮かべつつ
かわいい孫を
自分の手で抱き上 ...
甥っ子の手を握る時
妹が生まれた日の事と
父の手を思い出す。
私をずっと守り続けてくれた
大きくてごつごつとした手を。
小さな手を眺めつつ
すーっ。すーっ。と
寝息を立てる口元に ...
化粧しない女と
化粧する男
売れない絵かきと
熟れない詩人
言葉の重みと
その軽さ
一直線
と一曲線
地図のある部屋の壁
ナビのない車
狂気と
狂喜
...
太鼓の皮を破るような
驟雨が駆け足で通り過ぎていった
恐る恐る顔を軒に突き出して
ほっ、とする、お天道さんと
顔を突き合わせて
軒下で菜園の土を破り
アスパラガスの夏芽が
にんまり笑 ...
人間の愛は実に複雑だ。
しかし、私は、物事を単純に見て解決するすべを覚えつつある。
魔術師と儀式主義者は、最も地に足をつけた種族である。
恐れるな。
失敗を恐れるな。
プ ...
終電にゆられて、風の強い歩道橋を渡り、またビールを買って帰る
テレビ通販の明かりだけの部屋で、あしの爪を切りそろえて
膝を眼窩にうずめた
いつになく緊張してた官房長官がその昼なん ...
Ⅰ
心臓の叩き出す
下腹部のあたり
分厚いえら呼吸の悲鳴で
男を締め付けると
そいつは
足裏まで落ちていった
こうして
彼女は君臨する
四本足の机の
空洞部分で
Ⅱ
...
花かごに
ゆったり
あしかけ
たっぷり
ゆられれ
まなこに
うつるる
えだの黒
電車で足を投げ出して
座っているクソガキの
足を思い切り踏んでやる
120kgのストンピングだ
「イテッ!」
「ああ?なんだあ💢」
マジの殺意には
誰も抗えない
黙って目を伏せるだけだ ...
少女の告白した罪を
ゆるしてあげたかったわたしも、
少女であった
のどけき春
光のさなか
惑いにとらわれた指のかわりに
野花をそっとよけ
スカートのひだが重なりあう
...
首筋から這わせた指先が
胸の先にかすかに触れる
少し切なそうな顔をしてあなたは
そっと目を閉じた
夕暮れ
カーテンを引いた部屋に
隙間から少しだけ
黄色い光が差し込む
言葉で伝 ...
防波堤に打ち付ける、波
全てをさらっていく
泡沫が少し、澱みに残るだけ
日がやけに低い昼下がり
人の姿もなく
旅の友は、おねだり上手なカモメ
行先不明の私は
いつだって
迷っている ...
真夜中を疾走する無軌道は自意識は所詮、夜明けとともに失われる時代遅れのノスフェラトゥだ、陽のあるうち連中はどこに潜んでるのかまるでわからない、お互いの顔すら見分けがつかないほど暗くなるまでは怖くて ...
私は今日、父になった。
娘が産まれた時
妻は命を懸けて母になり
命を懸けていない私は
父を、演じ始めた。
...
降り注ぐ
陽の光は黄金、
人 歩む
今日という時空のなか
未知、迎え入れ
晴れているから、影も濃い。
くっきりとまるく落ちる提灯の影を踏みながら弾んでいくわたしのむすめ。
引越して転園さきがきまるまで、わたしも仕事を休むことにしたので、さながらこれは春休み。自転車に ...
好きな人たちと、楽しく暮らしたい。
願っているのはそれだけなのに、私は今日も優しくなれない。
四月の花は、こんなに素直に咲くのにね。
誰かの感情に染まるのは簡単だから、
好きなものは自分で決め ...
灯台の下のテトラポッドはいつまでも輝いている
防波堤に波がぶつかって砕ける音は
真っ暗な地平線へと吸い込まれていくようだ
パチパチと光る緑色の灯は
きっと私に何も伝えない
落書きと錆にま ...
洗濯機の中で汚れた衣類が回る。
夜に洗って朝に干して。そんな生活繰り返して繰り返して。
何だか寂しくなって、その寂しさに苛立って。
人に産まれて女に育ち
人に産まれて男になった。
洗 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
手のひら
水宮うみ
自由詩
2*
19/4/6 5:56
卒業
夏川ゆう
自由詩
2
19/4/6 5:20
友人
ツノル
自由詩
2*
19/4/6 3:58
金曜日の夕方に
坂本瞳子
自由詩
2*
19/4/5 22:21
果たして私は誰ですか
こたきひろし
自由詩
2
19/4/5 22:18
感触
マサヒロK
自由詩
1
19/4/5 22:17
春雨
世界世紀
自由詩
6*
19/4/5 16:56
ぽつんとしてる/即興ゴルコンダ(仮)投稿
こうだたけみ
自由詩
1*
19/4/5 14:38
夢路
梅昆布茶
自由詩
14
19/4/5 13:09
【 決戦 】
豊嶋祐匠
自由詩
2*
19/4/5 11:43
道しるべ
梓ゆい
自由詩
1
19/4/5 9:16
ひとりごと
〃
自由詩
0
19/4/5 9:07
小さな手
〃
自由詩
1
19/4/5 8:38
言語の羅列
こたきひろし
自由詩
1
19/4/5 6:39
アスパラ
帆場蔵人
自由詩
5*
19/4/5 4:43
黄昏の告別
viraj
自由詩
0
19/4/5 0:49
新たに
DFW
自由詩
6*
19/4/4 22:36
女
マサヒロK
自由詩
0
19/4/4 21:53
花見
ナンモナイデ...
自由詩
2*
19/4/4 21:30
今日の出来事
花形新次
自由詩
0
19/4/4 21:15
道徳
来世の
自由詩
6*
19/4/4 16:53
このまま
高林 光
自由詩
4
19/4/4 16:22
送春の詩集
長崎螢太
自由詩
4*
19/4/4 16:06
吠える犬は繋がれるか処分されるものなのに
ホロウ・シカ...
自由詩
2*
19/4/4 15:54
【 父になれた日 】
豊嶋祐匠
自由詩
4*
19/4/4 14:42
walk・on 13
ひだかたけし
自由詩
4
19/4/4 14:30
生活のこと
はるな
散文(批評...
5
19/4/4 11:37
四月
水宮うみ
自由詩
0
19/4/4 7:07
寂しい夜から追い出してくれ
カマキリ
自由詩
7
19/4/4 0:20
心に愛がないから
こたきひろし
自由詩
3
19/4/3 23:44
1027
1028
1029
1030
1031
1032
1033
1034
1035
1036
1037
1038
1039
1040
1041
1042
1043
1044
1045
1046
1047
1048
1049
1050
1051
1052
1053
1054
1055
1056
1057
1058
1059
1060
1061
1062
1063
1064
1065
1066
1067
4.52sec.