あなたはこう呟く
「私は詩を書いてはいけないのかもしれない。
だって私は詩の試験を受けたことがないから…」

あなたはいつからか詩人に憧れた

「すごいですね!詩検定一級を持ってるんですか ...
          un pastiche par moi-même


風がはしゃいでいる

カーテンが踊っている

鏡は立って居眠りしている

コントラバスは酔いつぶれている
...
街路樹を触る

良い子だね

足跡が呼んでいる

前にも後ろにもある

どこまでもある

見つめているうちに

空をみたくなった

ああ季節とはなんだ

ただこんなこと ...
人と人とが交わし合う
ひかりに意味はなく
ただただやさしいいろどりとして
いたる所にひかりが飛び散る

人の生の波そのものである
ひかりはきしみ合いながら
漠然と昼と夜を受けて
疲れた ...
蜘蛛のように
歌うように
少ない匂いを手に取りながら
分けるゆくえを
春に放つ

色を触ったら
どこを見渡しても花火はないのに
花火になった
よく見たら花火ではなかった
だがそれを ...
淡く赤く
想い出のような
タイムの花が咲いた

妖精の足音が聞こえる
密やかに
ハープの音のように

私は眠れない星の子供
窓を少し空けたまま
香りをひとりじめして
夢の入り ...
土砂崩れで
バスは海まで流された

間もなく伊藤くんは帰幽して
妻の敦子さんのもとへ
別れと感謝を告げに行った

幾日過ぎただろう
敦子さんは会社を休み
季節を一つ越えていた

...
一文字違いで
その一文字も隣同士とくれば
切っても切れない関係であることは
容易に理解出来る
イランとウラン

あらん限りの勇気を振り絞って
「てめえら、ごたごたぬかすと
ウラン濃縮し ...
俺の背中の生霊は
眼が合ったと因縁をつけ
そのまま俺に取り憑いた
男子学生だ

あれから肩が重いし
口もちゃんと開かない
吐き気もする

妖怪高校の職員室
俺は怒鳴り込んだ
教師 ...
どうでもいいぢやないか

それは君のくちぐせであり
ぐうぜんにも 君からきいた
さいごのことばでもあつた

ひと月まへ 一緒に飲んで
別れ際にきいた いつものせりふだ
その前に何を ...
歩け、歩け、
ひたすら前へ

母語に吃り言葉を失い
途方に暮れて立ち尽くしながら
貴女の後ろ姿を不意に見い出し

ひたすら前へ
歩く、歩く
 
木霊し続ける声の方へ

今日も巨 ...
古いオルガン
ワックスも落ちて
粗い木目が木漏れ日に萌える

ながいあいだ
大勢の子供達を見送り
一緒に唄ってきた

オルガンの友達は
向こうのピアノの上の
メトロノーム
同じ時 ...
沈黙する宇宙
充血した虚無
断層に突き刺さった白骨

陽は傾き
死者達の視線が乱舞する
茜の空を
遠い目で見ている

俺の傷みは血を噴き
私は瓦礫のような絵を描いている、
白は絵の具で、絵の具の壁は白い、
あなたは私のガラスを叩くでしょう?
私は吹きっさらしの家です

夢ではなくて、死ではなくて、
現実にはふた通りあります、 ...
青だ
ぼくのこの
狂おしい恍惚の色は
まだ瑞々しい渇きに満ち満ちた
果てしない海の青だ

潮騒がする
耳をあてた胸の奥に
白い指のからみ合う
真昼の夢が薫り立つ

熱き血潮の
...
いささか崩れた螺旋の軌道を半睡の水晶体の転がりで追いかけながら、その夜に貪り倒す空虚の後味は渇望の挙句の死体みたいで、仰向けの俺は小さなライトの光を世界の真理のように見つめている、ヘヴィ・メタルは ... 夜中に喉が渇き
母屋の錠を外す
手探りで明かりを点け
台所の静けさに佇む

グラスの氷水を飲み干し
仮に
今が冬であると想像する
台所の静寂は冬の冷気と相まって極まり
僕の吐息は白い ...
あるくとおく、流れ流れて
流されてきた弱さを恨むのか
水にとけた光に問いかけた
転倒した月日の果てしなさ

ただ勘違いしていただけだ

月日は数えるだけしかなく
切り売りして歩くお前な ...
雨が嫌いなくせに
今日だけは雨が降る予感に
嫌悪感が伴わない

子供の頃から認識している
七夕には雨が降ると

いつもそうだった
織姫様と彦星様が年にたった一度
会える日だから
今 ...
梅雨は街の洗濯
山のてっぺんから屋根まで
しっかり洗ってくれる
空気さえも純水になるほどに

夜通し降った雨は朝も止まず
智子はバス停で傘をさす

雨でくもった岬の向こうから
サ ...
神経を疑うほど真っ白な画用紙の上で
朗読を続けている
またページがめくられて
1文字を読む度に文字が現れて、驚く

研ぎ澄まされた 刃渡り8センチのナイフで
ありがとうと記したら
お天気 ...
不毛なワンピース劇場に埋もれて
免除!免除!免除してしてしてして
それでも、しきれない、されきれない
私の恨みよどこまでも
ああ
レモン柄が!
きわめて明るいレモン柄が!
敗者となって横 ...
 
すぅ っと吸って
はぁ っと吐く

わたしの中に入ったものが
わたしの中から逃げようとする

それが
まわりの空気よりも少しあたたかい
だから
わたしは何かを奪われた気がして
...
「あの日」という言葉を聞けば 
思い浮かぶ人がいる 
「あの日」という言葉を口にした時 
脳裏を過る光景がある 

全てはあなたに繋がり 

全てがあの瞬間で途切れる
ブルートゥースで繋がっている
黒いキーボードは歯である
自分の指先は舌である
脳が言葉を絞り出す

ネットワークに発するのは
自分の口ではなく指先だ
黒い歯で噛みつくこともある

だ ...
50年前
ハコスカに乗っていた男は30代
峠を攻めていた
高度成長期のサーフィンラインに乗って
バスに乗らなくなくなり
路線廃止に追い込んだという
自覚もなかった

50年後
ハコス ...
一つの生をたずさえて
一つの死をたずさえて
赤ん坊から老人マデ
寄り道しながら
僕は行く

)今は何もせずぼうとして
)うねる夏の光を夢見ながら
)美しく深まっていく世界を信じ

...
私たちは舟の上で恋をした
舟をうかべる水面はきららかで
私たちを祝福しているかのようだった
私たちはあまりにも
恋することに夢中だった

時が経ち
私たちはどこかへ行ってしまった
けれ ...
ボンヤリ鬱状態でコーヒーを飲みながら、

トーストが焼きあがるのを待つ。

そういう時間を味わうのもオジサンは好きなのである。

不寛容なジジイでいたっていいじゃねえかバカ野郎。

爽 ...
西野の花屋で薔薇を買った
高価だから四本だけ(バーボンに託けて)
紫の花弁が密集しておいそれとは見せてくれないタイプの娘がふたり
丁度よく開いた白い花弁になよやかに反り返る
ピンクの縁取りの娘 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
文字幽霊自由詩219/7/9 8:49
go go墨晶自由詩4*19/7/9 4:40
消滅カッラー自由詩219/7/9 4:06
ひかり葉leaf自由詩119/7/9 3:33
何も分からないがあるカッラー自由詩419/7/9 3:23
タイムの妖精丘白月自由詩119/7/8 21:26
バス停 第10話(最終話)自由詩019/7/8 20:23
イランとウラン花形新次自由詩119/7/8 20:02
剝がし屋ゴデル自由詩2*19/7/8 17:39
或る友へ石村自由詩31*19/7/8 16:45
walk・on 19ひだかたけし自由詩619/7/8 16:31
楽器の魂丘白月自由詩019/7/8 12:06
過剰(改訂)ひだかたけし自由詩419/7/8 10:33
ハチミツ由比良 倖自由詩719/7/8 3:15
最果両性具有自由詩319/7/8 0:35
本能と理性の境界のあいまいな場所からホロウ・シカ...自由詩2*19/7/7 23:47
台所両性具有自由詩419/7/7 22:15
痛み帆場蔵人自由詩11*19/7/7 21:33
七夕の記憶坂本瞳子自由詩7*19/7/7 19:22
バス停 第9話丘白月自由詩019/7/7 19:09
きみからのLINEふじりゅう自由詩119/7/7 18:22
しらけサマー 失われた夏を求めて杏っ子自由詩119/7/7 17:19
「呼吸する」ベンジャミン自由詩019/7/7 17:10
昔日文字綴り屋 ...自由詩019/7/7 15:37
ブラックトゥースイオン自由詩019/7/7 15:16
ハコスカの50年自由詩019/7/7 15:15
一つの生をたずさえてひだかたけし自由詩8*19/7/7 13:21
舟の歌塔野夏子自由詩3*19/7/7 11:56
あっかんべーよーかん自由詩3*19/7/7 10:41
ちょっとした秘密ただのみきや自由詩13*19/7/7 10:31

Home 戻る 最新へ 次へ
1019 1020 1021 1022 1023 1024 1025 1026 1027 1028 1029 1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041 1042 1043 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 
加筆訂正:
ちょっとした秘密/ただのみきや[19/7/7 10:48]
誤字脱字修正
3.4sec.