古書店で偶然みつけた 
昭和二十一年の「 四季 」という詩誌の 
頁を開くと、誰かの髪の毛が一本 
栞になって挟まれていた 

「 すて椅子 」という題の詩の中で 
公園に置かれたすて椅子 ...
牛込神楽の夜に帰りたいと思いました
新宿西口から練馬に向かうバスの中でそう思いました
氷屋がアイシーンと言う煙草を吸っていると言う
笑えない冗談を目の当たりにする下らない日常が
右斜線を通 ...
単身赴任の父ちゃんが、
短期休暇を貰って帰ってきている日、
ぽつり ぽつり と温かい犬が降ってくる
灰色の空から降り落ちる黒い雨とは好対照に、
青い、とにかく青い空から、
主に茶色、のコーギ ...
ウッピーヤッピーハッピー
前進あるのみ
困難に立ち向かい
運を味方につける

腹に力を入れて
踏ん張る
背中から炎が
揺らめく

理系は中身で勝負!
若いうちは体育系
中年は文 ...
胸が痛いのに
胸のありかがわからなくて
ところどころに穴のあいた
記憶の袋をさがす

堪忍袋が破れても縫え
破れても縫え
そう書かれたお寺の黒板
ながめてあきれてた
制服の私

...
平野に拓き敷かれた田園を縫う
屏風状の防風林や団子状の間伐林
赤屋根のサイロや家畜小屋
立ち停まって修めなければいけない
長い時間を内包する風景を
すっ飛ばして疾走する旅行者の
過ちの時速 ...
... ロッピーありますかロッピーはお持ちですか?って毎朝毎朝うるせぇんだナチュラルローソンの山下(キレイ系かつコワイ系。もし結婚とかしたらこづかいの最後の一円 ... クラウディ
きみのなをよぶ

ひとのように
いのちのように

あめがふりそうな
そらはいつも

クラウディ
ぼくのなをよぶ
 
 
橋の上で兄は星を数えていました
すぐ横で私は橋を数えていました
星は数えきれないほどたくさんありました
橋は私たちのいた橋ひとつだけでした
何度数えてもひとつでした
それが兄と私 ...
最近入店した笑顔の素敵な男のひと
洗い方は丁寧なんだけど
細長い指先からほのかにただようタバコのにおい

最初は気のせいかと思ったんだけど
どうやらそうでもないようで
せっかくのシャンプー ...
赤と白
黄色と 緑
青と 白
色は、散らばる

言葉は、少ない
君の色は
まだ若すぎる
紫の髪

骨と体
服と模様
音と 言葉と
君、私

そうして、それが
またなくなるとき
ぼくらの知らない
夢を ...
写真を撮らなくなって一年ほど経った。しかし少しまた絵を描くようになって、カメラを使っているときにはほとんど絵を描いていなかった、文章だけはいつのときも書いている。
物事をおこなう上で(ここでは創 ...
ネギのみどりが並んでる
稲の子どもも並んでる
人のつくるものは
やっぱりきちんと並んでる

てんでに生えた
雑草の花は
すきな場所で咲いている

私もすきにみている
今日は晴れの春 ...
とてもつかれた
時の中で
夢を 見た

とてもつかれた
憂鬱は
私を 壊した

そしてとてもつかれた
言葉は
私から流れ出された
人影のない交差点 繋いだ手を静かに離した
黄昏に染まる街の中で 僕は一つ嘘を吐いた

寄り添い歩く二人の影はいつの間に長く伸びて
気付かないふりをしてただけ でも本当は分かっていた
...
あらゆる事象は往々にしてひとつの地平に閉じ込められる。

*

時間に切れ目を入れるようにして生活が綴じてゆく。

*

猿の脳みそを吸いだした。

*

斜視の女が窓のす ...
はるのやまは

そのいただきに

じゅんぱくの

ヴェールをまとわずとも

うつくしい
さいごのロボット

僕は生まれた 世界が終わった次の日に
きっとそう プログラムされてたんだと思う
壊れた研究所で 目を覚ましてすぐ歩き出した
きっとそう プログラムされてたんだと思う

...
アールグレイの薫りが
そこはかとなく漂う部屋に
雨のそぼ降る初夏の午後
お前ら死ねよ。
っていう朝。俺は午前二時過ぎにようやく眠れて午前五時に起きた。朝飯を準備して作った、お前ら死ねよ。
俺は医者に家に居る限りでは悪化していく一方でしょうと言われまあ我慢に我慢 ...
「水にならなければいけない、氷になるため、黒い液体の注がれた水槽に、地球は浮かんでいて、回転すると、ぬれた部分が夜になるから、ここで、産んでもいないのに死んでいて、生まれてもいないのに殺されていて、わ ... きみの投げた小石の波紋は小さい……のかも知れない

ぼくの発したひと声は
きみにとっては不可解……な言葉なのかも知れない

輝ける明日なんか来ない……のかも知れない

きみの涙はたったひ ...
遠くの岸辺を見つめていた
それが美しいと思って
そうやって この岸から かの岸へ
水辺の鳥にまたがって旅人となる

近くの岸辺を歩いていた
ここが息苦しいと思って
そうやって この岸から ...
今はね
ヒトノチカラを
信じてみようと思うの
これまでは違っていたけれど

そうしたら
変わると思うの
この空気の流れも

何かと一緒に
はるのあらしが
ふきあれている

まだなまえのない
そらがつちを

かみなりでおどし
かぜでまきあげても

いのちないものが
なおここに
  語り無し
    愛想無し
      希求無し

  まよいご
    ちっぽけ
      へたくそ

鍵の中に封じ込めたすべて
遠のいた視力では
なかなか捉え得なかったも ...
ブルー!
ブルー!
ブルー!

なんて見事な青一色なのかしら!!

最近では稀なほど

こういう時は
お外に出たくなるわね

何も考えないで
人目も気にせず
走り回ったりなん ...
宵の頃から明け方まで
天の雪が静かに降りて
町ぜんたいが真っ白な
画布(カンバス)でおおわれる

朝になれば
小さな者たちが
家々から画布の上へと
皆いでて 息を吐き
それぞれの絵を ...
手を伸ばしても届かないって識っているからさ

ちょっとだけ黙っててくんない?


頭も良くないし、
難しいことから逃げんの得意だけどさ

とりあえず諦め悪いんだよね


手を伸ば ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
髪の栞 服部 剛自由詩411/5/9 23:48
死ねばいいのに虹村 凌自由詩711/5/9 23:31
家探し/宿無し茶殻自由詩2*11/5/9 23:28
アルマジロペポパンプ自由詩3*11/5/9 23:20
破れはぁと朧月自由詩411/5/9 23:13
salco自由詩8*11/5/9 22:28
紐育TAT短歌1*11/5/9 22:09
ロッピーは今日も無い自由詩3*11/5/9 21:53
クラウディ小川 葉自由詩311/5/9 21:46
カタツムリの家たもつ自由詩811/5/9 21:35
かおるひと恋月 ぴの自由詩27*11/5/9 20:37
バーミリオンレッド番田 携帯写真+...111/5/9 19:17
作るに関する覚書と考察はるな散文(批評...611/5/9 19:11
春のウエーブ朧月自由詩311/5/9 18:41
モーニンググローリー番田 携帯写真+...011/5/9 18:33
1486 1...自由詩011/5/9 18:30
積木はるな自由詩311/5/9 18:26
晩春の 信濃の山並み 愛でながら(破調短歌)Honest...短歌2*11/5/9 15:56
さいごのロボットitukam...自由詩5*11/5/9 13:16
アールグレイの部屋れもん自由詩511/5/9 10:27
それだけ。榊 慧散文(批評...211/5/9 8:17
水サイド魚屋スイソ自由詩10*11/5/9 6:02
プロローグきりえしふみ自由詩211/5/9 1:38
この岸 かの岸subaru...自由詩7*11/5/9 0:50
ヒトノチカラ御笠川マコト自由詩611/5/8 22:38
春の嵐小川 葉自由詩311/5/8 22:35
喩え理来自由詩311/5/8 22:19
明日は晴れるかな酸素の枷自由詩011/5/8 22:06
カンバス佐倉 潮自由詩111/5/8 21:32
RUN!!涼深自由詩511/5/8 21:10

Home 戻る 最新へ 次へ
3466 3467 3468 3469 3470 3471 3472 3473 3474 3475 3476 3477 3478 3479 3480 3481 3482 3483 3484 3485 3486 3487 3488 3489 3490 3491 3492 3493 3494 3495 3496 3497 3498 3499 3500 3501 3502 3503 3504 3505 3506 
4.58sec.