時々
理由もないのに ふと
立ち止まりたくなる
その時
そこには
透明な人の透明な碑があって
私たちは
それとは知らぬまま
刻まれた言葉を
心の指先でなぞっている
急に泣きたくなっ ....
ひとなかで あへばしらぬ そぶりして
鏡のみぞ知る 乱れ牡丹
きみにとってぼくがそうであったように
ぼくらにひとつの指針が ....
吹雪の中を歩いていると
灰色の世界に浮かぶのは
手が届くような白い太陽
北には日本海
南は山ばかり
ひょっこりと氷壁登頂家が
足元から現れたのは
本当にびっくりした
二人して
....
50億年前
宇宙が出来
45億年前
生物が誕生
ポンと叩かれ
ふっと生きはじめ
夢中で生きて
死んでも生きる為
生殖した
いつも疑っていた
誰がポンと叩いたか
それは解か ....
男の子だったら
悠人という名がいい
ゆうと 悠然と人生をわたるひと
みえこも大賛成
女の子だったら
悠帆にしよう
ゆうほ 悠々と海をいく帆船
あるいはUFO 未確認飛行物体
みえこは猛 ....
その本を手に取るたびに
同じページばかり開いていたから
今では机に置くだけで
パラパラと そこへたどり着く
私の心の傾きが
そのまま しおりになっている
ながれるほどに
ながされて
ふりとくほどに
とかれていく
とけていくほど
さみしくて
つなぎめをさがす
みえない ゆびで
かなしみが ほのかに
にくしみに ....
海
闇の海
闇の海のなやみ
闇の海のなやみの意味
いみ
意味のなやみ
あらゆる意味のなやみをのみこみ
海の波にたゆとう色好み
いろごのみの酒呑み
酒呑みのねたみの厭味
....
みえこは日増しにおなかをせりだし
いまではぼくのと いい勝負
でも内容がちがうと 夜ごと ....
君の姿形からは
到底想像もつかないくらいの
その震え
その怯え
その悶え
僕には見える
どんなに君が
無謀な笑みを返そうとも
君の中を
研ぎ澄まされた感覚的な電流が走る
僕 ....
彼の生家へ行った
仏壇のある部屋に通された
彼の寝ていた部屋だ
私の寝ていた部屋には 通されなかった
彼の母の母に 手を合わせる
「最近髪がよく抜けます」と報告
彼の母が
「疲れ ....
影だけが落ちていて 拾い
においだけが落ちていて 拾い
ねむりだけが落ちていて 拾い
線路の上をゆく雲と月に
拾いものでいっぱいの両腕を照らされ
歩 ....
寒さが染みてきて
壁から伝ってくる
ひ
暖房を酷使しても
革のソファは冷たくて
ふたり絡まりあっていても
耳に吹きかける息が白くにごる
ひ
かつて
部屋の中で燃えていた
暖 ....
くちばしは
愛をかたる
かおつっこんで
えさをもらう
くちばしは
愛をかたる
ぴぃぴぃないて
みつけてもらう
くちばしは
愛をかたる
あたまつつかれ
やさしくやさしく
....
とぷん
小石が水面をたたく音は
日ごとに高く
遠ざかっていく
あんなに彼方で
気泡がきらきら揺れている
自分が沈んでいるのだろうか
こんなに暗い
水かさが増しているのだろうか
....
ごはんたべる?
があ
どっかいこうか?
があ
そろそろねよっか?
ぐう
起きたら
三島由紀夫だった
下唇を噛んだら血が出て
三島由紀夫の血はこんな味なのか とか
白くて小さめの歯は けっこう硬いのだ とか
会ったことないのに懐かしむ
せっかくだから ....
わたしのすきな
みっちゃんは
ぼくはとうさまのおはなやさんをつぎます。
と
ようちえん
や
しょうてんがい
や
しんせきたちのつどい
でも
ゆっていますが
いつも
うそのめをし ....
北風が かたく きつく しめつけてしまえば
少しは私も落ち着くだろう
冬の空から放たれる薄い陽射しの中で
動かない空を見つめていた
冬の空には何かがある
いじらしく思わせる何かがある
....
むかし読んだ本のことを
ふっとおもいだした
外国のある家族のはなしなんだけど
みんな関西弁で
もうちょっとちがう風にかけば
大草原の小さな家みたいな
おはなしなのに
みんな関西弁で
お ....
砂漠へ行きます
では
私の写真ではなく
水を持っていってください水を
これからは いえ昔から
これからも
私たちは ひとりです
むこうは暑いそうなので
手に汗をかいて
指輪を ....
散文でもいいのよね、ここは。
日記の冒頭文を抜粋して羅列して落ち込もうという試み。
淡々といくよ。ダメだしは受け付けないよ。
1207
最近のビックリ☆な出来事といえば、歯がグラ ....
母さん、
ほら、春の風が吹いて
そろそろ僕も
行こうかと思います
春の風は早足で駆け抜け
いつも、僕は一人残されてしまうから
風のすべてが海の向こうに渡る前に
そろそろ行 ....
空がきれいに映った窓の拭き手
命綱に繋ぐ彼が空を拭く手
見上げるのはあんまり小さい
動かす腕の振り幅
すべての空を拭き終えるには
ビルさえ朽ち残らない
しずくひとつ零しても
....
最初の舞台は私の家の玄関先
(もう三十年も前に植えたという)
ダイダイの木の濃緑の葉に
まんまるな卵が産み付けられたのは
風薫る五月の午後
うるる。るる。うるる。
あったかい。
....
ましかく な
雨
つち の
少し 上
ころっと
笑ったの
沈む
柔らかい
折り畳まれた
船
流れる
朝
ひ
もちを食べていたら
中から
ラケット二本と
シャトルが一つでてきた
正月は羽子板だよね
とか言いながら
僕らはいつまでも
バトミントンをし続けた
あの日
何回まで数えるこ ....
き ん い ろ の 睫 を濡らす 天使のうたう歌は
い ろ に はあらわすことができない
ち い さ な 器から漏れる 闇も光も
溢れて溢れるまま か ら っ ぽ になるまで
....
ごめんなさい あなたを死なせてしまった
ちいさくて あったかくて やわらかいいきもの
唄もつくった こどもたちも だいすきだった
日々 あなたと過ごすのが きらきらした宝石のように
....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195