かなしくはないと云ってよあおい檸檬
    軽く齧ったあなたとわたし


黒髪が胸にまつわり痛くって
    あなたを睨むそろえ前髪


爪を噛むしぐさを憎むいっそすぐ
    指を ....
むねには だれかの だれもの むねには
川がながれて
ことばと さえずりは
甘かろうと苦かろうと
橋のざいりょうです

そらにかすりきずのような
雲があって
おもいだすのは
きずをつ ....
体いっぱいに
内臓や肉や骨を詰め込んで
さあ出発だ
横断歩道を渡り
魚の肌を横切り
宇宙ができる以前から咲いている花を
アスファルトに練り込みながら通り過ぎて
コンビニとともに混濁する
 ....
              070925




こけら落としの上演には
伺いますと
従兄弟のこけしが呟いて
お財布の底を覗いてる
たった一枚
見せ金の一枚だけが
身を固くして ....
捨てられた便座の{ルビ蓋=ふた}が 
壁に寄りかかり 
{ルビ日向=ひなた}ぼっこしている 

日射しを白い身に浴びて 
なんだか 
とても幸せそうだ 
ふうせんガムを背につけて
うそつきが空を飛んでいく
「らいねんまでには戻ります」
いいから降りて働けよ
少年が終る目蓋裏海広げただ泳いでる一人だけの忌避

少女の目覚め真っ先にゆく天の色少し憂いそして嵩ます

あの色がキレイと爪先に段々畑の紅(あか)藍(あい)そして白

踊るのは山林森海空人 ....
夜杖に狭間梳き
地より柔らかにうねりゆく朝もや

泊められていた火船
砥石の角をたち

白く月の望む腕に
かなえられて昇る
夜明け前
神々の気配が
冷えた大地をわたり
静かな{ルビ洞=うろ}に届けられると
指さした方角から
蒼い鼓動が、はじまる

やがて
優しい鋭さをもって
崇高な感謝があふれだすと
う ....
あのひとのまちは
晴れるだろうか
あのひとのまちは
曇りだろうか
あのひとのまちは
雨だろうか
………


あのひとの季節には
どんな花が
咲いているのだろう か

 ....
消えたにっき

せいふくのすかーとが
はたはたと笑う

ゆうやけぞらがのどに沁みて
嗚呼
透けたひかりの音がする

あの頃のかなしみを
わたしは
のこしておきたかった


 ....
  やさしいのか
  やさしくないのか
  雨の日のあなた


  約束の時間に
  遅れたわたしに
  何も言わないので
  カフェオレを頼んだきり
  わたしも黙って俯いてい ....
書店で
なんとなしに手に取った本を
逆さまにして振ってみた

パズルのようなものが降るかと思ったのだけれど
うんともすんとも言わずに

  いや、空気はすんすん言っていた

なんだ
 ....
あたたかな
はらから
あいのじかんから

さようなら

うまれたのです
行方不明の洗濯機が二番線のホームで脱水していた


振り返ると家電フロアーの主任が裏口でまだ手を振ってる


今日もレンジの平和を願う君が両手でものを温めている


「いつも利用する ....
四角い鳥かごの小鳥を
人差し指という小枝へ導く

みなみは細く圧迫される指を
目線まで上げて
「この部屋も 鳥かごみたいね」と言う
秋とは名ばかりのあやふやな風が吹き込む
窓辺に吊るした ....
しろいしろい
まっしろな頁
そこには

紙いっぱいにひろがる
まぶしいかなしみがある

それはいつか
日にやけた
本のようなにおいがする

いま
そのにおいをかいでいる

 ....
それは夏のことでした。

自分によく似た蝉殻を
空き地の影で見つけました。

思い出を綺麗に残したい、だなんて
それはそれは
よくいったもので。

密閉できる容器が無いので
冷蔵庫 ....
硝子の風が
きりりと秋の粒子で
二の腕あたりをすり抜け
寂しい、に似た冷たさを残して行く

野原は
囀りをやめて
そうっと十月の衣で包まれている

わたしは
それを秋とは呼べず
 ....
捨ててきた夏のカードと引き換えに虹よりたしかなセヴンブリッジ


仮面の下で抜いた{ルビ剣=つるぎ}に嘲笑う君を刺すのもまた{ルビ運命=さだめ}かと


夢見よう手札はいつも風まかせ無 ....
コロンと
転がって
なんだか可愛いと 思う

そっと殻を剥く
つるつる ぴかぴかの
白い肌が
なんだか可愛いと 思う

真ん丸く
抱きかかえた 黄身も
なんだか可愛いと 思う
 ....
                  070919





サブプライムローンが焦げ付いて
煙が覚ます発火点
デパートメントストアのお客さん
急いで逃げて
非常口
すってんころり ....
ひらひらと散った 夏
インディゴブルーに染まる、前に
秋へ化けた
通り雨が隠した
暗い雲に気を取られてしまった



もう二度と出会えないかもしれない ....
切符を握った手が濡れてきたから
てのひらを上に向けて解放してやった
そうしたら切符は川になって
行き先はすっかり見えなくなっていた

川は
僕だけが感じる速度で流れ
薬指、から滝 ....
   キレットの真下の残雪で
   オレンジ色のジャケットが
   タルチョのようだ
   鳥たちの羽ばたきの音で
   あちらへと招いている

おまえはもはや
ことばだけになった
ど ....
落葉がそぞろに風にふかれ
雲は青く高い空をゆく

うらの{ルビ小径=こみち}の縁石に腰をかけて
杉といっしょにゆれている

夏の{ルビ遺言=いごん}は朽ちることなく
静かに実 ....
この連作「そろもん」は、五行というフォルムそのものがテーマでした。大局的には、それ自体が現代詩的構文のアンチテーゼとして機能することを目論んだと、とりあえず言っておきます。でも内実は、きわめて個人的な .... 白い俎板のうえに
水洗いした秋茄子をのせる
遣い慣れた指先でまず、
縦半分に切ると
紫に汚れた
君は構わず
それを乱切りした

その一部始終を
彼らは黙って
観ている
カピパラさんとか モノクロブーとか

最近チヤホヤされてるけど

ぜったいワシのほうが カワイイと思うんだわね

「 飛ばねえ豚はただの豚だ 」という名言があるけど

ワシ、飛べないけど 蚊取り線香入 ....
鋭利な湖面をすべってゆく
一艘の小舟
私は黒布で目隠しされたまま
なすすべもなく横たわっている
風 感じるのはすべて風
重い水をかきわけて
舟はゆるやかに進む


盲目の私の世界に響 ....
ふるるさんのおすすめリスト(5825)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
あおい檸檬- 石瀬琳々短歌13*07-9-29
ねむれば秋- 唐草フウ自由詩10*07-9-29
sa-- 葉leaf自由詩9*07-9-28
親戚の欠片- あおば自由詩1*07-9-28
ゴミ置き場_- 服部 剛自由詩5*07-9-28
風来- 楢山孝介自由詩4*07-9-28
流星のカケラ- 唐草フウ短歌2*07-9-28
つげる野- 砂木自由詩6*07-9-28
フォルクローレ- 佐野権太自由詩20*07-9-26
花のひと- こしごえ自由詩5*07-9-25
きえたにっき- 鴎田あき自由詩5*07-9-25
金木犀- 嘉野千尋自由詩27*07-9-24
さがしもの- フクロネ ...自由詩9*07-9-24
たつこと- フクロネ ...短歌3*07-9-22
家電- たもつ短歌2107-9-22
小鳥の巣- 千月 話 ...自由詩8*07-9-21
本のにおい- 鴎田あき自由詩3*07-9-21
蝉殻- フクロネ ...自由詩3*07-9-21
硝子の唇- 銀猫自由詩12*07-9-20
カジノ- Rin.短歌13*07-9-19
ゆでたまご- さち自由詩5*07-9-19
九月にたなびく- あおば自由詩2*07-9-19
今年ばかりと_思いけり- 北大路京 ...自由詩12*07-9-17
夕立の語源- Rin K自由詩29*07-9-17
空には関係のないこと- たりぽん ...自由詩8*07-9-16
きもの- こしごえ自由詩18*07-9-15
●そろもん最後の栞- みつべえ散文(批評 ...807-9-14
茄子- はらだま ...自由詩8*07-9-14
かとりブタ- 北大路京 ...携帯写真+ ...16*07-9-14
黒のみずうみ- 石瀬琳々自由詩14*07-9-14

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195