ひゅうひゅうとうなる電線に
歳月の涙をひっかけ
贈り物を待っている貧しき子供ら。
聖誕祭の晩はひときわ北風がつめたかった。
だが見よ
子供らの頭上にほしぼしはこんなにも輝く。
その中の一つ ...
爪は残る

ひとはいない



しめった沈黙をやぶるとき
いつも声が漏れている
いつも雨が降っている

河になる 河になるA



(ひとのこえきこゆれど)

(さむざ ...
 白い空の下、
 好きなように嘘をついて
 朝になれば、
 また、
 やり直せるはずだった、 
 どこでも好きなところから

 学校の切れ端も、
 たくさんのやりかけも、
 全部 ...
ストントストント

タンスがストンと

山に捨てられている

ストントストント

タンスの口はひらきぱなし

のっそり木立の間にストント佇む空気

ストントストント

そこ ...
 詩とは何だろうか?詩の意義とは何だろうか?その意味とは?・・・・こんな朝日新聞の三面辺りに載っていそうな議題を打ち出してきたのは、この問いに答えるためではない。この問いを破壊するためである。詩人は、 ...  階段が、坂が、川が、ゆっくりと幅を狭めて、水から炎へ、その蔓の雨から暴風に向かって、感覚を遠く、近く、また遠くへと、ねじれた船舶の直線をたわませて、神殿は太陽を覆した、階段が、また階段へと、大理石の ... 言葉はいつもいじわるだ
なにもかも明らかにして
正しくもない検証をして
並んでるだけで
なにもしやしないくせに

それをかいたのが
だれかなんてどうでもよくて
言葉はただ
言葉のまま ...
[http://kai-you.net/interview/528とhttp://dproject2.iza-yoi.net/about.htmlとhttp://www.otherman-record ... 私の街には雪は積もらない
降ってもすぐに溶けて消えてしまうの
私の願いはたったひとつ
一度でいいから一面の雪景色を見てみたい

朝起きて窓を開けたら
世界は白一色に覆われているの
隣の屋 ...
誰も見ていないところで河原の小石を拾う
誰も見ていないところで河原の小石を投げた
誰かに当たればいいと思う
あなたに当たればいいと思う
誰かに当たらなければ意味がない
あなたに当 ...
漂っている
田の畦の
名もない雑草の根元に
捨てられた溜め池の
透き通る水の中に
細い目で鳴くアマガエルの喉に
咽び泣くような曇天の中の
炭焼き小屋の煙の中に
確かに漂っているのだと思 ...
「たまにさ、いや僕はわりと頻繁にこう思うんだけど、人間を、一切を、何もかも、殺してやりたいって、壊してやりたいって。」

「わたしも、そんなこと思うわ。そんなことを思うたびにね、優しさとか、苦 ...
風見鶏器械幸福のうしろ髪引き

不幸表裏の私製姉妹老婆の声音

人体損壊罪偏愛症のバラバラ氏

人形愛高じて人間愛説くフロスト氏

単純な愛憎装置 溶媒abc…国歌def…

...
欲しかった
ほんとは

赤いビー玉の中には炎がある
青いビー玉の中には星がある

僕が欲しがるから
くれないんだ

欲しがらなければ
悲しくはならない

欲しかった
ほん ...
僕は偉くなりたかったのだ。無敵で、黄金で。野原に独りでたつ風車みたいに清く正しく。あるいは、おおきなメダルをさげて、僕はあなたちの守り手に。なりたかったのだ。そして明日に咲く花を収集して、素敵な名前で ... 八月半ば 空気は舌がしびれるほど甘い
ページを捲ることを諦めた詩集を捨てる
ただ長くて行ったりきたりするそれだけの詩集だ
誰もが一度口には運ぶけど
飲み込むものはいない

{引用=眠るよう ...
僕の彼女にはストーカーがいて

僕は2番めのストーカー

夜のアスファルトを這う獣


15の夜から変わらない獣

今日も素面で盗んだバイクで走り廻ってる


軋むベッドを今で ...
街は核に犯され














ニグロの大統領

















何かが起 ...
十二月某日
この地はまだ吐いた息が白くならない
気温はこの時期にしては穏やかである
相反して 福岡の繁華街は喧噪としている

次から次へと
多系統の行き先を掲げた市バスが滑り込み
...
なかやまどうをはしれば
とりいをくぐって
あやしいみずうみにたどりつく
集団がよりついてきて
その数をふやそうとすると
どうしても対立がおきてしまい
ばあちゃんがうるさいほど
おなじ話を ...
 山を眺めるのが好きだった
 巡る季節はどれもみな魅力的で
 春の霞とうららかさ
 蝉時雨 打弦の瞑想
 夏の視線と秋の吐息で染め抜いた錦の衣を脱ぎ捨て
 張りつめた冷気の中でも微動だにしな ...
剣山のかぜが
  耳翼と首すじに
    突きささる 昼さがり
ひとかげの消えた市道に
     ゆがんだかげをつくる 

小公園は昼寝していた
   砂場に放置された
     玩具 ...
みぞおち辺りに
蟻がいる
ぞろぞろと列を作り
どこへ向かうでもなく
同じところを
ぐるぐる
ぐるぐる

雲で出来た綿飴を与えたら
列を乱し慌てるだろうか

悲しい哉

教 ...
 
 
牛が部屋にいる
一頭と一人とで
ずっと見詰め合ってる

やがて夕暮れ

嘘によく似た沈黙の中
牛の眉間に
世界は収束していく
 
 
カスタネット 鳴らす

んちゃちゃ


渡り鳥がまた来た

んちゃちゃ



七日ほど前に 亡くなった人のことが
急にこみあげてきて ふるえる




ありがとう ...
少し神経質で几帳面すぎる
右手

無骨だけど何故か憎めない
左手

ろくに箸も持てないくせにと
名前すら満足に書けないくせにと
いつも左手をなじってばかりの
右手

何を語る ...
自問自答が脳に入力されてゆく

それを出力するようなひとはそばにはいない

傷つけたぶん

苦しめたぶん

ぼくは傷つき苦しまなければならなかった


お灸をしに行った帰り久しぶりに自然と触れ合った
...
こたつ みたいな
おでん みたいな
シチューだったり
ショートケーキだったり
甘かったり優しかったり

あったかかったり
あなたとの時間
大切
な思い出

人の決めごと
生まれ ...
現実に背中押されてハッとする目覚まし時計電池切れかな

点と点繋ぎ一つになれるはず家族団欒鍋を囲んだ

駅前の再開発が突き進む流れる川をお手本にして

世界地図机に広げ指を指す二つ並ん ...
お前の墓はたれ建てる

わしも一度は参りたや

たれにも知られぬ偉人あり

その名も男ジョン次郎

ふるさと捨てて母捨てて

砂また砂の大航海

夢も希望も質草に

さすら ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
降誕祭の不思議非在の虹自由詩011/12/5 15:04
昼顔根岸 薫自由詩2*11/12/5 14:51
ぬるいOhatu自由詩011/12/5 13:43
ストントタンス灰泥軽茶自由詩4*11/12/5 12:53
定義を破るーーー詩についてーーーyamada...散文(批評...111/12/5 12:04
シベリウス 交響曲第六番第四楽章葉leaf自由詩3*11/12/5 11:22
もじ朧月自由詩311/12/5 10:15
ペンタブで鳥類に翼を与えてもgiogio鳴かねし反現代死自由詩3*11/12/5 9:15
スノードームに願いを未有花自由詩13*11/12/5 9:13
ネット詩アラガイs自由詩4*11/12/5 6:24
漂っている山人自由詩8*11/12/5 5:56
天使ちゃんと悪魔くんの秘密決起会c自由詩011/12/5 3:58
アンドロイド時代高濱俳句211/12/5 2:20
いらないらない竜門勇気自由詩111/12/5 1:42
【連詩】空を飛ぶより楽しいことメチターチェ...自由詩6*11/12/5 1:29
長い詩を読んでいる竜門勇気自由詩111/12/5 1:14
ストーカーの夜梅昆布茶自由詩411/12/5 0:50
死ぬまでには生きてみたいTAT自由詩3*11/12/5 0:29
「ね」はあげたくないsubaru...自由詩14*11/12/5 0:06
大宮公園中川達矢自由詩611/12/4 22:57
詩の山ただのみきや自由詩4*11/12/4 22:29
白い雑音(七)信天翁自由詩411/12/4 22:06
蟻の列もずず自由詩011/12/4 21:59
収束たもつ自由詩511/12/4 21:45
追悼八男(はちお...自由詩111/12/4 21:38
右利きnonya自由詩23*11/12/4 20:47
滝を見に行く吉岡ペペロ携帯写真+...3+11/12/4 20:19
大事な人がゆくとき朧月自由詩211/12/4 20:04
目覚まし時計夏川ゆう短歌011/12/4 18:59
THE MAN ジョン次郎salco自由詩5*11/12/4 18:34

Home 戻る 最新へ 次へ
3232 3233 3234 3235 3236 3237 3238 3239 3240 3241 3242 3243 3244 3245 3246 3247 3248 3249 3250 3251 3252 3253 3254 3255 3256 3257 3258 3259 3260 3261 3262 3263 3264 3265 3266 3267 3268 3269 3270 3271 3272 
加筆訂正:
長い詩を読んでいる/竜門勇気[11/12/5 1:17]
捨てた詩の数修正
6.34sec.