とのさまバッタ ユビに乗せ
ちょん・ちょこちょんと 鼻歌 打てば
ピョーンと 飛び出す ぴょん吉のよう

*

階段を ポンポンポンと 小気味よく
登る手前で キミにほだされ ...
この言葉が何より先にでて
そのあとに即興でなにかを投げて
返ってくるなにかをみる


余韻を残すことなく消える


あとで語られないように
いま要るだけの言葉が
あなたのすべてであ ...
あのころのさみしさは
いったいどこへいってしまったんだろう

あんなにさみしかったのに…

いまおもう
わたしはほんとはぜんぜんさみしくなかったんじゃないかと

じぶんのことばかりかん ...
裁判所の窓から望む

冬の日比谷公園は
昔日の面影そのままに
冬枯れした杜の透き間
レンガ色した公会堂の屋根部分が
遠望できる

公会堂の長い影は
公園の小径を覆い
所々に前夜の白 ...
こんにちは、香瀬です。さいきんはcaseです。
一昨年末に「HHM」と題して開催いたしました批評祭の第2弾の開催が決定しました。
詳しくはこちら。

HHM2要項(http://po-m.co ...
HHM2要項


〇開催目的

各人が、各人の好きなネット詩作品の魅力に対する熱い思いや考えを、魅力的に表現し交流することで、多様な作品との出会いのきっかけが生まれ、ネット詩がより豊かになる ...
幸せな散歩道

君と手を繋いで

春先の海風は
人魚の寝息のように
柔らかいから

ふたりは
心地良い

心地良い

砂浜と遊び場を隔てる
防波堤につっ立って
すべて ...
誰が何と言おうと
俺はおまえのことが好きだ!
ホンマ?
本当だとも!
あたいのどこが好き?
えっ?
ねえ、あたいのどこが好きなん?
えーっと・・・・
どうしたん?あたいのどこが好きやの ...
過去に押し流されていく自分を

未来の自分がじっと見ている

時は待ってくれないが

誰かが時という流れの果てで

僕を待っている

何故か、そんな気がした

この流れを越えて ...
ひとつの飛沫
つむるまぶた
水をもとめて
はばたく痛み


取り残された秋をつまみ
影は鉱の空をあおぐ
こぼし こぼれ
何も残らぬ手のひらに
鉄の光と音が降る

...
ことわりの無いさま、を
無理と言うのであろうから
なるほどなかなか高尚な言葉である

無理、とは奥深い言葉である

茶髪のギャルらが言う
(時には単体で)
無理、ときっぱり
無〜 ...
 時計が深夜十二時を知らせると、ひいながたりが始まります。
     ◇
「姫さま、殿が見当たりませぬが、どちらへおいででしょうか」
 三人官女の年長者がお歯黒を三方(さんぽう)で隠しながら上段 ...
 大きな木の箱から、何やら呟きが聴こえてくる。

「あぁー、もうそろそろ春になったのかしら?」
 溜息交じりの女の声、どこか気だるく寝むそうだ。

 年に一度、このカビ臭い箱から私はやっと出 ...
 私は気のいいおじさん(夫)と暮らしている。
 そのおじさんは、マネッジメントで有名になったおじさん(ドラッガーさん)のこと信奉しているようで、夕食のあとのちょっとした時間は、おじさんがおじさんのこ ...
真夜中に見ている夢が思い出せず断片的に見えている星

唇があなたの熱を求めてる朝に夕べに押し寄せる愛

ポケットの中の温もり君のよう朝まで踊り明かしたあの日

透明な心に黒いものはない純粋 ...
冬の水道水
冬の水道水

凍てついた喉を絞めあげる
凍てついた喉を絞めあげる

冬の水道水は凍てついた喉を絞めあげる

銀色のシンクは 静かな風景を鈍く映しこむ

冬の水は 鈍い銀 ...
あとどれくらいで
思い出の場所に辿り着くことが出来るの?
君の歩幅にばれないように合わせる

今も彼女はこの街で生きている
僕と同じ毎日を過ごしている

卒業した小学校
深夜になって大 ...
君が考える恋って
別れたらそれで終わりなの?
君と過ごした日々は
明日になると白紙になるの?

初めての連続を交わしたときのような二人が
ずっと続けばこんなことにならなかったのかな
君は ...
ろくに誰とも話もせずに
行きたいと思う場所を
思い出の中に見つめたけれど
すでにそこには何もない

色々な自分を思い出した
アマゾンの商品や 僕の  
軽音楽で 響かせる 頭を
寂 ...
君の「想い」など
上からななぞれば僕にも書ける
僕の「想い」など
一度眺めればそらでも書ける
そんなものが尊いというのなら
僕はあらゆる尊さを否定する
生の上にあぐらをかいたすべての人間の ...
お題を三つもらって一人芝居を作るシリーズ、その2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お題 「ハーフパイプ」「カフェ」「濃霧注意報」


ネットカフェの個室で富子とセ ...
お題を三つもらって一人芝居を作るというシリーズ
---------------------------------

お題「9時12分」「忍者の末裔」「土の中」

21時12分33秒、俺は ...
きっと時代がそうさせているのでしょう

悲しげに踊る雑踏、行軍のよう、でもあなたたちを愛しているから

さからわないよ

きっと時代がそうさせている。あなたが何で落ち込んでいるのかわからな ...
やっぱりシーラカンスは
水の中でじっとしている
静かな静かな海の底
エンジンが故障しているからだ

 わたくシの計算したところによりまスと
 マグロの三十倍ぐらいのガソリンを
 こやつは ...
破れ野に女雛ひとつおり 犬を待つ



後朝のセーラー交叉し 二人官女



五人囃子 九段駅から 坂に並ぶ



官女雛ひとり、赤子に会いに行く



山の上の男雛 ...
レンアイの卵


広陵な田園に聳える高枝に レンアイの卵は産み落とされる
おさない心ほど 枝の先にあるものを見つけてしまう
大人たちは  森が隠しているレンアイの卵のことを知ろうともしない
...
父がつかまえてきて母がしらないで庭先に置いたカメのポルナレフ
もうすぐ春がきますよー
待ち居遠しかったですか
それとも夜通しでしたか
ずっと
似たような節がありましたか?
あなたが買って私 ...
多次元の宇宙と添い寝すると
私の足先は冷たくなるので
光の届かない宇宙の底に
いつも逃げ込んでしまう

そして誕生と死の間にある
あいまいさの霧の中に
まぎれて
満たされない欲望は
...
遥かな空へ伸びてゆく
日々の素朴な道のりを
彼は探しに往くだろう――

変哲も無い石ころが
日に照らされて、反射する

あの{ルビ瞬間=とき}を  
頭に菊の飾りを、挿した
大正浪漫の着物美人は
ほんのりと笑みを浮かべ
白い両手に裏側のカードを3枚
つまんでこちらに、見せている。

(これはあなたの運命よ…
 さぁ、どれを引きましょう ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
冬季休園藤鈴呼自由詩2+*14/3/3 14:47
通りすがりの深水遊脚自由詩7+*14/3/3 13:35
えがお弓夜自由詩1+*14/3/3 13:16
日比谷公園……とある蛙自由詩10+*14/3/3 13:10
HHM2を開催します。香瀬散文(批評...214/3/3 12:54
HHM2要項散文(批評...314/3/3 12:45
ゆとりくうに自由詩0+14/3/3 12:43
なんとなく好き花形新次自由詩0+14/3/3 12:09
火曜日の五限にyamada...自由詩1+14/3/3 11:08
傾滴路 Ⅳ木立 悟自由詩1+14/3/3 10:46
無理な話千波 一也自由詩1+14/3/3 10:38
春の夜 ひいながたりそらの珊瑚散文(批評...5+*14/3/3 10:01
【 箱の中の呟き 】泡沫恋歌散文(批評...5+*14/3/3 9:44
夜更けの紙相撲・2014.2月そらの珊瑚散文(批評...3+*14/3/3 8:48
循環夏川ゆう短歌0+14/3/3 7:39
冬の水道水臀部と昆布自由詩2+*14/3/3 3:46
日常に生きる少女北橋勇輝自由詩2+14/3/3 3:28
君が考える恋自由詩0+14/3/3 3:14
忘れた話番田 自由詩2+14/3/3 1:49
たとえばめー自由詩1+*14/3/3 1:37
一人芝居(その2)星☆風馬散文(批評...0+14/3/3 1:04
一人芝居(その1)散文(批評...0+14/3/3 1:01
月の土モティーコ自由詩0+14/3/3 0:55
春とバナナとシーラカンスの速さこうだたけみ自由詩7+*14/3/3 0:48
流れ雛フユナ俳句0+*14/3/3 0:08
レンアイの卵るるりら自由詩12+*14/3/3 0:03
旅先ですか?mizuno...自由詩214/3/2 23:10
文字の向こう側within自由詩2*14/3/2 23:04
旅人服部 剛自由詩214/3/2 23:03
浮世絵の女自由詩314/3/2 22:50

Home 戻る 最新へ 次へ
2279 2280 2281 2282 2283 2284 2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 
3.77sec.