彼のたった一日のささやかな栄光のために
彼は千日もの苦難を捧げた
そして彼は狂ってしまった
自他との境目の無い曖昧で凶暴な狂いの世界に
彼は閉ざされてしまった
いつの日か彼を覆うまや ...
空から桜の花びらが一枚
ひらひらと舞い降りてきて 私のほっぺに張りついた
よく見るとピンク色じゃないみたい
さくら色ってどんな色?
子供の頃 桜の絵を書いたら
間違いなくピンク色 ...
夜道を歩いているとひんやりした腹が出る
ひんやりした腹 ぷるんと豆腐のよう
またぎ越していけばいいのにそれができなくて
地団駄踏んでるわたしの胸の奥に
おたまじゃくしがわらわら湧いてくる
こ ...
風でドア開かない
そのままを吹き飛ばせ
細胞レベルで利己的な
ぼくらはだれもが
散るさくらの下見ゆく
葉桜だろうがさくらはさくらさ
ブルーターピーシート抱えて
...
破裂した精神から
無数に咲き乱れる
色とりどりの気球
大気圏を目指すアストロノーツ
「僕らはこの星の火傷そのもの
剥離する瘡蓋だ―― 」
――なのに捨てきれない!
抱き寄 ...
春眠の耳に熱めのお茶注ぐ
春眠や出席番号十二番
金持ちも貧乏人も春眠し
「え」を「ゑ」と書く女といて鏡の中
尼の手がサンタに怯える子を包み込んで十一月尽
休符適度にタモリのきた道
くやしさをバネに
わたし達は
ときどき生きるけれど
自分が育てる
未来もつものに
自分がされたことの
うっぷんをはらすような
意地みたいなもので
その絆を
つなぐべきでない、と、
...
吐き出した
息が次々落ちていき
道に積もるのを見つめてる朝
誰もが夕暮れには傾いて見える
家へ酒場へあるいは虚空へと
夕暮れに姿勢がいいのは
電信柱と案山子だけなのかもしれない
僕はきみに傾いてゆきたい
いつかきみの傾きとぶつかるまで
書き終わった手紙を読み返して捨てた
それを書き出すために書かれた一行がいかさまだった
さめたコーヒーを飲み干して
家並みに一滴、零す
静けさのなかを一台の車が走り去り、日付がカチッと変 ...
アリスは うさぎに
不思議の国に
連れて行かれた
私は うさぎに
お馬の国に
連れて行かれた
アリスの場合
お膳立てしたのは
少女趣味の数学者
私の場合
お膳立てしたの ...
下を向いて歩いていたら
電柱にぶつかった
下を向いていたのだから、あたりまえだ
ぶつかったところを触ったら
赤い血が指先についた
ひどくぶつかったのだから
血が出ても、あ ...
生きたり死んだりをくり返しているうちに、桜は咲いて散ってしまう。
{引用=ああ、いつもそうだ――
}春は眠っているころ、やってくる。
うそみたいにすべてをうばって、とき放 ...
昔の駅は博物館
万世橋は筋違い
薄闇まぎれて広小路
人波揉まれて日本堤か
ツツっと向かう大門へ
朝、明け方まで夢うつつ
食べ物買うのに言葉はいらない
ましてや売る人の心など
風邪薬は効き目を買う
心配そうな言葉など鬱陶しい
陳列棚から取り出した飲み物
黙って値段を示せばいい
すぐに飲もうと だれと飲 ...
熟れた無花果の断面の様な物を
薄いペーパーが上から包み込む
白いセラミックの器に渦が起き
空気の擦れる音を残して消える
暗い夜のパイプを下って
鰐のいる河へと流れていく
常春の黒い河へと
...
今年もつばめがやってきた
帰ってきた
と言う
うちで生まれたつばめや
と言う
小さいな
よく動くな
と話す
話し合う
家族
という言葉を
改めて感じる
春の我が ...
春風を聴きながら
英語の詞を追う
淡い面影を見出しながら
完結された物語のプロットを手で温めている
この説明のつかない衝動に
小さく恋と名前を書こう
もはや自傷に近い愚行だと
ささく ...
いまは幾度めの春なのだろう
遠い昔のような
つい昨日のような
子供たちもそれぞれに
この世界のどこかへ
紛れていった
いまも日々の食をもとめて
彷徨う身にも春はやさしい
な ...
長い計算をする僕
徒労は計算の中にはない(それは完全に充実した行為であるから)
時計の歯車の噛み合い方
キチリキチリと回っている
車の列が止まらないような信号の変わり方
青黄赤
あの娘の通 ...
私がマスかいた
ティッシュの束を返してよ
誰かと二人で嗅ぐのは止めてよ
放り出された池袋個室ビデオ店
ムカついて火つけたら
死者16人の大惨事
諦めるな人生、裁判がある
諦めるな人生、心 ...
20年前、駆け出しの商品開発担当だった頃。
自分が開発を担当したある商品の容器の印刷強度が弱く、
自社のスペックに適合しなかった。
試作の時には全く問題がなかったのが、量産品でうま
く行かない ...
冷静を保てる距離で精一杯君の寝顔を見つめてる夢
空に咲く花火ちゃうねん、この恋は消えることなく燃え続けてく
絶交をしたこと忘れ春日影
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
血の地と痴
臀部と昆布
自由詩
2
14/4/5 0:57
私のほっぺ
葉月桜子
自由詩
2*
14/4/5 0:50
夜道にて
春日線香
自由詩
8
14/4/4 23:45
虚しさのお手伝い
吉岡ペペロ
自由詩
2
14/4/4 22:15
地球詩人
ただのみきや
自由詩
24*
14/4/4 22:01
春眠の耳に熱めのお茶注ぐ
北大路京介
俳句
2
14/4/4 21:44
春眠や出席番号十二番
〃
俳句
2
14/4/4 21:44
金持ちも貧乏人も春眠し
〃
俳句
4
14/4/4 21:43
「え」を「ゑ」と書く女といて鏡の中
〃
自由詩
8
14/4/4 21:42
尼の手がサンタに怯える子を包み込んで十一月尽
〃
自由詩
0
14/4/4 21:42
休符適度にタモリのきた道
〃
自由詩
2
14/4/4 21:42
負の連鎖について
はなもとあお
自由詩
3
14/4/4 21:39
吐息
a-litt...
短歌
1*
14/4/4 18:58
夕暮れ
梅昆布茶
自由詩
25
14/4/4 16:51
手紙
末下りょう
自由詩
4*
14/4/4 16:43
アリスと私とお馬
小川麻由美
自由詩
5*
14/4/4 15:56
「あたりまえの、その先に」
ベンジャミン
自由詩
8*
14/4/4 15:47
春さめる
ゆうと
自由詩
1
14/4/4 15:16
筋違門
……とある蛙
自由詩
8*
14/4/4 12:03
余計なお世話だけれど
イナエ
自由詩
18+*
14/4/4 11:16
エヴァキュエーション
和田カマリ
自由詩
2*
14/4/4 9:20
春の家
朧月
自由詩
10
14/4/4 6:38
恋と創作
モリー
自由詩
4*
14/4/4 3:49
三毛猫のうた
梅昆布茶
自由詩
19
14/4/4 0:20
時計の音を愛する
杉原詠二(黒...
自由詩
4*
14/4/3 23:07
角ハイボール
花形新次
自由詩
1
14/4/3 22:29
感謝しても感謝しきれない
ichiro...
散文(批評...
10*
14/4/3 21:59
冷静を保てる距離で精一杯君の寝顔を見つめてる夢
北大路京介
短歌
4
14/4/3 21:31
空に咲く花火ちゃうねん、この恋は消えることなく燃え続けてく
〃
短歌
1
14/4/3 21:30
絶交をしたこと忘れ春日影
〃
俳句
6
14/4/3 21:30
2288
2289
2290
2291
2292
2293
2294
2295
2296
2297
2298
2299
2300
2301
2302
2303
2304
2305
2306
2307
2308
2309
2310
2311
2312
2313
2314
2315
2316
2317
2318
2319
2320
2321
2322
2323
2324
2325
2326
2327
2328
3.89sec.