「笑いにシフト出来ない中傷は
中傷でしかない」

五代目三遊亭珍宝

人情噺「こぶくろ」の名人で
人間国宝にもなった
珍宝の言葉だ

そもそも笑いとは
何かに対する中傷から
発生 ...
毎朝自分の顔が
鏡にうつるたびに
年はとりたくないねえ‼と思う
頭はオヤジ似でハゲあがり
目はしょぼしょぼで
肌はシミシワだらけだ
若い頃はイケメンと呼ばれた時もあったのに
こんなになる ...
雷雨




濡れ衣を着たハンガー

イス ある。

視線にぶらさがった

?の下は

◯でもXでもない△みたいです。

辿ったらミシ ...




自由
本能が全ての物事の骨格を作る
そして理性が暴走にブレーキをかける
仕事はビジョンと目的というゴールに向けた疾走である

思考は積み重ねた習慣の土台である
停滞は停滞を生む
上昇は上昇を生む ...
カナッペ、お空が綺麗だよ
ちがう、あれはゆうやけ
じゃあお空って?
あおいあおーいやつ
――じゃあ夜にお月さまがいるところは?
うちゅう!
お陽さまが見えないと青くないけど?
知らない
...
いつから自称詩が
クソコミュニケーションの
道具と化したのか
寂しい自称詩人達の
慰みものと化したのか
誰にも理解されなくたって
書かなければならないから
書くんであって
クソみたいな ...
僕は信じる
この「軸」を信じる

絶望の闇を
希望の光に転ずる「軸」

悪業の連鎖を
善業の開放に転ずる「軸」

疑惑の混沌を
信頼の和楽に転ずる「軸」

不幸に負ける苦を
...
ブラックホールに吸い込まれた
星雲は
真新しい宇宙に出現し
新世界を構成する

ぼくは永遠列車に座り
真っ赤なリンゴを抱え
星巡りの歌を歌い
失われた友を待つ

ぼくが来世に生まれ ...
何かうまくいったとき 
いやいやこれはまぐれですよと
謙遜するのは
もったいない
だって
まぐれも実力
まぐれ気まぐれ

縁の下力持ち
裏方の人生送っても
見る人はちゃんと見てる
...
スーパーで
キレイなピンク色した
桜エビを見つけた
美味しそうだなって
手にとって
お会計してから考えた
なににして食べよう

思いついたのはお好み焼き
たしか桜エビが入っていた
...
水から杖を拾い上げると
空気に触れて銃になった
水面に映る双頭の蛇
銃はやがて砂と消えた


路地のむこうが燃えている
火の他に照らすものは無く
誰も居らず
何の音も ...
幼稚園児に
政治的な発言させんのは
右だろうが左だろうが
おかしなもんだと思うのが普通だ
首相礼賛だろうが
核兵器反対だろうが
おんなじだ

なあ、アサシ新聞さんよ
その病棟にいくには
重い扉をあけなければならないのです
細い腕ではあけられない扉のむこうに
あなたがいるのでした

あなたは窓の外をみるのがすきで
夕焼けも青い空も
全部写真におさめてい ...
春愁は翼ひろげて訪れて翼やすめるわたしの指で


春愁は長居の気配カレンダー覗き込んでる三か月後の


春愁を俳句でいじめてやりたくて考えてもみる客の奇特さ


赦したい赦されたいと ...
叶うならば

柔らかな草の褥に抱かれるように

君の胸に手のひらで触れて
火傷しそうな低温の心臓に落ちていく

人はさ迷う遊星
真っ直ぐに核を貫くよう

自由落下の速 ...
わたパチが弾けるみたいに歯が抜けていった夢でも見てるんでしょう



ポエトリィ。それは真夏の横恋慕。彼は凄腕歯科技工技師



感情に色が見えるの。おこるは青。わらうも青。これは心の ...
いつか記憶は彼方まで拡散して
散り散りになっていく
今日も主人の顔を見に出かけると老女は言うが
もう、会いに行ける、その相手はいないのだ
彼女が生きている糧はもういない
もう会えない相手との ...
風の化石 そよ風は立ち消えて
烈風に吹かれる熱砂の蜃気楼
焼けた砂岩 流砂の耀

渇きの水
雨墜ちて 土中の蛇
あるいは龍の蠢き
行き行きて海

海の旅立ち



【風の化石 ...
ショートの次は ダブルと
相場が決まっていて
表の裏は 裏だけど
模様は同じと 限らない

平等院鳳凰堂が描かれたコインは
誰にでも平等に配布されないし
ピカピカの金色だったコインも ...
自称詩人は
愛や平和についての自称詩を
ウンコしながら
スマホで打ち込んでいる
ウンコしながらでも
愛や平和は語れるとは思う
だって
奴等が語る愛や平和は
ウンコみたいなものだから
...
若いうちは
「連絡がないのは良い知らせだ」と言って
ご無沙汰していることが多かったが
年をとるとそうはいかない
久しぶりに連絡が来たら
訃報だったりする
だから、年をとったら
お互いでき ...
下着ドロが
パンツ二枚を盗んで
逮捕された
「パンツ二枚(時価300円)」と載せてあった
被害者の気持ちを考えれば
そこまで載せる必要があるだろうか、と思った
あなたのせいという
急速な風に吹かれて
青葉がつぎつぎと落ちるように
暦が落ちてゆきました


あなたのせいという
見えない伝書鳩が
ひと息いれる暇もなく
夏の星座の下を行き交いまし ...
海を渡ってどこかへゆこう
暖かな陽光がキラキラと輝く輻射光が
無数の細かな鏡の欠片のように
ゆったりとしたリズムで繰り返す波をリフレインする。
ー雪はその形のまま 凍って 堅い 堅い 石の板に ...
心を疑うと実母に電話で言われ、
ああこの人は、還暦を過ぎて尚、心が純粋であったのだなぁと眩しく思った
肉親に傷つけられすぎて傷つくことに慣れた私の心は
年を重ねるごとに、まるくまるく丸みを帯びて ...
たすき

ヒンドゥー教

懐石
エコロジーの観点から
自称詩人が
むやみやたらと
自称詩を投稿したり
印刷して冊子にしたり
電子書籍化したりするのは
完全に禁止するのが良いとの意見が
世界人口の2%を占めることが分かっ ...
湿った空気に撫ぜられて
わたくしの脳内が段々と湿気を喰らい
破裂寸前な頭を持って
ただ立ち尽くすこのひとつの像となっている

ぷかりと浮いた気泡に
呼気に少し湿り気を混ぜ込んで
重い頭を ...
営業マンは営業成績が人格だ

老人は預貯金が人格だろうか

アルバイトは手際の良さが人格だ

そうだ

お金持ちだけだ

清潔さや円満さ、温かさが人格なのは


招待状からラ ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
三遊亭珍宝花形新次自由詩217/3/3 9:01
老け顔zenyam...自由詩117/3/3 8:14
わたしの寸法が知りたい?。?幽霊自由詩217/3/3 7:21
平成29年3月3日(金)みじんこ自由詩217/3/3 3:47
本能鷲田自由詩317/3/3 1:13
カナッペの帰り道もっぷ自由詩417/3/3 0:59
次代に花形新次自由詩317/3/3 0:21
回転軸楽麦自由詩3*17/3/2 23:58
賢治のオマージュレタス自由詩1317/3/2 22:54
まぐれ気まぐれしずる自由詩2*17/3/2 22:28
桜エビの憂鬱自由詩2*17/3/2 22:25
夜の辺木立 悟自由詩117/3/2 22:18
森友花形新次自由詩217/3/2 20:26
病棟の窓辺朧月自由詩217/3/2 20:21
「春愁」 五首もっぷ短歌117/3/2 18:20
赤星ジウ自由詩217/3/2 15:57
重厚な世界を軽薄にうたえピッピ短歌617/3/2 13:36
雪の様に倉科 然自由詩117/3/2 12:59
風の化石 1P/10P翼がはえた猫自由詩017/3/2 11:25
苺ショート藤鈴呼自由詩1*17/3/2 10:10
ウンコしながら花形新次自由詩117/3/2 8:25
連絡zenyam...自由詩117/3/2 6:56
報道のあり方自由詩017/3/2 6:50
あなたのせいという本田憲嵩自由詩17+*17/3/2 3:12
見上げれば雲の峰ゆびのおと自由詩117/3/2 1:39
水菜自由詩617/3/2 1:02
平成29年3月2日(木)みじんこ自由詩017/3/2 0:17
環境破壊花形新次自由詩117/3/1 23:22
標本這 いずる自由詩4*17/3/1 23:11
悲しき営業マン吉岡ペペロ自由詩517/3/1 22:48

Home 戻る 最新へ 次へ
1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453 1454 1455 1456 1457 1458 1459 1460 1461 1462 1463 1464 1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 
加筆訂正:
赤と青と白のぐるぐる/田中修子[17/3/2 14:06]
ちょこちょこしとしと
赤と青と白のぐるぐる/田中修子[17/3/2 14:05]
ちょこちょこしとしと
5.32sec.