真っくら静けさ
無感覚の世界で
あるのはただ意識
といって
なにが意識といえるのか
胸のランプが
点灯し
あと幾ばくかの
心の鼓動
僕は透明
形もない
意 ...
窓の隙間から漂う 優しいそよ風に
愛しさの幻霊を流させて
だけれども 楽しさを装って鉄壁のあの人
マリには 一ミリも届かせられずに
温もりを抜いて、
楽しさ偽って、
フフッと笑った 微かな ...
いけいけの
イケイケの
ざらざらの
がらがらの
びしょびしょの
びっしょりの
淡淡の
麗麗の
ねっとりと砕け散る
朝日を浴びた露
花をみんな枯らした薔薇を見た気がする。野の薔薇か花壇の薔薇か。或いはそんな悲しい物はまだ見たことがないかもしれない。
幼い子供らは走りちりぢりに消え笑い声が耳の奥をくすぐる
手品師が飲んで ...
生みの親たちと暮らした四歳の頃 そこに火と薪があった。
生贄の仔羊の姿は わたしには何処にも見当たらず
何も知らないわたしは両親の踊りを、ただ見ていた
何を与えられても、低く笑うしかなかった ...
複雑性PTSDという病気と、メンタルハラスメントにあってからの再発と回復を、ただ淡々と、いまその症状に苦しむかた、それからいわゆる健常者のかたにも届くような書き方で書いてみたいと思っている。
想 ...
私は醜いアヒルの子
けどね、いつか白鳥になれるのよ
この黒い肌だって
いつか真っ白になるのよ
悩んでいるのよ
この美白ブーム
傷ついているのよ
この浅黒い肌に、、、
...
天使、について書かれた詩なら田村隆一を思い出すたしか場が理由もなく一瞬静まり返る現象を天使が通ったと表現したのはフランスのことわざだったのか15年越しで知ったよグーグル先生。天使は、頼りないものと決め ...
何もかも捨てる前に
何もかも捨てない
濁った場所に行く前に
濁っていない目をさがす
部屋の中にあるものが
世界の全てなんです
捨てないでくださいって
懇願とか交渉とかで
現状を ...
家族みんなに見守られ死んでいけたら人はしあわせか
幸福のサンプル
そんなものあるのかな
わかんないけど
いくらなんでも野垂れ死にはしたくないな
運悪く野垂れ死にした人には申し訳ないけ ...
白木の、長く伸びた廊下、そこに初夏の日差しを四等分して落としている窓は古い木枠作りで、ねじ込み式の真鍮の鍵でしっかりと止められていた、その光景は、ノスタルジーとはまるで違う種類の、記憶の生き方とで ...
金メダル 結弦だけども 譲らない
葉桜ふさふさ
夜の川
光はしずかに
水流の
運転手さんが
桟橋で
蛙のひとつを
あいまいな成功
諦めるのではなく
ただ助けていく
葉 ...
平成生まれが路地裏とか言ってる
それでも人生を肯定的に切り取ってる
合理的がスマートで
音楽の情報量は
サウンドに負けないボーカルにある
胸の底をたたけ
踏みつ ...
「満員です」
帰宅時にきたんだけど でもすぐに帰ろ
知らんぷりしたんだけど でも明日話そ
唾吐き兄ちゃんいてこませ 肩こり婆さん上手投げ
自称天才そら知れど 一晩眠ればもうなかった ...
あの頃の
私は もういなくて
過去に吸収されていく
今の私もどんどん繰り下がり
そして未来が私を連れに来る
これが 毎日、日々、、、
未来はまぶしくて
過去もまぶしくて、、、
...
雪が溶けて富士山が
海色の衣に着替える
夏が呼んでる
しっかり生きてるか?
祖母の声がどこからか
聞えてくる様な
そんな気さえする
生きてるよ、、
頑張ってる、、とか
言 ...
l'impromptu
荒れ野に
深緑色のアップライトピアノが独り
雨を浴びている
仔象が
「 葉っぱあげる 」
「 ...
女 男 女 女 男
私の父親と母親の間には五人の子供がいた
一番上の姉と一番下の私とは十歳離れていた
長女が二十歳を過ぎた頃私は小学校の五年生だったと思う
実家は農家で 母親は農婦父親は農 ...
海老とか虫が宇宙人だったとしたら
もはや彼らは
地球侵略になんとなく失敗している
だいたい地球にとっての人間なんてものも
失敗作であることはあきらかだ
失敗ぐらいでは ...
無数のきみの顔は
いつも笑顔を見せる
他のどんなものとも似ていない
きみの生と死は
時の海流を流れていく
潮目ではふたつの流れが
ひとつに混ざり燃え上がる
暗闇の波でおぼれたぼくたち ...
夏のTシャツは、青リンゴの匂いがした
西日の照りつける中、光に透けた脇の下の
肌とコットンのスペース
伝う汗は、覗き見た生活のように
ゆっくり下へと{ルビ降=くだ}っていた
それは空想で、上 ...
{引用=ふるいふるい くさばな
わたしをみながら
なにを はなしているのか
わたしに きこえない
おそろしい こえで
(いのることができないのです
す ...
夕焼けという名の空を抱え込みいっぱい泣きたい母さんの胸で
ポン柑の季節が終わり友は逝き梢は夏に瞬きの間に
雨音を吸い込む芝に囲まれて新しい町は空気が足りない
あと少し家事 ...
もういいよ
帰ろうよ
私たちは
あまりにも それぞれが
理由を愛しすぎて
変わらないものを
予定調和の規則を
もうもたれないのだ
もういいよ
帰ろうよ
私が あまりに速 ...
ランドセルの 中
風の背を 乗せ
揺れる ブランコ
淋しい 音
割れた カスタネット
紫いろの 真珠
これを 彼女に
何千という 空の裾を截り
赤らむ 校舎の
大きな 時計が ...
よっちゃんは母子家庭の子供だった
お兄ちゃんが一人いて、中学を出てすでに働き出していた
よっちゃんは小学校の四年生で、俺は五年生だった
俺とよっちゃんの家は近かったけれど、ほとんど遊んだ事は ...
変わらない
梅雨明け空と海の青
鳥類魚類は気ままに生きます
風の谷
潮の香りの風が吹く
死出の旅路のやきばの煙
海の旅
竹の筒には酒入れて
勘弁してよね、酔って、乱れ ...
たしかに電車を乗り継いで、よくわからないうちにお墓の前に立ってた
お花もお供え物も、お線香もない
たよりないトトロのリコーダーが裏の通学路から聴こえてくる
このご時世しあわせであることは地獄 ...
濃灰色に、重く雲があって
息苦しいような午前中に
雨がふりだした
傘が咲くだろう ひとはそのひとの人生のために 雨の底を歩いてゆく
歩んだ歩数のおおさ すくなさ おもさ かろさ
かろやかにた ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
魂のたまる場所
シホ.N
自由詩
2
19/6/11 3:56
愛しのマリ
ふじりゅう
自由詩
0
19/6/11 3:00
テストという名の
Hose E...
自由詩
0
19/6/11 0:09
薔薇
渚鳥
自由詩
12*
19/6/10 22:17
『メロス』
ハァモニィベ...
自由詩
1*
19/6/10 20:47
複雑性PTSDという病、メンタルハラスメントにあってからの再 ...
田中修子
散文(批評...
13+*
19/6/10 18:13
オセロ
花林
自由詩
2
19/6/10 17:10
すみくたの天使/即興ゴルコンダ(仮)投稿
こうだたけみ
自由詩
0*
19/6/10 13:04
クリーン・エイジ
竜門勇気
自由詩
0
19/6/10 8:38
現在過去未来
こたきひろし
自由詩
1
19/6/10 7:00
鳥たちはレクイエムを知らない
ホロウ・シカ...
自由詩
1*
19/6/9 22:20
羽生
花林
川柳
1
19/6/9 21:47
諦めずに
函館ドラゴン
自由詩
3
19/6/9 20:07
鈴の音
〃
自由詩
1
19/6/9 20:04
20190609
Naúl
自由詩
0
19/6/9 18:42
解釈
花林
自由詩
0
19/6/9 16:08
夏は成長と共に、、
〃
自由詩
1
19/6/9 15:57
we are,
墨晶
自由詩
3*
19/6/9 8:40
自分で自分を殺したりはしないさ
こたきひろし
自由詩
6
19/6/9 6:26
海老と宇宙
函館ドラゴン
自由詩
4
19/6/9 4:51
アンディ・ウォーホル「モンロー」の唇
フリーダム
自由詩
5
19/6/9 3:07
フルーツオブザルーム
水町綜助
自由詩
6
19/6/9 0:05
あこがれ
羽衣なつの
自由詩
18*
19/6/8 23:41
人間だもの 七首
もっぷ
短歌
0
19/6/8 22:43
むなしさ
Giovan...
自由詩
11*
19/6/8 22:42
虫
ルラ
自由詩
5*
19/6/8 19:19
未完成の小編
こたきひろし
自由詩
4
19/6/8 17:39
あいたい、海に
秋葉竹
短歌
7
19/6/8 16:52
おじいちゃん
DFW
自由詩
5*
19/6/8 15:15
あじさい
田中修子
自由詩
17+*
19/6/8 13:36
1002
1003
1004
1005
1006
1007
1008
1009
1010
1011
1012
1013
1014
1015
1016
1017
1018
1019
1020
1021
1022
1023
1024
1025
1026
1027
1028
1029
1030
1031
1032
1033
1034
1035
1036
1037
1038
1039
1040
1041
1042
4.04sec.