古いオルガン
ワックスも落ちて
粗い木目が木漏れ日に萌える
ながいあいだ
大勢の子供達を見送り
一緒に唄ってきた
オルガンの友達は
向こうのピアノの上の
メトロノーム
同じ時 ...
沈黙する宇宙
充血した虚無
断層に突き刺さった白骨
陽は傾き
死者達の視線が乱舞する
茜の空を
遠い目で見ている
俺の傷みは血を噴き
私は瓦礫のような絵を描いている、
白は絵の具で、絵の具の壁は白い、
あなたは私のガラスを叩くでしょう?
私は吹きっさらしの家です
夢ではなくて、死ではなくて、
現実にはふた通りあります、 ...
青だ
ぼくのこの
狂おしい恍惚の色は
まだ瑞々しい渇きに満ち満ちた
果てしない海の青だ
潮騒がする
耳をあてた胸の奥に
白い指のからみ合う
真昼の夢が薫り立つ
熱き血潮の
...
いささか崩れた螺旋の軌道を半睡の水晶体の転がりで追いかけながら、その夜に貪り倒す空虚の後味は渇望の挙句の死体みたいで、仰向けの俺は小さなライトの光を世界の真理のように見つめている、ヘヴィ・メタルは ...
夜中に喉が渇き
母屋の錠を外す
手探りで明かりを点け
台所の静けさに佇む
グラスの氷水を飲み干し
仮に
今が冬であると想像する
台所の静寂は冬の冷気と相まって極まり
僕の吐息は白い ...
あるくとおく、流れ流れて
流されてきた弱さを恨むのか
水にとけた光に問いかけた
転倒した月日の果てしなさ
ただ勘違いしていただけだ
月日は数えるだけしかなく
切り売りして歩くお前な ...
雨が嫌いなくせに
今日だけは雨が降る予感に
嫌悪感が伴わない
子供の頃から認識している
七夕には雨が降ると
いつもそうだった
織姫様と彦星様が年にたった一度
会える日だから
今 ...
梅雨は街の洗濯
山のてっぺんから屋根まで
しっかり洗ってくれる
空気さえも純水になるほどに
夜通し降った雨は朝も止まず
智子はバス停で傘をさす
雨でくもった岬の向こうから
サ ...
神経を疑うほど真っ白な画用紙の上で
朗読を続けている
またページがめくられて
1文字を読む度に文字が現れて、驚く
研ぎ澄まされた 刃渡り8センチのナイフで
ありがとうと記したら
お天気 ...
不毛なワンピース劇場に埋もれて
免除!免除!免除してしてしてして
それでも、しきれない、されきれない
私の恨みよどこまでも
ああ
レモン柄が!
きわめて明るいレモン柄が!
敗者となって横 ...
すぅ っと吸って
はぁ っと吐く
わたしの中に入ったものが
わたしの中から逃げようとする
それが
まわりの空気よりも少しあたたかい
だから
わたしは何かを奪われた気がして
...
「あの日」という言葉を聞けば
思い浮かぶ人がいる
「あの日」という言葉を口にした時
脳裏を過る光景がある
全てはあなたに繋がり
全てがあの瞬間で途切れる
ブルートゥースで繋がっている
黒いキーボードは歯である
自分の指先は舌である
脳が言葉を絞り出す
ネットワークに発するのは
自分の口ではなく指先だ
黒い歯で噛みつくこともある
だ ...
50年前
ハコスカに乗っていた男は30代
峠を攻めていた
高度成長期のサーフィンラインに乗って
バスに乗らなくなくなり
路線廃止に追い込んだという
自覚もなかった
50年後
ハコス ...
一つの生をたずさえて
一つの死をたずさえて
赤ん坊から老人マデ
寄り道しながら
僕は行く
)今は何もせずぼうとして
)うねる夏の光を夢見ながら
)美しく深まっていく世界を信じ
...
私たちは舟の上で恋をした
舟をうかべる水面はきららかで
私たちを祝福しているかのようだった
私たちはあまりにも
恋することに夢中だった
時が経ち
私たちはどこかへ行ってしまった
けれ ...
ボンヤリ鬱状態でコーヒーを飲みながら、
トーストが焼きあがるのを待つ。
そういう時間を味わうのもオジサンは好きなのである。
不寛容なジジイでいたっていいじゃねえかバカ野郎。
爽 ...
西野の花屋で薔薇を買った
高価だから四本だけ(バーボンに託けて)
紫の花弁が密集しておいそれとは見せてくれないタイプの娘がふたり
丁度よく開いた白い花弁になよやかに反り返る
ピンクの縁取りの娘 ...
テレビを初め
クソマスコミは
ひと度独裁政権になろうもんなら
豚まん帝国の
ウンコ出そうな声でニュース読む
ウンコおばさんみたいに
原稿通り言われたことを
ただ言うだけの
アレクサ以下 ...
ナホちゃん
花を摘んであげよう ほら
短い時の中に隠れていた
にじんだ星みたいな花です
砂利の敷かれた軒下で
開いた春のままごとの
ほんの少しのお客さま
困った顔のお客さま
...
毎晩僕は羽根を少しだけ広げて
階段を走って
踊り場の窓から飛び降りて
庭に並んだ蕾を踏んで
妖精たちに怒られて
月あかりの草むらで星を見て
猫の鳴き声が近づいても
僕は場所を渡さずに
...
草木も眠りにつく時間の
筈なのに
街はうっすらと目を開けていた
コンビニの明かり
その駐車場
寝静まる民家
周辺の道路
道路の端には
電信柱が無言のままに
立って並んでいた
...
僕と同じ形の水が勝手に喋り動く
温かくも冷たくもない水の身体を
抱きしめるたび涙が溢れてるのは
身体を圧迫させたから
中身が出てしまったんだ
涙なんて気のせいさ
水に血も涙もないのだから
...
はぐきのエグみが笑うとき
えくぼのヘコみの気がふれて
分かりみの君がはにかみながら
夜のクラブでポルノを配る
画期的な殺気を楽器で発揮
ラッキーなジャンキーが掲げる日本国旗
大量のマイ ...
旅に予想外はつきもので
おどろかないってのは無理な話でも
おどろかないフリを
演じる役者でいたい
遠い旅先の雲の中を
突き進む
空の機内で思う
――友よ、願わくば
日々の旅 ...
煙がすべて空に消えたら
ぼくの骨を拾いに来てくれ
肉はすべて
烏どもにくれてやった
ぼろぼろの骨のなかから
丈夫なものをひとつだけ拾ってくれ
それからそれを
あの女の部屋に投 ...
愛するということは
海にもぐるということ
一分もしないうちに
ぼくは息が続かなくなる
水面に引き返すか
でなければ溺れてしまう
でも君は
生まれたままの姿に
鰓と鱗をまとっている君 ...
ねえ、さよならをしよう
後ろ向きに流れるメロディ
誰かが世界のしあわせを歌うよ
アスファルトを強く蹴る
自分ってなにか
求めすぎて自販機で炭酸飲料のボタンを押す
すべてが泡となって足元 ...
詩的連続ドラマ 第8話
雑貨屋さんの中にある
貝細工喫茶で紅茶セット
カモミールのハーブが緊張を溶かしていく
今度は一人でも寄ろうかなと
そう思いながら
智子はケーキを頬張 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
楽器の魂
丘白月
自由詩
0
19/7/8 12:06
過剰(改訂)
ひだかたけし
自由詩
4
19/7/8 10:33
ハチミツ
由比良 倖
自由詩
7
19/7/8 3:15
最果
両性具有
自由詩
3
19/7/8 0:35
本能と理性の境界のあいまいな場所から
ホロウ・シカ...
自由詩
2*
19/7/7 23:47
台所
両性具有
自由詩
4
19/7/7 22:15
痛み
帆場蔵人
自由詩
11*
19/7/7 21:33
七夕の記憶
坂本瞳子
自由詩
7*
19/7/7 19:22
バス停 第9話
丘白月
自由詩
0
19/7/7 19:09
きみからのLINE
ふじりゅう
自由詩
1
19/7/7 18:22
しらけサマー 失われた夏を求めて
杏っ子
自由詩
1
19/7/7 17:19
「呼吸する」
ベンジャミン
自由詩
1
19/7/7 17:10
昔日
文字綴り屋 ...
自由詩
0
19/7/7 15:37
ブラックトゥース
イオン
自由詩
0
19/7/7 15:16
ハコスカの50年
〃
自由詩
0
19/7/7 15:15
一つの生をたずさえて
ひだかたけし
自由詩
8*
19/7/7 13:21
舟の歌
塔野夏子
自由詩
3*
19/7/7 11:56
あっかんべー
よーかん
自由詩
3*
19/7/7 10:41
ちょっとした秘密
ただのみきや
自由詩
13*
19/7/7 10:31
クソマスコミから国民を守る党(クマ国党)
花形新次
自由詩
1
19/7/7 8:38
ナホちゃん
オイタル
自由詩
4*
19/7/7 8:37
妖精の庭
丘白月
自由詩
2
19/7/7 8:05
冷酷な天使のしわざ
こたきひろし
自由詩
1
19/7/7 5:20
水人形
リィ
自由詩
0*
19/7/7 4:47
音楽
宮木理人
自由詩
0
19/7/7 1:20
Good Luck
服部 剛
自由詩
3
19/7/6 23:26
葬送
両性具有
自由詩
8*
19/7/6 22:20
鰓鱗
〃
自由詩
2
19/7/6 22:06
さよなら。あなたの細い右腕
かんな
自由詩
4
19/7/6 21:30
バス停 第8話
丘白月
自由詩
0
19/7/6 21:11
968
969
970
971
972
973
974
975
976
977
978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000
1001
1002
1003
1004
1005
1006
1007
1008
加筆訂正:
ちょっとした秘密
/
ただのみきや
[19/7/7 10:48]
誤字脱字修正
3.85sec.