紫外線量だけはいっちょ前に初夏の
寒いオホーツクの波間へ海鵜が潜って
ぴょこりと浮かぶ
嘴の一つが淡く 光った。
あれは
いつかの私の恋心だろうか……

潮風を爽やかに甘いだけだと思って ...
どこから入ってくるのだろうか?
この優しさは
見つめる葉っぱと僕の違いなど
なかったんだ

生命は世界にひとつで
しかも数ではあらわせない

生と死が混ざる暖かい渦から
それは流れだ ...
流星の親子が流れていく
暗い夜空になかよく
迷子にならないように
手をつないで流れる

赤ちゃんの手が離れ
小さな光が雲に落ちる

一人ぼっちで泣く流星
大きな泣き声は雷になり
...
君の事なら何でも知ってる。
お墓参りの線香を一本くすねた事も。
 台風というやつは不思議なやつである。その風雨の強さは恐怖を感じさせるとともに、何かしら神秘的な力の強大さを感じさせるものがある。
 だからなのであろうか、台風は特撮映画や番組においても重要 ...
みつばちの





おしりのはりの






するどさに












...
詩にはルビが振ってあって





読む順番が決まってる






訳だが






...
季節が一つ
生まれ変わろうとしている
蝉が雨上りの森を見つめる
鳴き声のように
花びらの
流れる音が木霊する
夏の花が散っていく
鈴虫の枯れ葉の家にも
綺麗な屋根がのる
落し ...
日曜日、忘れないように。

天使の羽より軽いエアコンの風を
貰って来たのです。

さんまんきゅうせんはっぴゃくえん。

でした。

それでも、心は、冷えません。

憎しみばか ...
みとれていたのは恋をしたから

朝のひかりで空の詩を書く

手紙のように話をしている

風にはきっと心があった

紙ひこうきで何度も出会う
右も左もなく上も下もない
平等な海で星は遊泳する
私たちが憧れる永遠の平等のなかで
妖精は星をあつめて瓶に詰める
おはようとおやすみと言うために
瓶は転がり繰り返し時間が流ていく
...
買っておいた胡瓜と茄子に割り箸をさして
精霊馬をつくり
朝の玄関に置いた

いつからなのか
サンダルの隙間に
しろい腹をみせてころがる
蝉の死骸を拾い
リウマチの指を思い出す

...
二人の微妙な距離を 花火が照らす 影でなら手を繋げたのに

君との会話も 浴衣の色も忘れたのに 横顔は覚えていて
青と赤の紫陽花は片翼
紫になって
やっと初めてバランスがとれるんだってさ
未完成な赤紫陽花
青を探して飛んで
見つからずにおちて
水たまりに花びら散らしてるんだけど
まあそんなことどうで ...
空をみて
月がでていたからって
それがなんだというの
足元みてないとあるけない
ってきみはいうけど
小銭探しがごとく
地面ばかりみてたって
あぶないとおもうけどな
閉めたブラインド
風が隙間を探してる
湿ったコットンが
乾く場所を探してる
少し開くと一気に
夜行列車のように
光の数珠が流れて来る
一瞬見える青空に
涙を吸った雲が浮いてた
...
熟れた大気をすっぽり両の{ルビ腕=かいな}に収め
瑞々しい空白に奏でる命の揺らめき
絃を断つ蝉ぽつり
また ぽつり
生の祭りの一夜飛行を終え
塵と積もる羽蟻 さらさらと風
山葡萄の花の匂い ...
命が見えるのは

ワインのような

朝日のまどろみ

夢の中のふたり
山頂まで車で行ける黄金山若いカップル夜景にはしゃぐ

黄金山桜の時期は美しい山頂囲むピンクの世界

高台の最高の場所にレストラン老若男女集める料理

山崩し団地となって人が住む二、三十年経 ...
心の湖に硝子瓶が一つ沈んでる。
もし本当にそうなら、なぜだか僕は幸せだ。
母方の墓参りを済ませて
自転車で80分
父方の墓へ向かう
記憶に残らない事柄を脳の表面で思い
たどり着いた私の感情はほぼ透明だった
リュックの中の飲み物をふたくちみくち飲みトイレを済ませて
...
パリの妖精
第2話「ブローニュの森の妖精」


木漏れ日を閉じた目蓋に受けて
アントワネットと並んでお昼寝
小鳥も啼かずに羽根を日傘に

温かな土と草の匂い
ゆっくり瞳をひらけば
...
歩いて数分の墓所へ一人
車に轢かれた猫と信号待ち

擦れ違ったゴミ袋を持った近所のおばさんが「死んでるの?可哀想に」と言う

歩いて数分の墓所へ一人
車に轢かれた猫と信号待ち

近所で ...
ツクヅク シュクダイ
セミに急き立てられて焦ってる
ぼくの夏休み日記
河童に化けたり蛙に化けたり
川の飛び込みで頭を切ってしまった
ヨモギの汁で血を止めた
ヨーヨーおじさんは
白い入道雲 ...
バスの中 じゃんけんしている二人組を横目に 降車ボタンを押す 合わす手に 多くの時間 刻まれて 思い出すあなたは 若いまま

セミの声とオリンの音に包まれ 私の声は届いてますか?
きすの痕すら残せぬ恋路 {ルビ口紅=べに}をぬぐえば夏が逝く ついでに牛乳を買ってくると
君が出ていったまま
何回目かの夏が来て
僕は未だに
コーヒーをブラックで飲んでいる

砂糖くらいは
入れさせて欲しい

白と黒で言ったら
どちらでも無い ...
闇の重みがぐんにゃりと
魂に激しく切迫し
私の意識は朦朧として
呻きながら覚醒する

真夜中の病棟にただ独り
呻きながら覚醒する

ハッと息を呑むこの瞬間、
孤独が生きて立ち上がり
...
夜空に絵を描くために
人は花火を打ち上げる
灼熱の夜空の強靭な肌を
華々しく出血させるために
花火は溜め込んだ怒りをまき散らす
ここには夜空と花火との
無意味で無益な戯れしかない
戯れの ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
自由詩019/8/14 18:56
世界はシンプルフリーダム自由詩219/8/14 17:30
迷子の流星丘白月自由詩019/8/14 17:27
線香クーヘン自由詩1*19/8/14 12:29
颱風と怪獣北村 守通散文(批評...0+*19/8/14 11:48
おそろしい悪魔TAT短歌119/8/14 10:39
東華菜館自由詩219/8/14 10:23
花時計丘白月自由詩119/8/14 8:58
お買いもの立見春香自由詩1119/8/14 5:57
紙と暮らす水宮うみ自由詩11*19/8/14 3:56
星時計丘白月自由詩119/8/13 22:12
末下りょう自由詩9*19/8/13 20:40
二人の距離ミツバチ短歌0+19/8/13 20:34
片翼紫陽花天竺葵自由詩019/8/13 19:07
視線の先自由詩219/8/13 19:02
雲の種丘白月自由詩519/8/13 16:51
この夏に捧ぐただのみきや自由詩2*19/8/13 15:05
お盆の朝丘白月自由詩019/8/13 8:46
老若男女夏川ゆう短歌219/8/13 4:56
硝子瓶クーヘン自由詩8*19/8/13 3:16
ほおっておけばそのうち濁り出すだろう徘徊メガネ自由詩319/8/12 21:32
ブローニュの森の妖精丘白月自由詩019/8/12 21:23
となり徘徊メガネ自由詩0*19/8/12 21:16
つくつくぼうしyo-yo自由詩119/8/12 21:13
降車ボタンミツバチ短歌0*19/8/12 20:18
思い出す短歌019/8/12 20:16
都々逸福岡サク伝統定型各...119/8/12 19:42
カフェオレねなぎ自由詩219/8/12 15:56
闇と孤独(改訂)ひだかたけし自由詩1219/8/12 15:54
花火葉leaf自由詩219/8/12 15:35

Home 戻る 最新へ 次へ
960 961 962 963 964 965 966 967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978 979 980 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 
4.12sec.