11月11日(月)

 くったりしているのは新しい環境にまだ不慣れだから。左目の潤みの過剰は、灯りのせいで。そう決めて明日の朝を待つことにした。灯りの向きを変え、位置もずらして必要な明るさを他の照 ...
うっすらと
黄の明るみを帯びた海と空
目を瞑れば
茫洋と広がり続ける

どこか不穏な静けさ発散し

流れ込む部屋の空気は
きりりと冷え
瞑目すればまた
自ずと広がり在るソレはナニ? ...
もし
地球が半分腐っていたとしても
残り半分まともなら
それはそれなりに
バランスは保たれて
朝はやってくるし
日は暮れるだろう

何の根拠もなしに
そう思ってしまう私は
心が千 ...
真夜中の一時過ぎ
巨大な目ん玉のお化け達
天を埋め尽くし
ピカピカピカピカ
青白く黄白くまた赤く
揺らぎ明滅しながら
迫って来る迫って来る、
大雪原に独りぽつねんと立つ私に

小学五 ...
君の人生の文脈を指で辿って胸の鼓動に溜め息が出る。



朝日がノートを照らした間だけ、私が書いた文字が脈を打った。



今日夜が綴る文脈は深海で忘れ物をしたような輝きがある。
...
生きてれば、きっと毎日が誕生日

雨の日に何故かあなたは晴れやかだ

少しずつ冬の私に変わってく
内側に包み
外側へ発す

光のような
明るさと優しさ

こんなに正直で
みんなに好かれ

結婚しない
理由を知りたい

大丈夫

その後に続く
言葉のことだけ

今は ...
煌めく石ころを右のポッケに

大切にしまいこんで

輝くお星さまの残像を左のポッケに

もっと大切にしまいこんで

両の手は空けたまま

どこまでも追いかけていく

それは未知 ...
――雀をね 嫌ったカナリヤがいました

何故ってね 君に値段は無いだろう

僕には 値段があるからね

僕には お金を払ってくれるし

僕には 暖かな部屋もあるし



――雀 ...
小突いても
何も出てこない
すっからかんな子供…

心の
膿も栄養も
きれいさっぱりなくなった

地獄のような劣等感の海から
誰にも会わない天国の浜辺に

ぷくぷくの満月に照らさ ...
秋の山中に巨大なプレーンオムレツあらわる。
黄金のイチョウの木々、楓はケチャップソースなり。
今朝は雨
冷たい雨

空には雨雲

予報では終日降るらしい

晴天あれば
雨天もあるさ
なんて言ってられない

午前八時から十七時まで
屋外作業の俺には
雨風雪の類いは直にこ ...
リボンを結べる
相手がいなくて
透き通るだけの
水は混ざらない

遠くに見えてる
夜景の真ん中は
光をくれたのに
返すものがなく

ホットミルクの
柔らかい湯気で
あなたを丸ご ...
きっと、これが最後のお引っ越し
何を残し、何を捨てるか?
たぶん、捨てるもののほうが多い
引っ越し先では、生きるのに
最低限のものがあれば良い

八千代、柏、流山、松戸(以上千葉県)
練 ...
 結婚した翌年の4月3日に長女が産まれた。
妊娠がわかり、産まれる6ヶ月くらい前から
男の子でも女の子でも、「みなと」と命名す
ることに決めていた。
 自分の子供ができるのがこんなにも嬉しい
...
鹿
という字に
お湯をかけるとあらわれる鹿に
みつめられながらカップヌードルをすすっている

いつまでこうしていられるだろう
これからの時代は
もっとたくさん間違ってしまうことも
ある ...
今日という日に友達のことを
一人で思い出しているのはなぜだろう
長ネギの入った買い物袋を抱えて
また 部屋にまで帰ってきた日の 夕暮れ時に


カーテンを開けて 夜空を見ている
何もして ...
隣り合う人間を
違う色にするには
4色あればいい

これが四色問題と呼ばれ
証明するのが難しいことで知られる
数学の問題だ

何故証明が難しいかというと
白人、黒人、黄人以外の色をし ...
幸福はまるで今か未来にしかないみたいじゃないか

今のぼくが不幸そうにみえたら

未来のぼくが不幸そうにみえたら

きみはぼくのことを憐れんでくれるだろう


夜の街道を

ショ ...
手紙を書こう

こんなにも夜が長いから
たまには手紙を書こう

伝えたいことは
どう言葉にすればいいのかわからないけれど

私の心を掬い取って
素直な気持ちのままに美しく着飾らせてあ ...
夜と朝の間に
あるものは
青いマニキュアを
剥がす時の色

雨みたいに
除光液を垂らし

ピンクの爪と
混ざり合うような
マーブル模様の
夜を離れると

体温が下がる
目覚 ...
「ぶぅ!」だとか、
「ミ!」だとか、
「P🖤」だとか。

そんな小さな音をLINEトークにあらわして
なにが言いたいのか、したいのか、
わかってくれる安心感
それは本当にしあわせな甘い日 ...
誰もいないな
誰も
忘れていないな
なんだか
知らない歌を
覚えそう
”わたしは甘い劇薬なので---
---もらわれ子なのです”

指揮者は怠惰
彼は
作るのをやめた
今日 ...
 在職中最大のイベントは、クラウディオ・
アバド指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦
楽団の招聘、発売だった。

 世界最高峰のオーケストラの公演は、多く
のクラシックファンから注目を集めるた ...
こんな下らない世界にて、僕のお腹は下ります。
全人類が空へ上った後も、僕のお腹だけは下ります。
風よりも色づく秋となりにけり 少年のやわらかく
細い指先に宿るのは
老獪で強豪な指し手

不釣合いなやさしい眼で
駒を狩る

序盤は研究で速く指し
中盤は一時間余の長考に
沈むこともある長考派

質駒はもちろ ...
広場



初冬の匂いが満ちた森には、サワグルミが直立して生え
草たちの淫靡な吐息はすでに失せている
たとえばそこにリスが俊敏に動き回り、私たちをじっと眺めていたならば
森はかすかに立体 ...
頭上に残る星の足跡は
私がここで咲いてる証を

誰かが踏まないようにするための
クッションを並べた部屋みたいだね

ガラスの窓や扉はないけれど
空があるからみんなに手を振り

首を傾 ...
たとえば自分が書くものが
書いたそばから誰かに読まれている
ハッキングなどされて
と感じていたら
およそいいものなど書けないであろう

集中が、意識が乱れるのだ

ここはスタンドアロー ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
ギフと。2019もっぷ散文(批評...019/11/12 2:04
無人部屋ひだかたけし自由詩219/11/11 23:19
仮定の連鎖こたきひろし自由詩319/11/11 22:57
現夢〇大雪原ひだかたけし自由詩319/11/11 22:03
”文”は紙(し)に生まれて”脈”を打つのだ。きみのてを自由詩3*19/11/11 21:25
つづき水宮うみ川柳1*19/11/11 18:47
大丈夫ミナト 螢自由詩319/11/11 17:21
同じ夢を見るのもっぷ自由詩3*19/11/11 16:14
カナリヤハレルヤ(翼を忘れたカナリヤ)自由詩0*19/11/11 16:07
すっからかん若乱自由詩419/11/11 16:05
オムレツクーヘン自由詩4*19/11/11 12:34
今朝は雨こたきひろし短歌2+19/11/11 6:55
結界ミナト 螢自由詩119/11/11 6:47
ラストお引っ越し日比津 開自由詩519/11/11 4:52
自分史(音楽事務所勤務時代11 ー 長女誕生)散文(批評...019/11/11 2:12
インスタント・鹿ねむのき自由詩1019/11/11 1:49
SATAーIDE変換アダプター番田 自由詩419/11/11 1:20
四色問題花形新次自由詩119/11/10 23:05
星座みたいな時間差を函館ドラゴン自由詩019/11/10 22:43
手紙霧の小灯自由詩419/11/10 21:18
夜と朝の間にあるものミナト 螢自由詩2*19/11/10 19:14
賞縁期限佐和自由詩119/11/10 18:27
+9竜門勇気自由詩019/11/10 16:55
自分史(音楽事務所勤務時代10 ー ベルリン・フィル)日比津 開散文(批評...219/11/10 14:58
下りますクーヘン自由詩4*19/11/10 12:28
風よりも色づく秋となりにけりもっぷ俳句019/11/10 10:43
四百年に一人の少年st自由詩219/11/10 10:31
広場山人自由詩1*19/11/10 7:28
綿毛ミナト 螢自由詩219/11/10 6:51
作家の悩みりゅうさん自由詩1*19/11/10 6:11

Home 戻る 最新へ 次へ
922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943 944 945 946 947 948 949 950 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960 961 962 
加筆訂正:
もう冬でいいでしょう 【都々逸】/ただのみきや[19/11/10 20:17]
一文字修正
3.71sec.