瓦が白く光っている

烏が一羽とまっている

広がる朝の光の中を

烏と瓦が交わっている

互いの輪郭守りながら

光の海を泳いでいる


)秋の蒼穹は何処まても高く
)光 ...
タイムマシン?
そんなの、もう爆破したよ
いらないんだ

変えたい過去も
見えない未来も
今、この一瞬には追いつけない

勝ち取ってきた虚しさも
選び取ってきた愚かさも
全部背負え ...
お陽さまの出を待っている

膝を抱えて待っている

ねこも隣で待っている

からだ丸めて待っている

ふたりでふたりで待っている

お陽さまの出を待っている
時には家の無い子になって

ずっと眺めていたい あの

お月さま ずっと ずっと

夜道にしゃがみこんで

ずっと眺めていたい あの

流れ星に 祈り ながら

暖かなストーブ ...
何かが降りてきて
言葉を探す

何も降りてこない
空が正しい

雨のち晴れの
天気予報に似た

僕達は丁寧に
傘を折る
朝酒の代わりにシャンソン秋に酔う


幸せは演じることがその秘訣


極端に厚着と薄着の大学生


影を踏む鬼と知られずする遊び


花供え帽子目深に被る人


暗渠へと ...
鶴の一声歌うよりも

雀の千声歌うんだ

天まで届け この唄届け



鶴でなくては駄目ですか



束になってかかっても

ただ空しく 響き渡るは夢の夢

それでも  ...
里芋畑が広がって
鰯雲が流れていく

無限の時の
流出は止まず
魂を抉るような
遠い記憶の残響が
耳朶に木霊し続けている

里芋畑が広がって
鰯雲が流れていく

今日も、また今 ...
海馬という大海原を泳ぐイルカの群れ。
彼らが空へ跳ねる度、僕は自由を思い出す。
しろい砂浜の、
土のしたによこたわって、
あら、私はいつから死んでいたのでしょう……?
 
波の音がちかくに聴こえる。
器の中に様々な言葉が投げ入れられる
器はその度にかたちを変えていく
選んで選んで投げ入れられる言葉もあれば
一気呵成に投げ入れられる言葉もある
思った通りのかたちになることもあれば
思った通 ...
終わりに向かう旅の途中は
まだ数えきれないハードルを残して
越えてきた時間の上に座った
安心よりも不安を拾った

あなたの身体が私の心を
抜け出す速度で擦る消しゴムは
柔らかい輪郭をぼか ...
山道の石の沈黙を見たことがあるだろうか
ぎらついた欲もなく、うたう術も持たず
息を吐くこともない
おそろしいほどの年月を沈黙で費やしてきたのだ

いっとき降りやんだ雨と
鈍痛のような、 ...
騒がしく崩壊寸前のクラスで
教師が一喝しまず黙らせる
からの目をつぶって一分間黙とう

すると不思議な静けさが満ち
心の平静を取り戻した

というようなテクニックを使う教師は
今日日ど ...
 昨日も妻と出かけた。
山仕事を予定していたが、連日の激務で疲労がとれず、雨でもあり、出たくなかった。
相変わらず、近くの無人駅の二階の蕎麦店は繁盛し、市境峠の手書きの看板で客を待つ蕎麦店には客の ...
生まれた木々はSORAに向かい広がり続ける
SORAは青く深くどこまでも透明で流れていく
幼子が両親に殺されるときにも

幼い風は歩きだした僕の心をなでて
葉っぱ達を目覚めさせ
遠くきみの ...
「もう人間には失望しました
 何回やり直させても
 争いをやめませんので
 輪廻転生修行を
 打ち切ろうと思います」

「神様、承知しました
 それでは、恐竜の時のように
 争わせたま ...
あの人を
まぜるな危険

あの人たちに
まざるな危険

あの人は
まぜるよ世間
やわらかなあたたかさ

まるで匿名みたいな奏者

指先から

分厚い手から

前から在るような

氾濫、決壊、心根のうつくしさ


1999TOKYO

奇蹟のラカンパネ ...
また夜になり
静けさが白い部屋に充満して
溢れ出す無限の時間は
流れを止めず
私は一人横たわり
人差し指より先に薬指が
ディスプレイに触れて
誤字が打たれていくのを
眺めている

...
ため息よ

この子に

鐘響かせ

ピアノや歌を教えしひとよ

夜になるとピアノをひいた

薄暗い部屋で語らうように

ため息よ

この子に

鐘響かせ


思い ...
こっけいな歩みも、また良し。
元々僕は何処か
やっかいなものだから。 
けったいな足音をひびかせるうちに
けっこうな足音の瞬間が
この頼りない細足でも
あるやもしれぬ
から
こけこっこ ...
跳ねた足音が聞こえる
あの子が走っているんだ
自分の背丈以上に伸びた草っぱらを
毎日同じ時間

雑草だらけの道とも呼べない道は
いつの間にか踏み慣らされて
立派な道になっていた

そ ...
君が笑うと僕の寿命が伸びるから、
僕はどうやら長生きしたいようです。
あぶない橋を渡りきれば
その先には安全な場所が約束されているのかな

人生の至るところには落とし穴が隠れていて
それを無意識に避けて通り過ぎているのかも
わからない

だけど
急な坂道 ...
その頬や唇を
めくるような

呼吸をずらして
音に酔っている

溺れた光に
名前があるなら

瞼の上で
留めるホッチキス
舞などまったくできない私だが
一つだけ舞いたい作品がある
織田信長が桶狭間の戦いの出陣前に
舞ったとされる幸若舞「敦盛」だ

「人間五十年 下天の内をくらぶれば
夢幻の如くなり
一度生を ...
買った古本に挟まっていた褪せたレシート。
97―8―3、1:28PM、遠い夏のかけら。
鷹女(たかおんな)、胸板を刺し冬を剪(き)り


ピーシーを終わらせ冬陽を昇らせる


春なのに月輪(がちりん)光り降るは銀。


桜酔い、ピーチジュースで酔い醒まし

...
     じてんしゃのペダルを
    1かいてんさせたら、
   はんどるをクルっとまわすの。
  かてぽんとおとをたてて、
 すたんどをけったら、
みなとにむかってこぎだして。
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
朝の光景(改訂)ひだかたけし自由詩619/10/27 21:44
この一瞬、鮮明トビラ自由詩2*19/10/27 18:47
ふたりでもっぷ自由詩2*19/10/27 15:05
パンと紅茶自由詩4*19/10/27 14:58
ミナト 螢自由詩219/10/27 14:56
真似事――空白に遠く鳴りただのみきや俳句3*19/10/27 14:53
雀の声拾い集めてもっぷ自由詩3*19/10/27 14:50
今日もひだかたけし自由詩619/10/27 12:49
イルカクーヘン自由詩7*19/10/27 12:38
clock of the sea朧月夜自由詩4*19/10/27 11:28
HAL自由詩5*19/10/27 8:46
彗星ミナト 螢自由詩2*19/10/27 6:33
沈黙山人自由詩6*19/10/27 6:12
静穏が満ちるまでりゅうさん自由詩319/10/27 5:30
夜明け前の雨山人散文(批評...2*19/10/27 4:37
SORAフリーダム自由詩219/10/27 4:35
輪廻転生最終回イオン自由詩019/10/27 0:23
一人扱注意自由詩1*19/10/27 0:22
奇蹟のラカンパネラ函館ドラゴン自由詩119/10/26 22:17
ディスプレイ(改訂)ひだかたけし自由詩4*19/10/26 21:17
鐘響かせ函館ドラゴン自由詩219/10/26 19:53
にわとり君服部 剛自由詩319/10/26 18:27
俊足アリスと簡単な難問卯月とわ子自由詩219/10/26 18:24
長生き水宮うみ自由詩2*19/10/26 18:16
あぶない橋を渡るとこたきひろし自由詩419/10/26 14:19
KISSミナト 螢自由詩219/10/26 14:16
信長の「敦盛」日比津 開散文(批評...219/10/26 14:16
かけらクーヘン自由詩10*19/10/26 12:45
桜酔い、ピーチジュースで酔い醒まし秋葉竹俳句819/10/26 12:20
behaviour朧月夜自由詩6*19/10/26 11:53

Home 戻る 最新へ 次へ
888 889 890 891 892 893 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 
3.27sec.