日が暮れてきた。2人はと言うと途方に暮れてきた。
そこに兎が通り過ぎた。
夕立、夕立ー、1回5,000円。
古びた手押し車には子供用のガラガラおもちゃがたくさんついていた。
夕日の光 ...
清らかな
真っ白な雪
初雪よ
かよわき
そして
美しき
小さな花に
降り積もる
残酷なようでいて
それでも
花は
しゃんと咲いていた
すべて
目に見えるもの
すべて
覆い隠してくれる
初雪よ ...
辛いことがあって
ボロボロになって帰っても
いまの暮らしは
蛇口をひねるとお湯が出る
こんな幸せを手にしていながら
不幸だと嘆く私は
小さいな
「今日はクリスマスだよね
そう、昔小学校だったっけ?教科書で習ったイエスキリストの記念日
生誕の日とかそうでないとか今じゃ色々言われてるけど
キリストの日だよね?」
十代の ...
時間だけが過ぎてゆく
正確に時間は過ぎてゆく
でも早い時と
遅い時がある
楽しい日も
辛い日も
少しづつ
大人になってゆく
今できる事をしてゆく
豊かな人生を歩む
歌を歌い ...
無いものねだりです
けれどそれを誰に言う?
簡単に投げ出されたって
返す言葉が見つからない
拾いに行けない距離に置いてきた
いつでもその場限りの一時的な感情で
分かっている ...
やさしくされるたびに
真冬の鯉になってみせた
一番深い底のあたりで
ひげだけ動かして
じらしてみたりした
春になり
浅いところに出ると
やさしい人は
もういなかった
かわりにたく ...
乾ききった滴りの速さで
砂漠に打ち捨てられた
砂時計は時を刻み始めて
砂礫の大山に沈む
夜の生き物のように蠢動する
艶かしく くねくね
流砂は崩れ去り
乾いた海へ向かう
防波堤 ...
うぐいす色の線を引いて
君に良く似た生き物を書こう
虹色の二時に詰めた薄い憂鬱や
羽音を響かせる蝶番を連れて
この世のキャンパスは
まだくもりない君には美しい白に見えるから
世界樹の ...
波の声
かたりかけてくる
じゃまにならないように
ちかく、ちかく、とおく
足元をぬらさないくらいの
ところにぼくは
すわって
つかれてしまったよ
うずくまったよ
なにか答えてほし ...
昨日哀しみを突き放し
今日の瞼は何も隔てない
地表を渡る細波を
裸足でなぞり
葉の無い枝のように
四方へと手指を広げている
数羽の鳥が羽を休める
屋根の上には
ソーダ色の空が
...
障子をあければ
いつも おまえは座っている。
白い猫。
雪の日は
いなくなったかと思った。
すると金いろの目がひかった。
時々なでる。
おまえは優しい声で鳴く。
旅の日は、 ...
年の瀬のテレビ番組ワンパターン
雪山をキラキラさせる太陽よ
初富士やカメラ持つ人勢揃い
病院のお節も
これで2回目
でも
人少ない食堂で
かわいいお節を
出して貰った
家族とは
一緒にいられないけど
友人たちとの
あけましておめでとうのお祝い
これからは
退院して
散り散りにな ...
君の口から出た言葉
今でも胸に響いてる
一目みてすぐ恋に落ちた
電話をかけるその姿
ご飯を食べるその仕草
天使のようなまなざしの
君が好きさ
楽しみにしてるよ ...
年始である。最近はもっぱら書くことから遠ざかってきた。年末年始になると、まとまった時間ができるため、この場所に戻ってくる。外はシンとしている。
ここ最近はとくに安心した言葉が読みたい ...
例えば拳銃を手に入れた時
君は銀行に走っていくだろうな
あの穴の開いたコンバースのスニーカーで行くだろうな
そして覆面を被ってこう言うんだ
金を出せ
と
頭が白紙になって ...
みっちゃんが うんこもらした
みっちゃんが しょーべんもらした
みっちゃん べんじょだ
べんじょだ みっちゃん
ほれほれ おいらのうんこをおたべ
ないたってだめだい
みっち ...
夜の淵の
とおくに浮かぶ一つの雲
煙よりも深い
炎たちがその一生を終えようとしている
知っているだろう
月明かりに照らし出された
燕が巣をつくり
とかげは土で眠る
...
線路わきのガード下を歩いていたら
ホームレスのおじさんが
待機中の屋台の横で
大荷物をかかえてよろけていた
感受性は豊かだけど
とりたてて才能があるってわけじゃない
野良猫もすすけ ...
水たまりから削り出した初春に
溺れることなく
干からびることなく
倦怠感の体育座り
水底に届かない手
澱にすべる指
雨だれのみそぎ
わだちを掬おうとする手は
道を温めは ...
芽が出ている
ちいさなちいさな芽が出ている
この真冬の空き地に
まるで荒野のようだった空き地に
風が吹き抜けたからだ
女神に愛された風が吹き抜け
この地にも雨が降った
雨は芽 ...
ながれるものは きえてゆきます
ひびくものは にげてゆきます
あたらしいとしを むかえたというのに
血のなかのこえが かすれてゆきます
なぜか ...
階段を上る足音は
後からわたしを追い越して行った
想像以上の現実感
ある日、空に見た一つのひずみ
わたしはそこへ近付こうと
高みを探した
見下ろせば
オウトツの街、色彩 ...
思い出せる全てを思い出した
思い残しのないように
音符の雨と鍵盤の大地
楽曲の晩餐が続いている
その日のくくり方を君は聞いてくる
僕は手ほどきをする
悪い夢はもう消せな ...
指先から奪われる熱
あなたは言った
『手を繋げば少しはあたたかくなるよ』
ひとり
駅のホームに佇む
お気に入りの音楽が
以前より深みを増した
でも
聴きたくてもきけない六曲目
聴 ...
野良猫は仕事を求めている
ダンボールで背広を守るホームレスのように
野良猫は仕事を怖れている
歯医者で口を開けない子供のように
野良猫は仕事を決めかねている
半年前の求人誌を読み返す ...
三匹の野ねずみの兄弟
チッタ チッチ チットのおはなし
三匹の野ねずみの兄弟たちは
仲良く暮らしていた
しかし
食べ物を取りに行くのは
いつも長男のチッチ
めんどくさがりやの次男チッ ...
南中 傾きかげん
午後は冬枯れて
ゆっくり暮れ始め
つる草の茎は乾く
雲が湧き立つ
空き地の水溜りに
空が留まり
太陽が雲に隠され
疾風が翔る
空と大地が近づいているだ
...
おめでとうサンドイッチマン
おめでとうコブクロ
おめでとう白組
おめでとう
きっと
ことしの
あた し
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
夕立売
鴫澤初音
散文(批評...
1
08/1/2 20:20
初雪
風音
携帯写真+...
2*
08/1/2 20:02
蛇口をひねるとお湯が出る幸せ
イオン
自由詩
3*
08/1/2 19:54
”はなまる”な気持ちで
もこもこわた...
自由詩
1*
08/1/2 19:51
時間
ペポパンプ
自由詩
5*
08/1/2 19:31
「ここからは」
菊尾
自由詩
0
08/1/2 17:18
真冬の鯉
小川 葉
自由詩
5
08/1/2 16:05
流砂の街
アハウ
自由詩
8*
08/1/2 15:10
うぐいす色のしろ
ゆるこ
自由詩
6
08/1/2 14:53
波の声
唐草フウ
自由詩
10*
08/1/2 14:21
記号
松本 涼
自由詩
11
08/1/2 12:34
白い猫
雨宮孝幸
自由詩
2
08/1/2 9:58
雪山
夏川ゆう
俳句
1
08/1/2 7:55
お節
風音
携帯写真+...
2*
08/1/2 6:40
ヒット・エンド・ラン
udegeu...
自由詩
0*
08/1/2 4:26
詩人たちに継ぐ
熊髭b
散文(批評...
3
08/1/2 4:02
隣にいたモノとは
HARD
自由詩
0
08/1/2 2:28
みっちゃんのうた
〃
自由詩
0
08/1/2 2:26
瞼
黒田人柱
自由詩
5
08/1/2 1:24
立ち食いそばと感受性
うめバア
自由詩
1
08/1/2 0:59
即興——水たまりの春
悠詩
自由詩
3*
08/1/2 0:44
祈り
しろう
自由詩
3
08/1/1 23:21
迎春
信天翁
自由詩
1
08/1/1 21:43
「近付く」
菊尾
自由詩
3*
08/1/1 21:25
「クロール」
〃
自由詩
1*
08/1/1 21:23
いちごみるく
緋月 衣瑠香
自由詩
3*
08/1/1 20:25
猫を求む
佐々木妖精
自由詩
12*
08/1/1 19:53
三匹の野ねずみ
s
自由詩
0*
08/1/1 19:30
輝く雲
アハウ
自由詩
4
08/1/1 19:04
目出
co
自由詩
4*
08/1/1 17:55
5101
5102
5103
5104
5105
5106
5107
5108
5109
5110
5111
5112
5113
5114
5115
5116
5117
5118
5119
5120
5121
5122
5123
5124
5125
5126
5127
5128
5129
5130
5131
5132
5133
5134
5135
5136
5137
5138
5139
5140
5141
加筆訂正:
祈り
/
しろう
[08/1/1 23:37]
やっぱ二行追加。
5.94sec.