昨日を呼び 今日を帰すもの
砂上に残そうとした つま先が
後進する遠ざかりに沈む
星に飲まれる度に 新鮮な貝になる

奪われるものと 逃れるもの
空を螺旋に墜ちるもの
狙われていることに ...
もしももしも
月面に立てるなら
青く美しい地球が
みえるのでしょう

もしももしも
風になれるなら
遠くの無人島まで流れ着きます
そこで人目を気にせず
バカみたい ...
私だけだろうか
40過ぎると
おばさんの鼻の穴が
大きくなるような気がする
最近はコロナのおかげで
おばさんの鼻の穴を
見る機会も少なくて済むけれど

本当に鼻の穴は
おばさんになる ...
初潮に頬赤らめる十二歳 眩しい光が
僕の頬に
線を引いて
傷だらけの朝

痛くもないのに
責めたくなるのは
まだ少しだけ
眠いからだ

今起きたら
きっと醜い顔で
光の中に
隠れてしまう

化粧 ...
僕はもしかしたら
天空に輝く太陽だったかもしれない
僕はもしかしたら
通りを吹き抜ける風だったかもしれない
僕はもしかしたら
男ではなく女だったかもしれない

そう考えたらとても気が ...
未成年という人造語は
紆余曲折 あらゆる実験路を経ようが
どうしようもない退屈で

青少年という幻想など
はじめから無い
解っていても 今日も誰かに狎れる罠

思春期となれば一時も止ま ...
たれかれと
声をかけたし
秋の日と
戯れるころ
はじまっている
(流れ落ちたのは、七つの流星)

その唇に、触れて知る温かいぬめりまた甘い香り

抱きしめたかった流星の、冷たい悲しみたちすべて

すこし、甘めに味つけしている想い出補 ...
地面に落ちた配電盤は鈍器で何度も殴られたかのように、陥没の挙句にあちこちが断ち切られていた、俺はそれを見下ろしていた、もう何時間も…夏だったが湖に近いその場所は薄ら寒く、薄っすらと霧に包まれていた ... あれからもう泣かないと
決めたのが冬の夜の風が強く吹く公園で
決めたのにもう一度だけ泣きそうで
君のことなんか知らないままで
生きていきたかったと云ったりして

初めての悲し ...
暑いのか寒いのか
分からない
さっきから
エアコンをつけたり消したり
肉体が勝手に冷えたり火照ったり
荒い呼吸と激しい耳鳴りと
床から起き上がれば
肉体は痺れ振動する

夜を迎えてい ...

マサチューセッツ



リキシャウ

メトン?

ララムシュー。

ノイマン・フォン・ノイマン。

そうかな。

らぬんちけろ、よるんちけら。

まままむ、り ...
八月三十日 水曜
天氣 晴
起床 六時〇分
就床 九時五三分

今日の作業は河原へ行つて石を取つて来る事でした
篠塚さんと一緒に行きました
今日は何時もより余計疲れたやうでした

...
久々に寿司屋の暖簾をくぐり
独り腰を下ろす

机にはコロナ対策に透明の板が立ち
私の人影がうつる

お猪口に注いだ冷や酒が進み
硝子の徳利も軽くなる頃・・・
影がそっと囁いた
──お ...
ミューズとミミズが離れた後に
歌はまだ残されているだろうか

似て非なるものだったのだ
というより
非なるも似たものだったのだ

それゆえに光があった

高い塔に登り
場合によって ...
愛は
返すというエネルギーの道筋が認められて初めて
愛となる
それがなければただの営みだ

見返りのないものが愛ではない
見返りの消滅したものが愛なのだ

道筋は葬り去られた
轍とな ...
継続の為の正義とはなんだろう。

幾度もみてきた繰り返しの中で世の中にぽっと出の若い新人が老害を排除して楽しい公園を作りたくて年老いた浮浪者を狩ることにはその作為の最中には躊躇なく反省も自戒もなく ...
胸が痛んで眠れずに
窓を開けて星をみる
横で寝ているこの人の
明るい寝言に救われた

月が朧に虹を架け
見知った罪が夜駆ける
黙っていたけどあの罪は
きっと死ぬまで夜を往く ...
  ・ ・ ・


今年の森の地図が
そろそろ終わりだから
恵みにあやかりたいと
降りた自転車を立てかけた
裂け目のような木の下闇からは
あからさまな拒絶の気配を感じたが
それは人間 ...
夜のしじまがそのときは

そっと破られ青くなる

波がゆっくり帰るとき

風も優しく微笑んで

さよならさよならさよならと

別れを惜しみ消えてゆく

浜辺は ...
楽しい時に
悲しいことを考えて
その隙間を埋めるために
同じ場所を周った

悲しいことが消えなくても
紙袋に入れて
置き去りにした

バスの停留所
プレゼントを買い忘れた人が
持 ...
アナタはどこまでいくの?
この日暮れ
没する太陽を追って
論理を振りかざし
他者を屈伏させ

アナタは既に行き止まり

燃えたぎる溶岩流
散りゆく赤い花びら
あらゆる響きを融合し
...
神話になぞらえ視界をねじり
燃焼する画角から身を伏せる男
口笛と銃痕を残すように
霧の中から淡い筆がきて
何もかもを塗り潰す
腐れるあらゆる匂い

精神分析医は語る
線と色と画触のフォ ...
欠けた
風の赤い器

人の形に
ほつれた糸

君はいま、何処にいる
手を伸ばしたら触れられる
忘れ形見を
いつも優しくできたなら

かじかむ蛍光管
この薄いセロファン
色から ...
海の声山の声聞き過ごす日々都会を離れ田舎で暮らす

小遣いが足りずバイトに勤しんだ自由に使えるお金を増やす

薔薇園に刺々しさは全くない薔薇の棘すら忘れる美しさ

空を見て夏はもうすぐ終わ ...
俺は歯医者に通うぜ










俺はやまもと歯科に通うぜ












俺はいつもやまもと歯科に通うぜ

...
○センターラインのない道は
怖い!
じいちゃんたちは
カーブでも
ど真ん中を走ってくる

○「おじいちゃん、赤だったよ!」
 「急には止まれないよ!
  急に止まったら追突されるよ!」 ...
二〇二一年十月一日 「世界SF全集 第31巻 短篇集 古典篇」


『世界SF全集 第31巻 短篇集 古典篇』が到着した。非常に良い状態だった。満足。 https://pic.twitter ...
アメリカのボスが最後に向かってきた
わたしはすぐに口火を切った
「アイム ソー ソーリー」
アィマレバ ソレデ スムネー
「アイム ソー ソーリー」
アィマレバ ソレデ スムネー
「アイム ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
海辺にてsoft_m...自由詩022/9/14 21:17
青い地球をみあげられる月のうえで秋葉竹自由詩022/9/14 21:08
鼻の穴花形新次自由詩122/9/14 20:12
梅竹せつ子「自称俳句集7」俳句022/9/14 19:57
朝の光ミナト 螢自由詩022/9/14 19:52
九月の夏の熱風ひだかたけし自由詩222/9/14 19:06
人造語による篩soft_m...自由詩022/9/14 16:57
一人だけの収穫祭足立らどみ短歌122/9/14 8:17
流星、セブン秋葉竹自由詩022/9/14 6:22
長い漏電ホロウ・シカ...自由詩0*22/9/13 21:01
夜の破片秋葉竹自由詩022/9/13 20:32
今日の私の日常をひだかたけし自由詩2*22/9/13 19:50
k_otsu...自由詩022/9/13 19:44
女學生日記 三十一TAT散文(批評...022/9/13 18:07
写楽服部 剛自由詩122/9/13 16:15
HBやまうちあつ...自由詩122/9/13 14:12
愛は妻咲邦香自由詩0*22/9/13 13:18
継続の為の正義とはなんだろう。足立らどみ散文(批評...2*22/9/13 8:24
夜明けのうた秋葉竹自由詩022/9/13 4:09
森の地図soft_m...自由詩2*22/9/13 2:40
夜のしじまがそのときは秋葉竹自由詩022/9/12 19:56
ミナト 螢自由詩022/9/12 19:36
突き抜けるひだかたけし自由詩3*22/9/12 19:31
ピカソsoft_m...自由詩122/9/12 18:34
秋風自由詩122/9/12 15:32
薔薇夏川ゆう短歌022/9/12 13:40
俺と歯医者のブルースTAT自由詩222/9/12 12:41
もみじマークzenyam...自由詩0*22/9/12 9:22
詩の日めくり 二〇二一年十月一日─三十一日田中宏輔自由詩10*22/9/12 0:31
アメリカのボス菊西 夕座自由詩1*22/9/11 23:45

Home 戻る 最新へ 次へ
487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 
3.94sec.