あなたではない、友達がいます。
そんな当たり前のことを口にすると、彼は手の平でわたしを見るかのようにそっと近づけて、近づけた手の平をそっと引っ込めました。誰でもそんなことを言われたら、さみしくな ...
だれよりも先に

世界がなくなって

ジミイチュウのバッグから

あたしのみじかい想い出があふれて

あたしの部屋を飾る一輪の花にもそのインクがにじんで、

あの様に

赤いの ...
蹴っ飛ばすには丁度良い間合いだと思うと
ふいにジェットバスが画で思い浮かんで我に返って
蹴っ飛ばすのは南無阿弥陀仏の意味を調べてからにしようと考えた

部屋を振り返ると
小日向さんのようだと ...
丸まるな
そこは加減式の地帯だ
まずは垂直に伸び、
ヒョー皮 削ぎ取り
棒人間になれ”!

天空への発火力”!
地下への念動力”1
同時に伸ばして”2
永遠の壁となれ”#

早ま ...
君が教えてくれた
僕はねじれていると
苦しそうに身をよじる
君の姿は

細いけど強いもじ
いっぽんのもじ

人はひとり苦しんで
ねじれてゆくうち
いっぽんのもじになり
想いを奏で ...
{引用= そこには、ひとつもない

 うらがえしてみると

 ふたつもある

 ななめからみようとすると

 たくさんのかげにはばまれて

 くちをとじられる

  ...
ここから見えるのは 青

均等に延ばされた 青


浮き沈みする気持ちを

連ねて

本当は声が聞きたいなんて

浮かぶことなどない




最初から変わら ...
きょう、詩を投稿した。
もう、あとは何もない。空っぽ。空虚。おしまい。
そのたびに、もうあとは何も書けないと思う。今まではなんとかなった。だが、この先はなんともならないだろう。いつも、そう思う。
...
あなたの笑う顔には
不思議な海が広がって
水平線を目の前にした時のような
永遠がそこにはあったのです

(永遠なんて
信じていないくせに   )
あなたの顔には永遠が広がって
わた ...
この部屋の中の事は僕にしか分からないだろう
どれくらい狭いか暗いか散らかっているか
君には分かるはずもないのに知りたがる
鍵穴から覗いているの気付いているんだよ

僕が鍵を掛けた理由など事実 ...
遠くの方を見ていた
疲れていた 私は
恋人がいるわけではなかった いないのに 
この街をぼんやりと流れた


いつのまにか夢を見ていた
ああ 足りなかった 読みとることが
だけど  ...
暇だったので詩でも書こうと思った
寝付けないのでなんとなくキーボードを叩いてみようと思った
なんとなく体が気だるいので興味の無いテニスの試合なんかをそのままテレビで流しながら

それだけでなん ...
わたしは、思い出す。
緑青色に変化する刹那に

わたしは、思い出す。
貴賎の値札を貼らないと不安な人々が
まだ陽気だったころ
西欧の文化道理の規範と日本とは別であったころ
学 ...
光は闇を奪おうとするね
本物の夜の明るさじゃないね

スイッチを切れば消えてしまう僕を隠して


闇は光を飾ろうとするね
明かりを常に中心に置くね

スイッチを入れて光ろうとする僕を ...
期待したいからメガネをかける
まるでよくはみえないメガネを
遠くの方だけみえればいい
できたら君の居場所以外を

手に取るようにみえるなんて
そんな恐ろしいことはいやだよ

真実なんて ...
今夜は、大好きなあなたのために、カプリッチオを・・・

同じ大学病院に、医師として二人で勤務するようになって六年目にやっと、妻と同じ日程で夏休みが取れ、家族旅行に出かけようとしていたその日、チャイ ...
ない
などの
ことばを
つらねて
ない ない ない ない ない ない ない ない ない
ない ない ない
といった場合
その中のいずれかは
地震(ない)
である
ことが
あったと ...
薔薇の花弁の道から
幼子は現われてくるのだ
父の一滴の涙と
母のうめき声のもとに

遠いはるかなところから
一つの言葉はやってくるのだ
父なるものの死と
母なるものの無のもとに
...
縦に裂く指のひとつの行方には夕暮れのみの魚よこたわる



一歩めで柱二歩めで廊下燃し三歩で天地の境またぎゆく



「まとも」とは何を指すのかわからずにここまでは ...
いくつもの風が過ぎた
いくつもの雨が過ぎた

いつ結んだ思い出だったろう?
   僕の地平をゆく青い旅人に
   君の塔に棲む白い少年が手を振る

日と月とがめぐる 星座がめぐる
幾重 ...
カレーにかびが
ういていたので
かきまわして食べた

わたしは
いったい
どのくらいのかびで
出来ているのだろう
  ある日の授業で先生が言った
  宇宙を暗唱してください



  興奮したように
  エントロピーやら引力やら
  べらべらと捲くしたてた委員長は
  廊下に立たされた
...
煤トレナイノ
頭皮ノ付着ヤ髪ノ付着
爪先ノ付着ヤ目尻ノ付着
アセルナ アセルナ


カビクサイ
煤ラ
変幻ノ
水平線カラ襲ッテキテハ
永イ年月ヲ
生キルコトニシタ
田螺ラノ角笛 ...
曇も空も
濁りの水色
髪も 笑みも
午後も 火も


うねり 夕方
浪と夕方
音を窓から放つ鍵
水色の ひとつの指


背骨 階段
背骨 階段
一瞬消えかけ ...
まるでマグマのようなほとばしる熱いエナジー

君の顔はおかしいよ
ぼくは三千回も笑ったよ

君の声はやわらかいよ
ぼくは体中の力が抜けてしまったよ

君の体は魅力的
ほっそりとしたラ ...
ゆるやかな光の中で
ただなんとなく、カーテンが揺れる

じめじめした空気の流れ
ただぼんやりと、部屋の隅を見つめる

ほら、ここにいるよって
あなたが笑った気がして

そっと「おはよ ...
シヨウスルとは
二つの矛盾した概念を
矛盾を抱えつつ
さらに高い段階に統一すること
らしい

例えば臆病な人間が時に無謀な行いをするのをキレるという
これは短絡しているので
臆病と ...
トラックが
女の子を後輪で
柔らかく轢いていくのを
交差点にいる
私たちは
あちこちにある
空のせいにしようと
縫うように歩くのだ
信号を見失って
瞬きを繰り返す
そのまま目を ...
ひんがしの のに かぎろいの たつみえて
かえりみずにバイクをふかす
かぎろいのみを まなこにうつし
はねのとけるも かえりみず

まっすぐな道で 
気分上々 音鳴らせ 

はらをふる ...
いうならば
生きるということは
世間に向かって眼を開き
自分の矮小さを自覚することだ
そうだ。だからみんなびっくりする
自分が本当に小さいことを


だから僕は酒を呑んで
へべれけに ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
木々の家々長押 新自由詩4*11/6/30 15:09
万年筆 あるいは かさなる造花甲斐マイク自由詩0*11/6/30 13:11
このやろー村上 和自由詩311/6/30 12:51
のろし ホーリー乱数狩心自由詩2*11/6/30 11:41
ひとはねじれた線になって朧月自由詩311/6/30 10:29
会話山中 烏流自由詩3*11/6/30 10:11
一酸化炭素自由詩011/6/30 8:53
あとは何もないyo-yo自由詩4*11/6/30 7:51
ビル街に覗く水平線c自由詩1*11/6/30 2:43
1486 1...自由詩011/6/30 2:21
いつかの日番田 自由詩111/6/30 2:14
例えばこんなふうに只野亜峰自由詩211/6/30 2:12
燐光るるりら自由詩12+*11/6/30 1:56
フィラメント1486 1...自由詩111/6/30 1:50
懇願鏡朧月自由詩111/6/29 22:55
ぼくの大好きなあなたのための狂想曲(カプリッチオ)草野大悟自由詩1*11/6/29 22:08
サンソン カルラスコ6自由詩111/6/29 22:01
一つの言葉シホ.N自由詩3+11/6/29 21:09
水無月粒木立 悟短歌2+11/6/29 21:07
僕らの日々塔野夏子自由詩7*11/6/29 21:04
かびはるな自由詩411/6/29 21:01
草野春心自由詩7*11/6/29 18:40
煤トレナイノ (ご利用は計画的に)乾 加津也自由詩6*11/6/29 17:46
ひとり うつわ木立 悟自由詩311/6/29 17:13
君への詩黒髪自由詩211/6/29 16:51
消失YuLia自由詩311/6/29 16:31
止揚するシャドウ ウ...自由詩111/6/29 16:04
クラクション長押 新自由詩2*11/6/29 12:20
メダカリズムガマパックン自由詩211/6/29 11:53
僕たちはあまり難しい詩を書かなくともよいのではないか……とある蛙自由詩6*11/6/29 10:11

Home 戻る 最新へ 次へ
3411 3412 3413 3414 3415 3416 3417 3418 3419 3420 3421 3422 3423 3424 3425 3426 3427 3428 3429 3430 3431 3432 3433 3434 3435 3436 3437 3438 3439 3440 3441 3442 3443 3444 3445 3446 3447 3448 3449 3450 3451 
4.86sec.