今日という幕の下りた舞台にまだ立っている
無名役者のような気分で、夜の小径を歩く。

行く手を照らす街灯の光を目当てに進んでいても
知らぬ間に自分の影が、すっと僕を追い越し
いつしか僕は、僕 ...
死と屍
暗闇と風
犬と牙
火と血と着火
永遠にさようなら たぶんもう会えないけれど
笑顔で見送ってよ それが最後のお願いだ
僕はずっと今まで 冷たい海の底でもがいてた
それが今日で終わりだと 思えることが嬉しい

君は一人じゃない ...
(明日の朝には正確に、明日の朝が訪れている)

いつの間にか月は食われた。ムーン・バイト。気づいたら鳥のビューで見渡していた、よほどたどり着けないと憧れた真っ白い地点から、まさかの中心の遠心のほど ...
カミロベンソだと思っていたら
カミッロ ベンソ だった

頭が邪魔で撃ち抜かれる
ビデオが見えない
葡贍爈鴼牛根

最近つめたいのは
嫌われたから
あした ...
ソラ

何処か遠くへ 行ってしまいたいって時々急に
思うことがあるよ 名前も知らない街だったりね
こんな大きなソラだもの きっとまだ僕の知らない
素敵な僕が 何処かで待っている気がして

...
空ku-に描け、と云われ
空ku-を見つめてきた
結局何も描けず
人の群に
逃げ込んできただけだ、 俺はね。

急に来たよ
凄い夕立だ
埃っぽい私鉄電車の駅前なのに
思 ...
夜はいつだって熱を帯びる。

風呂上がりに、締め付けの緩い軽い服を着て、布団に仰向けに倒れる。

微熱のする携帯電話を手に取って、寝転びながら下のつま先の方を見つめた。
胸は服の上から真っす ...
1.どこまで、言葉のもつ意味と形とを切り離せるのか、という挑戦。
2.ひとつを原点としての想像、創造。
3.イディオレクトからの逸脱。
4.必然性の追求。
5.拡大、縮小されること。
6.尻 ...
息を押し殺して
手のひらでそっと囲んだら
金色の鱗粉を残して
忽然と消えた

紫色の残像は
一瞬だけ切なく薫った後
押し寄せる後悔の波に
さらわれていった

視界の端をくすぐる ...
{引用=題名だけの詩のスレッドより、
六月生まれの題名たち六年分から抜粋。
もしも、お使いになりたい方は基本的にはご自由にどうぞ。
言葉たち、ここに囲い込んでいるつもりはないので、
題名として ...
{引用=始まりは、題名だけのスレッドではなく題名だけの詩のスレッドでした。ですから本当はこれ、あやめ月生まれの題名たち、ではなくあやめ月生まれの詩たち(題名のみ)なのです。
スレッドに書き込まれる方 ...
風に吹かれて
咲いている
小さな
小さな

可憐な花ね
健気な花ね


似合わない


謙虚
誠実
小さな幸せ


似合わない


純潔

慎み深さ

...
そらを仰ぐ、
しずかに流れる雲を見ていた
瞳の奥まで 夢の色に染まるまで。

かなしいことは
ぜんぶとかしてしまいましょう そう
まぶたを閉じてしまえば
それでもうしあわせ。

ゆら ...
ふらふらした夏が
わたしのもとから去るのが
非道く恐ろしかった
土下座をしても
夏はここに居座るでもなく
まさかそれで
わたしは土下座もできず
真上に吐いた唾にあたる
まぬけなもの ...
わたしのものじゃないなら
きえちゃえばいいのに、
と 本気で思った。

もともとわたしのものなんかじゃ
なかったけど。



少しの文字と写真と
言葉。
にっこりと笑って
ステップを踏めば
楽しくなる。
気分が弾む。

難しい話は
止めて
楽しい話を
しよう。

虹は何で綺麗なのか?
天使の梯子はいつ架かるか?
月ハ東ニ日ハ西ニ ...
思いは簡単には
伝わらない
思いを持ち続け
信じるものを諦めない。

自分の身を呈して
世の為、人の為
頑張る
理解されない時もある。

感動を伝えよう
何を考えているのか
聞 ...
泣かないで
涙が枯れて
無くなるまで
無力な自分

世の中の次元と
自分の中の次元と
違う
どちらが良いのか?

純粋になるほど
壊れやすくなり
純度を上げる
燃え尽きるまで ...
 
 
四角を書いて塗りつぶす
四角を書いて塗りつぶす
ただその繰り返し
何がそんなに楽しいのだ
覗き込んで人が言う
あなたのしていることは全て楽しいのですか
そう聞き返すと
人 ...
分かり易く
説明して 下さい

あなたは
頭が 良いから

説明口調まで
難しくって

伝わらないんです

どんなに 素敵な
アイディアも

頷く頭が
なかったら

...
さすらい
そうたとえばボヘミアン
哀愁
よろしく哀愁
追い求めるかなたへの想いたとえばいつか
たとえばあの頃
気まま流れるまま

やさしく はかなく 風ふくままに
私 今 わらってい ...
  沈黙を
  六つの段落に区切り
  ふりがなをふりなさい



  青空をゆく白い雲と
  どこかから聴こえるピストルの音と
  くすりともしない人々
  この光景の
...
いまでも死にたくなるけど
それにはそれなりの元気がいる
動脈を切るのも、錠剤を用意するのも、ロープをかける梁をみつけるのも
けっこうな重労働だ
死にたいひとは死ねばいいよ
応援しないけど ...
むかし
愛されたら世界が変わるとおもっていた

愛し合うのは
ひとつになることだとおもっていた

でもぜんぜんちがった
愛されるのは
自分は世界にひとりしかいないと思い知ることだっ ...
白兎が跳ねたら
真っ赤な薔薇の花びらが一面を赤く染める
空っぽのバスケットの中に
ゆっくりとお菓子が満ち始める

さあ、バスケットを持って、行きましょう
あなたの居場所へ行きましょう

...
                 110713


相済みません。
タイトル提示を一日間違えてしまったようです。
不手際を心からお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。
粗忽者とは ...
口語自由詩の世界を構築するために過去の詩人たちの苦悶格闘に関しては詩をよく勉強されているらしい人たちには言わずもがな なので勉強不足の私からあえて論ずる必要もない と思います。

 ところで、TS ...
マシュマロは気味わるいよね
痛くないよ〜(ウフ)という体つきからもう駄目
「みんないっしょにましゅまろうよ!」
赤ましゅ、青ましゅ
黄ましゅでしゅ〜とか言いながら
なよってきてはシュワッチす ...
遠雷や影が連なる草の息
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
家路佐倉 潮自由詩011/7/14 1:03
カラスTAT自由詩2*11/7/14 0:40
永遠にさようならSEKAI ...自由詩011/7/14 0:32
ナイト・リープnm6自由詩211/7/14 0:02
カミッロ ベンソ6自由詩111/7/13 23:52
ソラitukam...自由詩011/7/13 23:41
七月の空ku-御笠川マコト自由詩211/7/13 23:29
山岸美香自由詩211/7/13 22:57
私の詩とはnick自由詩1*11/7/13 21:57
迷いの森nonya自由詩17*11/7/13 21:46
蝉羽月生まれの題名たち06小池房枝散文(批評...1*11/7/13 21:37
菖蒲月生まれの題名たち05散文(批評...0*11/7/13 21:37
りり自由詩2*11/7/13 20:48
夢見るaria28...自由詩2*11/7/13 20:39
十八歳の夏長押 新自由詩2*11/7/13 20:12
「もう」こきたきせ自由詩011/7/13 20:06
シャイニーデイペポパンプ自由詩5*11/7/13 19:36
インプレッション自由詩5*11/7/13 19:36
pure自由詩3*11/7/13 19:36
質問たもつ自由詩011/7/13 18:53
分かり易く藤鈴呼自由詩0*11/7/13 18:39
風がふけばたそがれ龍生自由詩011/7/13 17:50
国語の試験草野春心自由詩5*11/7/13 17:34
バージン2はるな自由詩111/7/13 17:00
バージン自由詩611/7/13 16:57
風の招待状洞野いちる自由詩4*11/7/13 13:21
杞憂あおば自由詩4*11/7/13 12:47
口語自由詩における写生についての問題提起……とある蛙散文(批評...6+*11/7/13 12:27
おじさんにあれはないだろう (想起させるものに、忠実に)乾 加津也自由詩5*11/7/13 11:35
遠雷こしごえ俳句4*11/7/13 11:08

Home 戻る 最新へ 次へ
3412 3413 3414 3415 3416 3417 3418 3419 3420 3421 3422 3423 3424 3425 3426 3427 3428 3429 3430 3431 3432 3433 3434 3435 3436 3437 3438 3439 3440 3441 3442 3443 3444 3445 3446 3447 3448 3449 3450 3451 3452 
5.71sec.