少しずつ息をはく朝
忘れてしまう 私だけが

曇る壁ごしの声は
緑がかった海の中で揺れて
いつしかぬけがらになって
晴れた空に映した呼吸と
藍色になりたいという君に
白い花を贈ろうと願 ...
ロックは重要なテーマなのかもしれないと、先日の只野氏の意見によって私は気づかされている。ところで、ロックは本来一体何を歌っている音楽なのだろう。そしてそれを取り入れることは我々日本人にとって可能な ... テント 笑い顔 喋る婦人

前歯 黄色の乞食 街街燈

自家用車 前庭の芝 スプリンクラー

化石 鸚鵡貝 耳 ドローイング

豚の顔 使用人 屠殺 思考

暴動 ナチズム 自 ...
雨や雪やもしくは火山灰
降り積もるものに閉ざされるとき
あおぞらに解き放たれた高層雲が眩しいとき
それら、数え切れない
ゆえに無限に近いものを見上げるとき
からだは静かな楽器になるのです
...
リアルな夢を見た日は
夢と現実の区別がつかなくて

夢の世界では
目の前にあるものと現実とを混同して
おかしいなぁとかいって頭をひねるし
現実の世界では
この間はこんなことがあったはずな ...
たいらな部屋のなかで
やわらかな肉をおしあてて
唯一息をしている

しめった砂で
からだを洗い
唯一
息をしている

そのまま
思いをかたむけて
こぼれたら
逝ってしまった ...
いざとなったら
夜もきみのせい

世界がおわりかけてるのも
ジャムがあんまり甘くないのも

泣くまえに
からだを開きなよ
いざとなったら
愛をうろつき

ともしびを踊らした

石壁にもうひとりの

ぼくが伸びて

あなたはもう帰らない


大地からの合唱のあと

ぼくのソロが

さびしくにぎやかに

夜 ...
酸性の雨粒が矢のように
僕の身体を貫通する

同時に精神までも
錆び付かせ蝕んでゆく

狂い始めた命は
くるくる回って遠心分離

泣きたいほどの自己防衛
不純物を弾き飛ばせ

...


蝉が鳴く

孤独を切り裂くように



何処へも

もう

いけないことを悟っているように

性急に 性急に

夏の生ぬるい空気を震わせている



こん ...
拡がるたびに
笑みは昇る
照らされる土
くちもと


数えます
沈みます
報告する
雨の道


ふちどりが
音になり
閉めても閉めても
吹いている
...
苔生した石の階段を滑らないように注意しながら、八月の名残にべっとりと濡れた九月初旬の山道を僕らは登り続けていた。装着して三ヶ月になる義足の感触にも君はずいぶん慣れてきたみたいで、隙を見つけては ... 途切れた糸
それでも僕は
忘れられない

そのふわっとした笑顔が
でもちょっとシニカルな

途切れた糸
ほつれるなんてないはずだった
無限のさざ波のように

花柄のワンピースが
...
すべてがあなたの声だった

忘れたいってもがいていた

ときどきあなたが

自身のことをよく言わないとき

ぼくはあらゆる悲しみになっていたよ

すべてがあなたの声だった

忘 ...
じゅうしょはしらないけれど
かおはよくしっている

むかししたくだらないはなしの
ないようもよくしっている

きみはだれなのだろう
れんらくさきさえしらないのに

わたし ...
それって国芳だろーエド・ハーディー
浮世絵パクって儲けてるエド・ハーディー
その牡丹は中国だろーエド・ハーディー
南画からもイタダキのエド・ハーディー
刺青の本場から言わせてもらうと
あんた ...
 
 
フェンスがどこまでも
長く続いている夏
午後、知らない所で
知っている人は逝った
乗客も乗務員も置いて
青い列車は海に向かって出発する
座席には誰かが忘れていった
大人用の眼 ...
とんとん ふわり

軽やかに

嘘をついて まわりましょう

さあさあ どうか

鬼さんこちら てのなるほうへ
 
はるか明日をながれてゆく、あいまいなけむり
大きなくろい灰につつまれてしまって 見えないけど

あたらしいめざめを待っている
無数の とじられた視界のとなりで
あたらしいものがめざめる ...
もう、使わない言葉なら
勇気をもってさ
捨てましょ
ぽいって

昔はよく使ったんだけどな
なんて感傷にひたって
夕日のなかで微笑んで
捨ててしまいましょ





...
「明日も雨、降るのかな。」
「綺麗な月が出てたから、きっと晴れるわ。」




5.

黒い服
白い首飾り
海底バスに乗って街を行く
灰色の上空には
ゆっくりと沈み来る夕日がな ...
僕の心からメロディが流れ出て

この世を満たしてしまえ

この世が平和であろうと 戦争であろうと

僕の心からメロディが流れ出て

この世を満たしてしまえ

例え 君が聞いていなく ...
台風がそれて良かったと思うものの
荒れ狂う里川の変わりようを
術もなく見つめる老人の眼差しに寄り添うことは難しい

人様の身の上にふりかかった災禍などと
素知らぬ顔して晴れ上がった台風一過の ...
  胸に抱いた
  ちいさな逸脱を
  きみは、
  そっと足もとにこぼして



  かなしげな
  落ち葉のように重ね
  どこか、
  もっとかなしげなところへ

...
勤め帰りのバスはゆりかご、まどろみの中で 死ねたらいいのに 誰が為に 花は咲く
野の風に 消えゆく涙

こぼれた思いが 君を追って
私の背中を 押した

60cmの足取りは
高さ7cmの靴に変わり
多分 そのうち三点倒立

もうすぐ 木 ...
台風あけて

俺は追憶する

台風の夜を

追憶するのだ


こころは七転八倒していた

傷を唐辛子にすりつけて

俺は七転八倒していたのだ


台風あけて

俺は ...
竹藪は真夜中
地面を這うようにして
皿の破片や
古銭を拾い集めていると
突如として
立派な竹に行き当たる
触ると不思議に温かく
内からはほのかに光が漏れている
これは伐らねばなるまい
...
いつまでも泣いたり笑ったり出来るよう
二人で一緒になったはずなのですが
歳月と私の怠惰のため
君の目許には苦労の色が溜まり続け
随分と皺が多くなっているようです。
それでもとても奇麗だと
...
今日もだめだって
うつむかないでいいよ

許そうよ自分を
甘えるななんて
強がりの
人の真似しないで

どんな人も
どんな性の人も
歳の人も

甘えたいの
許されたいの
許 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
ぼくら佐藤章子自由詩011/9/6 3:13
日本人に、ロックはできるかVol2番田 散文(批評...111/9/6 1:17
素描高濱自由詩011/9/6 1:15
ふりつもるものにたりぽん(大...自由詩8*11/9/6 0:37
無所属なぎね自由詩211/9/6 0:35
いきものはるな自由詩111/9/6 0:05
ジャム自由詩111/9/6 0:00
ともしび吉岡ペペロ自由詩311/9/5 23:59
回転うずら豆自由詩1*11/9/5 23:55
夜の蝉kauzak自由詩4*11/9/5 23:34
ひとり 応え木立 悟自由詩211/9/5 23:26
そして君はもしかしたら鳥になるつもりなんだホロウ・シカ...自由詩3*11/9/5 23:17
途切れた糸うずら豆自由詩2*11/9/5 23:13
素直にこころを吉岡ペペロ自由詩211/9/5 22:39
連絡先小川 葉自由詩011/9/5 22:34
江戸派手絵salco自由詩8*11/9/5 22:00
青い列車たもつ自由詩611/9/5 21:27
鬼事一酸化炭素自由詩111/9/5 21:06
払暁四帰自由詩311/9/5 20:37
言葉の日々千波 一也自由詩2*11/9/5 20:17
海底バス村上 和自由詩411/9/5 20:13
満たしてしまえyamada...自由詩211/9/5 19:27
対岸のひと恋月 ぴの自由詩2911/9/5 19:13
逸脱草野春心自由詩5*11/9/5 18:20
穏やかに死ぬ山岸美香短歌211/9/5 17:32
アヤメ自由詩111/9/5 15:12
台風あけて吉岡ペペロ自由詩011/9/5 14:54
竹取春日線香自由詩111/9/5 12:31
約束……とある蛙自由詩19*11/9/5 11:56
女神の祝福朧月自由詩011/9/5 10:56

Home 戻る 最新へ 次へ
3395 3396 3397 3398 3399 3400 3401 3402 3403 3404 3405 3406 3407 3408 3409 3410 3411 3412 3413 3414 3415 3416 3417 3418 3419 3420 3421 3422 3423 3424 3425 3426 3427 3428 3429 3430 3431 3432 3433 3434 3435 
7.98sec.