あんな写メを送ることじたい

ぼくにはありえないことだった

十年前、十五年前、もっとまえの自分を

愛おしむように懐かしんでみた

今よりも社会的にも人間的にも

なんにも見えていなかった

なのに ...
ぼくは見捨てたのではない

あなたを困らせていると確信しただけだ

あなたたちを困らせていると確信しただけだ


あなたたちが幸福を重ねてゆけるのなら

ぼくはあらゆる絶望を踏み越え ...
玉手箱を開けると
おじいさんになった。
竜宮城で目標のない時間を
過ごすと徒に時間が経つ

働き者は時間が長い
怠け者は時間が短い
多くを成し遂げ
少なく成し遂げる。

テレビは時 ...
大地が 天を掴むように

烈しく怒りながら 腕を突き出す

そして 黙っている

何故なら 生とは

無為であるべきと 自覚しているからだ

彼らは 命の息遣いを 決して忘れること ...
横向きの鉄格子の上。
味気無さを隠すためのエナメル。

「無しが有りに変わったかどうかなんて・・・」

夜を通う、黒いエナメルの艶が
やけにツヤツヤ
うんざりするくらいに活き活きしていや ...
部屋の東側にある窓の向こうから
そろりそろりと気配を感じた
冷たい空気にかき回されて
輪郭はひどくぼんやりとしている
わからないけど
生え際にだって届きそうな気がした


ベランダで育 ...
白紙はいつまでも白紙のままで

書いては消されるアイデアの断片が

残る事なく散らかっている


昨日作った雪だるまは

半分溶けかけていた

滴る雫のひとつひとつに

私の ...
ある日、君が…
『編み物始める♪』
と言い出した。

手先が器用で
細かい作業が得意な…
君に期待をしつつ
飽きっぽい君に…
3日でやめるかな?
と不安もあったよ。

だけど君は ...
空が遠いと泣くひと
水たまりをあげるよ
すきな分だけ閉じこめておいで

泣いたあとで
わらう頬にさす風柔らかく
これ以上なにがいるだろう

それでも
手をのばすと
そらはゆれて ...
ある日 人類は自分たちが 
    たったひとりの人間から生まれたことにした
ある日 人類は自分たちが 
    七十億人いるということにした
ある日 人類はアフリカとかいう大陸をでるとき ...
眠っているなんて嘘さ
眠っている時は
みな死んでいる

でも
それじゃ怖いから
眠っていることにしておくのさ

子守唄は
眠りの友達ではなくて
死の隣人だったのさ

死を知って ...
詩のすぐ傍に
時折死があるのは
詩を読む人が
死のことを知りたいと思うからです

詩のすぐ傍に
時折希望があるのは
詩を読む人が
絶望のなかでも生きていかねばならないと知っているからで ...
耳が動いて
ふゆの知らせ
どこもかしこも
なんの匂いもない
白い犬並んで
黒い犬と並んで


でかけながら
遠ざかる 町
みどりの橋のほうで
あるく人はどこへ
しるしを付けて
...
人は泥から作られた時以来帯電している
その上頭蓋骨の中に強力な発電機までこさえてしまった
時には自分でも手を焼くほど過熱するのはそういう訳さ

電気は地中に流すつまりアースすればだいじょうぶだ ...
 無性に活字の大きい本を読みたくなつた。老眼だから。出来れば薄つぺらい本がよい。根気が続かないから。一五〇頁位が手頃だ。しかも中身が空疎なものがよい。血の巡りが悪くなつて頭まで血が行かないからだ。重要 ... 凍った透明な霧雨群に

開け放たれた野良達がついていく・・・

俺のすぐ後ろを通る軍隊達は

今見知ったばかりの奴らのようだ・・・

神は皇后を讃えるために地上に赴き

その白い額 ...
田舎育ちのせいです

おとといの夜
雨の降る匂いがした

田舎も
もう変わり果ててしまったけれど
春の来る
土の肥える匂いは今も変わらず
わたしの脳に刻まれていて
枯れ草の下の土の ...
日々の聖句(十二)キリストの購いを受け入れなさい
二月三日
「善をもって悪を征服してゆきなさい。」
  ―ローマ書十二章二十一節

悪しき者に悪をかえさず善もて報いよとしゅはおしえり

...
雨の日は嫌いじゃない

君を抱きしめている時も
まるで
雨が僕らを包んでいてくれるようだし

こんな日に君が
傘差して迎えに来てくれることなどを
想像するとわくわくするんだ
いつか聞 ...
ぼくはもう新しいRockが聴けない
聴くのは60年代から70年代の音楽

新しいRockは音楽ではなく騒音だ
JAZZも同じ50年代か60年代だけ

診察を受けたとき何気に医師に訊いた
...
人影が行き来している窓の外私の名前呼ぶのはだあれ?

飛び跳ねて今の気持ちを表現する愛犬と作る春の一齣

月光が心の奥を覗き見る折りたたまれた夜は小さい

コンビニで立ち読みをしても ...
凍るかぜのなかでこの半島はぼくのなまえを呼んでいる

いとしいひびきでね


ぼくは北の国からやってきたまあほんとはプランクトンしかたべれないのだけれど

ことばの魚を追ってきたのだよ
...
何を量るのか

量ることでなにが変わるのか

わからないままぼくたちは

単位のちからをかりている


かりることでぼくたちの生きる意味がわかるのか

わからないままはしりつづけ ...
         枕だきお嫁にしてと寝言ちる
         はだけた足を夜風が舐めた












 
月がない
言葉がない
居場所がない
いたたまれない

それはまやかし
時は熟した
歩み始めよう
恐れと共に

いつまでも
しゃがみ込んでいられない
きしむ体を動作させよう
ギ ...
さらりとした湿気
2月なのに春の匂いがする
懐かしいアイスクリンのような砂浜を
僕の手ですくって歩いた

空と海の境目なんて
とっくにきえている
僕はきみと少し
距離をとってあるい ...
意識、を始めると
ダイヤが乱れる


短い青を渡れず
交差点に立ち弾劾さ、れ
ルーチンワークに
組み込まれ、
システムの創造が成される

宇宙理論を破壊的に
誹謗する ...
しがみついていた

おっぱいを静かにきつくすっていた

ぼくのあたまは撫でられていた

もうひとつの手は優しいゆびで

ぽろんぽろんと撫でられていた

このまま眠っていいですか
...
どうもはじめまして
わたし「くまちゃん」と申します
とあるアパートの集合ポストの上に置かれ
かれこれ一年くらいでしょうか

わたしが「何か」と申しますと
まあ一言で分かりやすく申しますなら ...
今年こそ行こうねと やっとのことの格安バスツアー

強制イベントは トイレ休憩のサービスエリア

お土産ひとつ 幸せひとつ



 
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
今のぼく吉岡ペペロ携帯写真+...212/2/7 19:59
伝えたいこと自由詩112/2/7 19:56
Televisionペポパンプ自由詩7*12/2/7 19:29
大木雪路自由詩112/2/7 19:23
三次元リタイアyuugao自由詩112/2/7 18:32
冬ざれの朝、光の生え際あ。自由詩12*12/2/7 18:13
白紙ミツバチ自由詩412/2/7 18:03
タクト清風三日月自由詩312/2/7 16:45
水面はるな自由詩512/2/7 16:16
うまれかわりるるりら自由詩11*12/2/7 15:57
そらの珊瑚自由詩7*12/2/7 15:20
子犬のワルツ自由詩4*12/2/7 15:03
手紙根岸 薫自由詩4*12/2/7 14:20
アースたにい自由詩4*12/2/7 12:49
愚痴……とある蛙自由詩8*12/2/7 12:49
神の冠yamada...自由詩012/2/7 11:13
かんむりょう蒼木りん自由詩412/2/7 11:03
日々の聖句(12)キリストの贖いを受け入れなさい生田 稔短歌212/2/7 10:42
きりはらいを...自由詩3*12/2/7 10:30
OLD DAYS BUT GOOD DAYSHAL自由詩212/2/7 10:07
人影夏川ゆう短歌112/2/7 7:43
くじらの唱梅昆布茶自由詩2012/2/7 7:19
計量カップ自由詩312/2/7 6:34
枕抱く石田とわ短歌4*12/2/7 5:33
時の進行小川麻由美自由詩3*12/2/7 4:31
ヴァカンスのメモc自由詩512/2/7 2:32
溜め息レディメード。うわの空。自由詩212/2/7 0:43
おっぱい吉岡ペペロ自由詩312/2/7 0:18
完成品ただのみきや自由詩14*12/2/7 0:16
お土産ひとつ殿上 童自由詩21*12/2/7 0:06

Home 戻る 最新へ 次へ
3209 3210 3211 3212 3213 3214 3215 3216 3217 3218 3219 3220 3221 3222 3223 3224 3225 3226 3227 3228 3229 3230 3231 3232 3233 3234 3235 3236 3237 3238 3239 3240 3241 3242 3243 3244 3245 3246 3247 3248 3249 
9.02sec.